「熊本・観光文化検定」は2007年から続く熊本のご当地検定です。
この検定は熊本固有の歴史や文化、魅力を再発見し、おもてなしの心を持ってもらうことを目的に実施しています。
熊本には日本三名城にも数えられる熊本城がありますね。
2016年の熊本地震のときには大変な被害でしたが、徐々に復旧していっています。
熊本といえば、私はトマトが美味しくてよく買って食べています。
そんな魅力あふれる熊本の文化を学んでいこうというのが今回の検定です。
このご当地検定にはどんな特色があるのでしょうか。
Contents
適用する仕事
適用する仕事ですが、「熊本・観光文化検定」はご当地検定です。
ご当地検定とはその土地の歴史や文化などについて、その知識レベルを認定する検定制度で、観光や地域振興を目的にしています。
今回の検定も、どちらかというと熊本の地理や文化を知り、観光に行くための予備知識や教養に役立つといった具合の検定でしょう。
端的にいうと趣味や教養レベルの検定です。
しかし、まったくお仕事に役立たないのかといったらそうでもなく、もし熊本で働きたかったり、働くようになったらその土地のことを知っていた方がやりやすい面もあります。
訪日外国人向けのサービスに携わるインバウンド担当者の方にとっては大いに役立つ内容でしょう。
また、旅行会社、観光施設、広告代理店や制作会社、地方自治体にお勤めの方にとっても楽しくスキルアップできる検定でしょう。
観光施設とは
ここで表す観光施設とは、旅行者が見物、鑑賞、温泉・保養、娯楽、スポーツ、買い物、食事、休憩、見学、体験などの観光目的の中で利用する施設全般および場所を指します。
観光施設と呼ばれるものはたくさんありますね。
(1)文化施設・・・博物館、美術館、水族館、植物園や動物園、資料館、公園・庭園等
(2)歴史施設・・・遺跡、名所・旧跡、城郭、神社仏閣、歴史的建造物、町並等
(3)娯楽施設・・・テーマパーク・遊園地、観光農園、牧場、レジャーランド、海水浴場、スキー場、スポーツ施設、郷土芸能施設、展望塔等
(4)食事買物施設・・・ショッピングセンター、食堂やレストラン、高速道路のサービスエリアやドライブイン、土産物店、道の駅や農産物直売所等
(5) 温泉施設・・・温泉、共同浴場、足湯等
(6)その他施設・・・橋やダム、港湾、河川、工場、体験施設等
熊本のこうしたところにお勤めの人には「熊本・観光文化検定」で学習したことが活かされるでしょう。
制作会社とは
制作とはおもに広告の企画を立案し、企画が通ればその制作の一切を取り仕切る仕事です。
企画が承認されたら制作を始めるわけです。
スタッフを集めてコピーライターにキャッチコピー、デザイナーに広告デザインの制作依頼をしたりします。
会社の規模によっては、キャッチコピーやデザインなど制作陣がすべて担当する場合もあります。
素材ができあがってきたら、キャッチコピーや文面のクオリティをチェックし、クライアントが求める完成形になっているかを確認して仕上げていきます。
もし熊本関係をテーマにしたものを手掛けるようになれば、ご当地検定である「熊本・観光文化検定」で得た知識が役立つかもしれませんよ。
おおよその年収とキャリアパス
こちらはご当地検定なので、検定試験に合格したから収入がアップしたり、直接キャリアに影響するわけではありません。
ただ個々の仕事の分野で教養が活かされたり、今までと違った切り口で仕事に良い影響をもたらすことはあるでしょう。
観光分野でしたら、熊本のことを知っていてお客様の役に立ったり、交流が生まれたりするでしょう。
広告代理店や制作会社でしたら、画期的なアイディアが生まれるやもしれません。
このように目に見える年収やキャリアアップより、日々の仕事の中で変化をもたらすことはあるでしょう。
認可団体
「熊本・観光文化検定」を主催している団体は熊本商工会議所というところです。
熊本市中央区横紺屋町10
TEL:096-354-668
受験条件
誰でも受験できます。
ただし、1級は2級合格者のみ
合格率
2022年2月6日の試験結果
1級 36.4%
2級 43.5%
3級 76.7%
1年当たりの試験実施回数
どの級とも年1回実施されます。
毎年2月に実施です。
実施場所は熊本商工会議所および熊本市内公共施設の予定です。
試験科目
3級 | 「公式テキストブック」を中心に熊本の自然、歴史、文化、観光などの分野より出題 |
2級 | 「公式テキストブック」及び「公式テキストブック(続編)」を中心に、熊本の自然、歴史、文化、観光などの分野より出題 (やや高度な知識レベル) |
1級 | 「公式テキストブック」及び「公式テキストブック(続編)」を中心に、熊本の自然、歴史、文化、観光などの分野より出題 (高度な知識レベル) |
採点方式と合格基準
合格基準は正解率70%以上
合格基準は正解率80%以上
合格基準は正解率80%以上
取得に必要な勉強などの費用
出題範囲は公式テキストブックの中からなので、それの費用が勉強の費用にあたります。
熊本・観光文化検定公式テキストブック(各級共通) | ¥2,200(税込) |
熊本・観光文化検定公式テキストブック「続編」(1級・2級受験者用) | ¥2,090(税込) |
また、過去問題も販売しています。
各級1部200円(税込)で、窓口にて販売しています。
受験料
すべて税込料金です。
1級 6,600円
2級 4,400円
3級 3,300円
2級と3級の重複受験は可能です。
また、割引もあります。
- 学生割引(高校、大学などに在学中の方)
- 団体割引(企業等団体で5人以上で申し込みの方)
- 再受験割引(過去に受験した方で、不合格になった級を再受験する方)
- 1級合格者再受験割引(1級合格者で1級を再受験する方)
割引適用後の受験料 | |||
― | 1級 | 2級 | 3級 |
学生割引 | 3,300円 | 2,200円 | 1,650円 |
団体割引 | 5,500円 | 3,300円 | 2,200円 |
再受験割引 | 5,500円 | 3,300円 | 2,200円 |
1級合格者再受験割引 | 2,200円 | 該当なし | 該当なし |
受験申込方法
申込方法は「熊本・観光文化検定」の公式サイトを検索していただき、所定の箇所から申込書をダウンロードして記入します。
インターネットからの申し込みのみで、電話・FAX・メールなどでの申し込みは一切受け付けていません。
申し込む際はサイト内の「受験者への連絡・注意事項」を確認してお申し込みください。
受験料は申込期間中に熊本商工会議所窓口または現金書留(送料は自己負担)にて申し込んでください。
または、クレジットカードもしくはコンビニエンスストアでもお支払いできます。
その場合、受験料とは別に550円の事務手数料が必要になります。
まとめ
今回は熊本のご当地検定である「熊本・観光文化検定」についてご紹介しました。
熊本には人気のゆるキャラ・くまモンの活躍もあって、熊本の魅力を知っているよという人も多いかと思います。
ですが、その知識を資格として腕試しできるのがこの「熊本・観光文化検定」です。
熊本には雄大な阿蘇山があり、熊本城が有名な観光スポットとなっています。
食べ物ではトマトやお野菜、そして柑橘系のフルーツが熊本の産業を盛り立てています。
この他にも「熊本・観光文化検定」を学習すると、さらなる発見があるはずでしょう。
残念ながら、この検定はオンラインなど熊本以外の場所では開催していないようです。
熊本へ試験を受けたいと思う方は受験してみてはいかがでしょうか。
この検定を勉強すると熊本へ出かけたくなりますよ!
関連する記事はこちら
あわ検定について