新選組検定について

新選組検定について

皆さんは新選組をご存知でしょうか。
新選組とは、江戸時代末期(幕末)の京都で治安維持に動き、特に尊王攘夷派志士の弾圧活動をした浪士隊のことです。
ですが、活動していたのは1863年3月から1867年末までの、ほんの数年間だといわれています。
それでも新選組というのは、歴史上人気のある人物たちです。
そこで、新選組副長土方歳三と六番隊隊長井上源三郎の出身地である日野市では、「新選組検定」というものを始めました。
2012年から実施されている検定のようです。
とてもマニアックに見えるおもしろそうなこの検定を、今回みていきます。

適用する仕事

「新選組検定」はおもしろそうな検定ですが、趣味や雑学の分野の資格なので、この資格を取ったからといって、何か特別に仕事で優遇されたり、メリットがあるわけではありません。
ただ雑談の中で盛り上がる程度の検定です。
ただし、ご当地検定という見方もあります。

新選組の歴史と活動地域

新選組という集団は江戸で求人し、政治の中心地である京に移動して活躍しました。
やがて、京都守護職の会津藩主・松平容保(かたもり)の庇護のもと、「会津藩預かり」として組織ができあがったといわれているので、京都でタクシードライバーや観光案内の仕事をしている人には、接客の際に盛り上がるかもしれません。

そして、意外にも新選組の最期の地が函館ということも分かっています。
というのは、新選組は1867年6月に幕臣に取り立てられ、翌年に戊辰戦争が始まると、旧幕府軍に従って戦いました。
ですが、鳥羽・伏見の戦いに敗れた後は散り散りになりました。
この頃に局長・近藤勇は捕えられ斬首刑に処せられたようです。

しかし、その後は副隊長の土方歳三が旧幕府軍を率いる榎本武揚らと北海道に上陸し、新政府軍と函館戦争に参戦します。
土方歳三はこの戦争で命を落としますが、このとき台場を守っていたのが最後の新選組の百余名だったそうです。

ですので、新選組の活動地域となっている京都や函館で、観光案内に携わっている人は「新選組検定」の知識を持っていると観光客との会話で楽しめるかもしれません。

観光案内の仕事とは

「新選組検定」の知識が活かせる観光案内の仕事は、いくつか考えられます。

観光タクシードライバー

夜の中を走る黒いタクシータクシードライバーの中でも観光タクシーがあてはまります。
観光タクシーとは、文字どおり観光地を巡ることに特化した、旅行者向けのタクシーサービスです。

観光タクシーのドライバーはお客様を目的地まで送り届けるだけでなく、観光名所の案内もします。
ですので、運転の技術だけでなく、観光名所に関する知識やお客様とのコミュケーションをとる力も必要になります。
こうした中で京都や函館などに勤務する観光タクシーのドライバーは「新選組検定」の知識を持っていると、観光案内の幅が広がるでしょう。

観光案内の幅が広がるというのは、下記に紹介するツアーコンダクターやバスガイドにもあてはまります。

ツアーコンダクター

ツアーコンダクターとは、団体旅行に同行して、予定どおりの旅行ができるように、あるいは参加者が快適な旅を楽しめるようにする仕事です。

ツアーコンダクターの添乗部門では、担当するツアーの責任者として、集合・出発から解散までを参加者と行動をともにします。
集合場所では参加者の点呼をとり、目的地に着くと、現地スタッフとスケジュールを再確認して見学や観光に向かいます。

食事や観光施設では入場料の精算をしたり、宿泊ホテルでは参加者全員のチェックインを行なったりと大変忙しい仕事です。

バスガイド

マイクを手に説明をするバスガイドバス旅行へ行ったときにお世話になったという人もいるでしょう。
バスガイドの仕事は、お客様とともに観光バスに乗車し、バスで巡る観光地車窓からの風景についてガイドを行うことです。
お客様が楽しく快適な旅を楽しんでもらうよう、さまざまなサポートをします。

スムーズなツアー進行のため、見学場所や食事施設に到着予定時間を連絡したり、お客様に集合時刻や場所を正しく伝達するといった業務も行います。

おおよその年収とキャリアパス

繰り返しますように「新選組検定」は趣味や教養の分野の検定です。
この資格に合格したからといって、年収が変わったり、キャリアパスに作用するわけではありません。

ですが、ここでは前項目で挙げた上記の3つの職業についての、おおよその年収を記しておきます。

おおよその年収
観光タクシードライバー 約386万円
ツアーコンダクター 340万~390万円
バスガイド 300万~400万円ほど

認可団体

新選組検定を主催している団体は「新選組検定実行委員会」というところです。
そして、日販セグモ株式会社が企画運営しています。

連絡先
新選組検定運営事務局
電話:03-6632-5849(平日10時~17時)
E-mail:information@kentei-uketsuke.com(土日祝日、年末年始除く10時~17時)

受験条件

制限はありません。
年齢・性別・国籍・学歴に関わらず、新選組に関心のある方ならどなたでも受験できます。
また、どの級から受験しても構いません。

合格率

合格率は受験者数とともに非公開

1年当たりの試験実施回数

年1回(あるいは2回)
日程は公式サイトで案内されます。

試験科目

桜と一緒に置かれた日本刀4級:新選組に興味を持ち、これから学び始める入門レベル
3級:小説、漫画、映画、ドラマなどを中心に新選組を楽しむ初級レベル
2級:新選組に憧れ、さまざまな資料や彼らの足跡を実際に巡っている、新選組を親しむ中級レベル
1級:新選組の関連した本をひと通り読んで、専門家並みの広く深い知識を持つ上級レベル

採点方式と合格基準

4級は、4者択一方式のマークシートで50問出題されます。
1~3級は、4者択一方式のマークシートで100問出題されます。

合格基準は以下のとおりです。
4級:全50問中おおむね30問以上正解者が合格
1~3級:全100問中おおむね70問以上正解者が合格

取得に必要な勉強などの費用

出題範囲は公式テキストの中から出されます。
それを購入しましょう。

最新版 新選組検定公式ガイドブック
created by Rinker

出版社名:世界文化社
商品名:最新版 新選組検定公式ガイドブック
価格:¥1,650(税込)

4級~1級までの過去問も充実しているテキストです。
検定対策はこの1冊でクリアできます。
ストーリー構成で読めるので、新選組の強さを知ることができます。

受験料

試験はオンライン受験と会場受験の2パターンをとっています。
受験料は税込です。

オンライン受験

4級:3,400円
3級:4,700円
2級:5,400円
1級:7,400円

4級・3級併願割引:7,600円
3級・2級併願割引:9,600円
2級・1級併願割引:12,300円

会場受験

会場は東京会場と金戒光明寺の2ヶ所から選べますが、料金が異なります。

東京会場

4級:3,900円
3級:5,200円
2級:5,900円
1級:7,900円

4級・3級併願割引:8,100円
3級・2級併願割引:10,100円
2級・1級併願割引:12,800円

金戒光明寺

4級:5,900円
3級:7,200円
2級:7,900円
1級:9,900円

金戒光明寺では併願割引はありません。

受験申込方法

インターネットからの申し込みのみです。
公式サイトの試験実施概要の申込方法の欄に「同意して申し込む」というボタンが表示されています。
そこから検定申込画面へ進んでください。

なお、受験料の決済方法はクレジットカード決済のみですから、ご注意ください。

※インターネット経由のお申し込みができない方は、新選組検定運営事務局までお問い合わせください。

まとめ

紅葉の季節の五稜郭の跡今日は歴史好きにおすすめな「新選組検定」についてお伝えしてきました。
この検定は4級~1級まであり、少し興味を持ち始めた方から、深い知識を持つ専門家レベルまで楽しめる検定です。

受験者や合格者に向けて特典が用意されています。

特典
  • 入隊試験お知らせ状(特製受験票)が届く
  • 新選組検定受験者検定プラン(10%OFF)が受けられる
  • 裏面が選べる、合格認定カードがもらえる
  • 自分の好きな隊士の名前入りの合格認定名刺がもらえる
  • 「会津・東山温泉 御宿東鳳」のペア宿泊券プレゼントされる(抽選で3名)

新選組のメンバーにはイケメンな人も多く、令和の世でもファンの方はいるでしょう。
ぜひ、この検定で新選組に対して知識を深めて、観光に役立てましょう。
きっと、さらに京都や函館が魅力に映ることでしょう。

 

関連する記事はこちら
京都・観光文化検定について

京都フードマイスター検定について

英語応対能力検定について

インバウンド実務主任者認定試験について