医療事務管理士について

医療事務管理士について

医療事務については国家資格がなく、民間資格が複数存在しています。

今回お伝えする医療事務管理士は、日本で最初の医療事務の資格として設置されました。

私たちが病院へ行くと必ず受付の方のお世話になりますよね。

患者として通院する際には医療事務はそうした「病院の顔」としての印象が強いかもしれませんが、見えないところで多くの業務の要となっているのが医療事務なのです。

適用する仕事

医療機関で患者と最初に対面することが多い医療事務。

受付のほかカルテ管理、会計、診療費の請求などさまざまな業務を担っています。

受付業務

月初や初診の際の保険証の確認、診察券の交付、カルテの準備などを行います。

病棟クラーク業務

大規模な医療機関でみられる業務です。各病棟にそれぞれ専門のスタッフとして配置されます。

おもにナースステーションで、入院患者のカルテ管理や看護師のサポートをします。
もちろん入院患者やお見舞いに来た方への応対も重要な業務です。

オペレータ業務

これは医師が記入したカルテを基に、診療内容や検査などのデータを入力して診療費の料金計算をする業務です。
正確さとスピードが求められます。

会計業務

オペレータが入力したデータをもとに、患者側から診療費(一部負担金)を預かる業務です。

カルテ管理業務

カルテの入出庫やカルテの整理を行います。患者数の多い大規模な医療機関ではとくに重要な業務です。

レセプト業務

これは患者ひとりひとりの1ヶ月分の診療費の請求書(レセプト)を作成する業務です。

保険者に診療費を請求します。これも正確さと緻密さが求められます。

その他活躍できる場

勤務先 内容
クリニック 受付から会計、保険請求までオールラウンドプレーヤー
保健調剤薬局 調剤薬局の受付や会計・保険請求
検診センター 健康診断や人間ドッグの受付・会計
健康保険組合 医療機関から請求されたレセプト審査、保険証の有効期間確認
保健請求審査代行機関 医療機関から提出されたレセプトの内容の審査
医事コンピュータのシステム会社 医事コンピュータのシステム構築・マスター作成・メンテナンス
損害保険会社 医療機関から保険請求された自動車事故などのレセプトの請求内容の審査

おおよその年収とキャリアパス

キャリア

2022年1月時点で全国の医療事務の収入の相場は次の通りです。

正職員の平均年収はおよそ290万円、パート・アルバイトの平均時給はおよそ1,100円です。

キャリアパスは?

医療事務管理士には実務経験などの受験資格がありません。
したがって、未経験からスタートする人も多いようです。

最初は受付業務、その後はオペレータ業務やレセプト業務などを任されるようになるでしょう。
経験を積み、より良い福利厚生や給与を求めて転職することも可能です。

基本的には、大規模な医療機関ほど給与は高い傾向にあります。

キャリアアップに役立つ資格

医療事務管理士の資格を取得して、次の資格を目指すことも可能です。

  • 在宅診療報酬事務管理士
  • ホスピタルコンシェルジュ
  • 労災事務管理士
  • DPC/PDPS初級(包括算定の基礎知識を測る資格)

認可団体

医療事務管理士資格を認可している団体は「技能認定振興協会(JSMA)」です。

所在地 〒108-8210 東京都港区港南1-7-18 A-PLACE品川東6階
電話番号 03-5715-3533
創業 1969年(昭和44年)6月
設立 2003年(平成15年)4月

事業内容
医療事務事業者、各種専門技能従事者に必要な技能および知識を設定し、これを証明するための検定試験の実施

受験条件

どなたでも受験可能です。

在宅試験とインターネット試験があります。

合格率

2021年11月 74.8%
2021年9月 64.6%
2021年7月 62.4%

きちんと準備すれば、問題なく合格できる資格であると予想されます。

1年当たりの試験実施回数

2022年現在、月に1度実施されています。
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、一般会場試験は当面の間中止されるとのことです。

試験科目

  1. 実技試験/ 診療報酬明細書を作成するために必要な知識
  2. 学科試験/法規、保険請求事務、医学一般

※試験は現在の診療報酬点数表に基づいて行います。

採点方式と合格基準

ボーダーライン

在宅試験とインターネット試験があり、それぞれ出題形式が異なります。

在宅試験

  1. 実技試験/診療報酬明細書(レセプト)点検問題1問、診療報酬明細書(レセプト)作成問題2問(外来1問、入院1問)
  2. 学科試験/マークシート(択一式)10問
合格基準
実技試験:点検・各作成問題ごとに60%以上得点し、かつ全体の得点率が85%以上
学科試験:85%以上

実技・学科とも合格基準に達した場合に資格を取得できます。どちらかしか合格基準に達しなかった場合、再受験で残る片方の合格を目指すことができます。

インターネット試験

  1. 実技試験(択一式)60問
  2. 学科試験(択一式)50問
合格基準
双方70%以上の得点

取得に必要な勉強などの費用

技能認定振興協会(JSMA)公式サイトにはおすすめの参考書や講座が掲載されています。ぜひ参考にしてください。

おすすめの書籍

<精解>医科試験問題集【令和4年診療報酬改定準拠】

ソラストの<精解>医科試験問題集【令和4年診療報酬改定準拠】発行元:ソラスト
商品名:<精解>医科試験問題集【令和4年診療報酬改定準拠】
価格:¥1,800(税込)

こちらは「医療事務管理士技能認定試験」に合格するための予想問題集です。

出題傾向の高い問題を実際の出題形式に合わせて、5回分掲載しています。

医科レセプト用紙+医科試験問題集【令和2年診療報酬改定準拠】

ソラストの医科レセプト用紙+医科試験問題集【令和2年診療報酬改定準拠】発行元:ソラスト
商品名:医科レセプト用紙+医科試験問題集【令和2年診療報酬改定準拠】
価格:¥3,600(税込)

こちらは令和2年4月の改定準拠の試験問題集とレセプトのセットになっています。
この中には、問題(学科・実技)と、解答・会計欄・算定のポイントレセプト作成上の注意点が入っています。

合格の近道はレセプトをたくさん書くことです。
数をこなすうちにレセプトの書き方のほか、カルテの読み取りなども上達していくことでしょう。

通信講座

おすすめ書籍の欄で紹介したソラストが設けている講座を以下に紹介します。

  • WEB plusコース 73,000円(税込)
  • 通信コース 49,800円(税込)

受験料

受験料

実技・学科とも受験する際は7,500円(税込)を支払います。

いずれかを受験する場合は5,400円(税込)を支払います。

受験申込方法

こちらの資格の認可団体である技能認定振興協会(JSMA)公式サイトにアクセスし、日程を確認しましょう。

申し込んだ後のキャンセルおよび受験月の変更はできません。
また、納入された受験料の返金も受け付けていないとのことですので注意しましょう。

まとめ

以上、「医療事務管理士」を紹介しました。

医療事務には、無資格・未経験の求人もあります。しかし、今回紹介した資格を取得してから働くことは、処理効率アップ患者さんの安心感などにもつながるでしょう。

また、すでに医療事務に従事している人には、資格を持っていると医療機関の医事課長や事務長へのステップアップにもつながるメリットもあります。

医療現場で働きたい方、すでに働いていて専門知識などを強化したいと考えている方はぜひ「医療事務管理士」の資格を検討してみてください。

 

関連する記事はこちら
メディカルクラーク(医療事務技能審査試験)について
医療事務検定試験(日本医療事務協会主催)について
医事コンピュータ技能検定について