Webデザイナー検定について

Webデザイナー検定について

Webデザイナー検定とは、その名の通り、Webデザイナーに要求されるウェブサイトの制作能力を持ち合わせているということを証明する資格のことを指します。
Webサイトに埋め込まれた動画の動作や動画内で流れる音楽や、HTMLやCSSを使用したコンテンツに関する知識をテストとして受けます。

適用する仕事

Webデザイナー検定を取得することによって、就職できる可能性のある職種は以下の通りです。

  • Webデザイナー
  • Webプロデューサー
  • Webディレクター
  • Webプランナー
  • Webプログラマー
  • コーダ
  • 広報関連の職種
  • Webでの営業・販売

など

ウェブサイトに関する仕事なら、後ほど説明するエキスパートの方の資格を取得すれば、幅広く活躍する可能性が広がるでしょう。

おおよその年収とキャリアパス

Webデザイナーの仕事の平均年収は約447万円です。
日本の平均年収と比べても高い傾向にあります。

Webデザイナー検定に合格をすれば、Webデザインに関する知識を持っているという判断材料となり、クライアント視点で見てもわかりやすい・見やすいWebのデザインができるといった評価を得られるようになります。

また、Webデザイナーと併用して取得をするとおすすめのスキルとして、企画、営業、Webマーケティングスキルやグラフィックデザインのスキルが挙げられます。

複数人でオフィスミーティングをしているところWebサイトのデザインを手掛けるのには当然ながら、Webの事業者と深く関わりのある仕事となります。

どのようなデザインのWebサイトを作成するのか?を伝えるために間違いなく営業のスキルが必要になってくるうえ、クライアントの心をつかむような企画を提案するスキルとして、Webマーケティングのスキルを持っておいて損はないでしょう。

グラフィックデザインのスキルを取得しておけば、より閲覧者の目を惹くようなデザインを出すことができるようになるかもしれません。

そして、何よりWebデザイナーの資格を取得した者として自分のデザインを的確に表現したり、デザインに関して譲れない点を守り通すのは心得ておく必要がありますね。

しかし、それ以外にも今現在の時代に合った人間の好みのデザインにする、今のニーズを理解してWebデザインをするという点も忘れてはいけません。
人間の心の機微を読む力を養うというのも、機械にはできないという点で重要であると言えます。

認可団体

Webデザイナー検定 ロゴWebデザイナー検定を主催している団体は「CG-ARTS」という法人です。
正式名称は少々長く「公益財団法人 画像情報教育振興協会」です。

この団体はWebデザイナー検定以外にも、CGクリエイター検定、CGエンジニア検定、画像処理エンジニア検定、マルチメディア検定など、数多くのPCを使用して取得する資格を展開している団体でもあります。

受験条件

Webデザイナー検定の受験に関する条件や資格などは特になく、年齢、学歴などに制限はなく、誰でも受験を行うことが可能です。

名称が類似している資格

また、ウェブデザイン技能検定という名称が非常に類似している資格があります。

この資格は受験者のウェブサイトのデザイン能力がどのくらいなのかを試す試験内容となっており、画像データやレイアウトなどを、サイト上にどのように表示されるのかデザインする能力を問うものです。

基本的にプログラミングなどは行わず、基礎的な知識も必要ですが、Webデザイナー検定と比較すると受験者のデザインセンスを重視する資格となっています。

合格率

Webデザイナー検定 合格近年の合格率は、エキスパートで36.3%ベーシックで64.3%ほどです。
やはり、エキスパートの方がより難易度の高い問題を出題する傾向にあるため、ベーシックと比較すると合格率が低めの傾向にあります。

1年当たりの試験実施回数

Webデザイナー検定は、1年間に2回開催されており、7月上旬あたりに行われる夏の前期と、11月下旬あたりに行われる秋の後期に分かれています。

2020年より流行した新型コロナウイルスの影響により、中止となったり、延期となったりする可能性もあるため、受験を検討している方はこまめにCG-ARTSの公式サイトをチェックするようにしましょう。

試験科目

Webデザイナーの試験の出題範囲と問題は以下の4つの区分に分けられており、基礎から応用まで幅広く問題が出題されます。

  • 表現の基礎についての問題
  • 制作準備についての問題
  • Webサイトの制作と運用についての問題
  • 知的財産権についての問題

基礎のみの状態でも合格率は低くなりますし、逆に応用だけできていても合格はできないという内容になっています。

表現の基礎
  • デジタルの基礎
  • インターネットの基礎
制作準備
  • コンセプトメイキング
  • 情報の構造
Webサイトの制作と運用
  • インタフェースとナビゲーション
  • 動きと音の効果
  • Webサイトを実現する技術
  • Webサイトのテストと運用
知的財産権 知的財産権に関する問題

そして、Webデザイナー検定にはエキスパートとベーシックという2種類が存在します。

  • エキスパートは専門知識の理解と知識を応用する能力を試すもの
  • ベーシックではWebサイトの企画や制作といったデザイン面での基礎知識の理解を試すもの

エキスパートとベーシックではそれぞれ問題の出題傾向が微妙に異なります
エキスパートを取得したいならエキスパートの問題を勉強し、ベーシックを取得したいならベーシックの問題を勉強して試験に備えるようにしましょう。

問題はCG-ARTSの公式サイトで、PDF形式のものを閲覧することが可能です。

採点方式と合格基準

Webデザイナー検定 試験範囲採点方式は全検定、レベル(級)で10問の出題数となっています。

合格基準の点数は、エキスパート、ベーシックともに70点以上で合格扱いとなります。
満点は100点です。
難易度によって多少の変動がありますが、基本的にはこの採点方式で合格か不合格かが判定されます。

取得に必要な勉強などの費用

Webデザイナー検定の試験勉強の対策の参考書として、CG-ARTS公式サイトより、以下の参考書が対応書籍として紹介されています。

いずれもWebデザイナー検定の主催・認可団体であるCG-ARTS協会が発行・著書を務めており、どれも信頼性のある内容となっています。

Webデザイン-コンセプトメイキングから運用まで-[改訂第五版]

Webデザイン-コンセプトメイキングから運用まで-[改訂第五版]
created by Rinker
  • 出版社名:CG-ARTS協会
  • 書籍名:Webデザイン-コンセプトメイキングから運用まで-[改訂第五版]
  • 価格:¥3,960(税込)
  • 電子版価格:¥3,564(税込)

Webデザインのコンセプトのメイキングから、Webサイトの運用や制作まで、実際の仕事や業務内容でのWebデザインを行う際に必要不可欠な技術や知識を学習することを目的とした参考書です。

入門Webデザイン

入門Webデザイン
created by Rinker
  • 出版社名:CG-ARTS協会
  • 書籍名:入門Webデザイン
  • 価格:¥2,970(税込)
  • 電子版価格:¥2,673(税込)

個人がWebサイトをデザインし、Webサイトの制作を行なって情報をインターネットへ発信するまでに必要である知識と技術を学習することを目的とした参考書です。
入門と名の付くだけあって、今回紹介する3冊の中で最も基礎からWebデザインに関する知識を学べます。

Webデザイナー検定エキスパート・ベーシック公式問題集 改訂第二版

Webデザイナー検定エキスパート・ベーシック公式問題集 改訂第二版
created by Rinker
  • 出版社名:CG-ARTS協会
  • 書籍名:Webデザイナー検定エキスパート・ベーシック公式問題集 改訂第二版
  • 価格:¥3,080(税込)
  • 電子版価格:¥2,772(税込)

この著書は今まで紹介した2冊の参考書とは異なり、Webデザイナーのエキスパートとベーシックの試験で過去に出題された過去問を練習問題として記載しており、内容は完全にWebデザイナー検定のテストの受験対策になっております。

エキスパート、ベーシックをそれぞれ3回分掲載しており、その両方に対応しているのも嬉しいポイントです。

受験料

Webデザイナー検定はベーシックとエキスパートでそれぞれ値段が異なります。

ベーシック 5,600円(税込)
エキスパート 6,700円(税込)

エキスパートの方がベーシックと比較すると料金は高めに設定されています。

受験申込方法

受験方法の申し込みは2通りの方法があります。
1つ目はインターネットのWebデザイナーの公式サイトであるCG-ARTSの公式サイトから直接申し込む方法で、もう1つは郵便局から郵便局備え付けの「払込取扱票」より受験料を払って申し込む方法があります。

また、受験者は受験申込時に希望する受験地をどこにするかを設定することが可能です。
その設定した受験地を元に、近辺の会場で受験を行うことができます。

また、団体受験の場合は学校やパソコン教室などの塾の場合は、その学校や塾そのものを会場と指定することにより、準会場として受験を行うことが可能です。

ただし、団体受験の受験会場として設定する上での条件として、エキスパート、ベーシックどちらかのレベルで、10名以上の受験者がいることが条件となっています。

まとめ

以上、Webデザイナー検定に関する情報でした。

WebデザイナーはWebサイトを構成する様々な情報を取り扱える能力があるということを証明できる資格であると言えます。

デザインも重要なのですが、サイトを作成する上でそれ以上に重要になってくるのが、やはり何の目的でWebサイトが存在しているのか?といった点に尽きると思います。
そのポイントを常に明確に把握してこそ、この資格は輝きます。

この資格以外にも、Webマーケティングスキルといったスキルも併用して取得し、Webコンテンツのエキスパートを目指しましょう。