なかなか落ちないインクにはゴム印クリーナが使える!ゴム印掃除もあわせて解説!

なかなか落ちないインクにはゴム印クリーナが使える!ゴム印掃除もあわせて解説!

皆様こんにちは。今日はゴム印掃除についてお伝えします。

ゴム印に残ったインクを拭きとるのをつい怠ってしまうと、残ったインクに埃(ほこり)や塵(ちり)が付着し、凹凸ができてしまいます。
そのまま押印すると、ムラができてしまい、不鮮明な印影となってしまいます。

今回は、印鑑のくぼんだ部分まできれいに掃除できるグッズを、印鑑やインクの種類、印章の歴史と併せて紹介します。

ゴム印は親水性で油に弱い?朱肉を使うなら黒ゴムがおすすめ?

ゴム印は親水性なため、油分と乾燥に弱いです。
朱肉に黒ゴムがおすすめな理由も併せて解説します。

朱肉は何でできている? 朱肉の種類って?

朱肉を使用する

朱肉は油分が含まれています。
現在使われている朱肉はおもに二種類です。
スポンジやフェルトにインクを染みこませている一般的な朱肉と、油と顔料を練ってできた練り朱肉があります。
一般的な朱肉は合成樹脂で、練り朱肉はヒマシ油、白蠟(はくろう)、松油などでできています。

ゴム印の普段のお手軽お手入れって?

たとえば、ビジネスシーンにおいて、ゴム印は非常に使用頻度が高く、インクを付けたまま放置しがちな場面もあるのではないでしょうか。
使用後、一日一回は空押しをして油分を落とし、きちんとケースにしまって乾燥を防ぎ、長持ちさせましょう。

朱肉を使うなら黒ゴムがおすすめ?

油性の朱肉を使うなら耐油性に優れた黒ゴムがおすすめです。

黒ゴムは、合成ゴムでできています。
光沢紙、金属、プラスチック、ガラス、皮革などにも押印できます。
先ほどもお伝えしたとおり、耐油性に優れており、朱肉が使えます。
耐久性が高いため、繰り返し使えます。

赤ゴムと黒ゴムの違いって?スタンプ台と朱肉の違いって?

ゴム印掃除にあたって、ゴム印について詳しく知っておきましょう。
赤ゴムと黒ゴムの違いはなんでしょう。
スタンプ台と朱肉の違いについても併せて解説します。

そもそもゴム印って?

多くのゴム印

ゴム印とは、広く一般的に、ゴム製で、長方形である場合が多く、社名、住所、個人名といった細かな印字が可能で、多くの企業が日常的な業務で多用しているハンコであると解釈されています。

赤ゴムって?赤ゴムと黒ゴムの違いって?

赤ゴムは、天然ゴムでできています。
耐油性に優れ、光沢紙といったものにも押印できる黒ゴムに対し、赤ゴムは、普通紙、再生紙、上質紙に押印することができ、比較的安価です。
用途に合わせて使い分ければ、ゴム印が長持ちし、あとから買い直す手間もなくなります。

スタンプ台と朱肉の違いって?

赤のスタンプ台

スタンプ台と朱肉の違い自体は、ありません。
スタンプ台は水性である場合が多いと広く一般的に知れ渡っているだけで、スタンプ台であっても油性の朱肉が使われている場合があります。

ゴム印には朱肉とスタンプ台どちらが向いている?

朱肉は、しっかりと朱色が濃く付きます。
一方、朱肉が使われていないスタンプ台だと、色が薄く付いてしまう場合もあります。

適切な道具を使って押印しないと、字が崩れたり、字がかすれたりします。

「朱肉」で押印してみて、字が崩れてしまう場合、「朱肉以外」で押印してみましょう。

「朱肉以外」で押印してみて、字がかすれてしまう場合、「朱肉」に変えてみましょう。

印章の歴史って?

印章の起源は、紀元前3500年頃の古代メソポタミア文明にまで遡るといわれています。
紙に押印する今と違って、当時は、粘土板に捺印(なついん)されていたことが確認されています。
また、集落の民を守ってくださるといわれる守護神を祀(まつ)るための献上品を、奉納した者を見分けるために用いられてもいたそうです。

書物への捺印の習慣は、紙が発明されたおよそ2300年前、中国の後漢時代からあったと確認されています。
有名なもので、漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)の金印があります。
中学校の歴史の授業でも習いましたね。

江戸時代には、庶民のあいだで朱肉の使用は厳しく制限されていました
朱肉の原料は水銀です。一方、当時、白粉(おしろい)に水銀を配合するのが一般的でした。
水銀の産出が追いつかないのは、このためであるとされています。
御朱印状の下付により、異国渡航、交易を許可された御朱印船の存在も、朱肉の厳格さを示しています。

「印章記念日」に制定されている十月一日ですが、明治六年のまさにその日、明治新政府が太政官布告を発令します。
内容の一部に「自分で署名捺印をするか、代筆者が署名する代わりに自分で捺印すること」がありました。
これにより庶民のあいだで印章はすっかり普及し、こんにちに至ります。

ゴム印掃除にセロハンテープって使える?ゴム印を掃除するブラシがある?

粘着力の弱いセロハンテープでしたら、ゴム印掃除に使えます。
また、使い古した柔らかい歯ブラシも、ゴム印掃除におすすめです。
そのほか、輪ゴムやねりけしも使えます。
好きな方法を試してみましょう。

ゴム印掃除にセロハンテープを使ってみよう

ゴム印の掃除に使用するセロハンテープ

空押しして大雑把に汚れを落としたあと、セロハンテープに印面をペタペタして細かい汚れを取り除きましょう。
マスキングテープも粘着力が弱いのでおすすめです。
粘着力の強いOPPテープ、布テープ、クラフトテープなどは、印面を傷つけてしまう恐れがあるので気をつけましょう。

ゴム印掃除にブラシを使ってみよう

歯ブラシでゴム印掃除

使い古した歯ブラシでゴム印掃除できます。
印面の、くぼんだ隙間もきれいに汚れを取り除けます。
ブラシが硬いと、やはり印面を傷つけてしまう恐れがあります。
ソフトタイプのブラシで磨くようにしましょう。

ゴム印掃除に輪ゴムって使える?

輪ゴムで掃除する

ゴム印掃除に輪ゴムが使えます。
輪ゴムを、二重になるよう指に巻きつけて、印面を優しく磨くことで、汚れを落とせます。
輪ゴムをブラシみたいに扱う要領ですね。
強くこすり過ぎると、やはり印面を傷つけてしまう恐れがあります。

ゴム印掃除にねりけしって使える?

ゴム印掃除にねりけしが使えます。
ねりけしを印面に押しつけると、印面のくぼんだ隙間にもねりけしが入り込み、隙間の汚れを落とせます。
ねりけしを剝がすときは優しく剝がしましょう。

ゴム印掃除おすすめグッズ、ゴム印クリーナー

ゴム印を綺麗にするグッズやゴム印クリーナーなどを紹介します。

隙間掃除シリーズ・ポイントブラシ 約幅1cm×長さ18cm

ゴム印の隙間を掃除するブラシ

メーカー名:無印良品
商    品    名:隙間掃除シリーズ・ポイントブラシ
価            格:90円(税込)

ゴム印だけでなく排水口にも使えます。
持ちやすい形状をしていて、非常に使いやすいです。

スタンプそうじねりけし

スタンプそうじねりけし
created by Rinker

メーカー名:SEED
商    品 名:スタンプそうじねりけし
価   格:86円(税込)

消しはん用として人気なため、ゴム印にも使えます。
インクはもちろん、消しはんの彫りかすまできれいに取れるので、ゴム印の隙間に挟まったゴミもきれいに取れるでしょう。

つまり、ゴム印に流用してもなんら問題はないということですね。
粘着力が強いので、くっ付けたらそっと剝がしましょう。

スタンプクリーナー

スタンプクリーナー
created by Rinker

メーカー名:ツキネコ
商    品    名:スタンプクリーナー
価            格:450円(税込)

先端のスポンジから溶液がしみ出ます。
液体のりのような要領で使えるため、非常に使いやすいです。

ゴム印・住所印・社判・横判・縦判・小切手印[名判のべ台木]

ゴム印・住所印・社判・横判・縦判・小切手印[名判のべ台木]
created by Rinker

メーカー名:印鑑本舗
商    品    名:ゴム印・住所印・社判・横判・縦判・小切手印[名判のべ台木]
価            格:赤ゴム60×18mmの場合1,580円(税込)、送料全国一律500円(税込)、代引手数料全国一律300円(税込)

20種類のサイズ、赤ゴム、黒ゴムの2種類からお選びいただけるセミオーダーメイドゴム印です。

まとめ

以上、ゴム印掃除についてでした。
物を長持ちさせるのは、節約になりますし、捨てる手間も省けます。
ゴム印掃除をしてみてはいかがでしょうか。

 

関連する記事はこちら
乱雑な机では能率が下がる!デスク掃除、PCキーボード掃除のコツを解説!

ほこりが詰まるリモコン掃除を解説!使えるのは意外なアレ!?

ホワイトボードが汚いままだとどうなる!?正しい掃除方法でまっさらな状態を取り戻そう!