犬訓練士について

犬訓練士について

皆さんのお宅は犬を飼っていますか。
犬もいろいろな種類(品種)があり、一匹一匹性格もさまざまですよね。
個々の性格にもよりますが、犬は賢いのです。
盲導犬や介助犬、警察犬になる犬もいます。
そうした犬たちを職業犬として訓練するのが犬訓練士の役割です。
今回は犬訓練士の目指し方や仕事内容などについて説明していきます。

適用する仕事

犬訓練士とは、人間社会のために犬ならではの能力を活かして働く職業犬を育成するため訓練を行う職業です。
もちろん、その中には家庭犬のしつけも含まれます。

犬訓練士.3

職業犬とは、下記のようにさまざまな種類がいます。

職業犬の例
  • 警察犬(優れた聴覚や嗅覚により事件の捜査をサポートする犬)
  • 盲導犬(視覚障害者の生活をサポートする犬)
  • 聴導犬(聴覚障害者の生活をサポートする犬)
  • 介助犬(肢体不自由者の手足となって、日常生活における動作の補助をする犬)
  • 災害救助犬、水難救助犬、山岳救助犬(災害または山や川のトラブルに遭った人を救助する犬)
  • 麻薬探知犬(麻薬を保持している人を探知する犬)
  • セラピー犬(病気の人や高齢者を癒す犬)

こうした専門的な仕事を担う犬は訓練が必要です。
本格的なしつけや教育をするには、訓練所で預かって基本から応用までの訓練を行うのが一般的です。

訓練の仕事

担当する犬に対して訓練を行います。
職業犬の種類によって訓練の内容や方法は異なります。

犬訓練士.2

警察犬・・・臭いから犯人を追跡する訓練や犯罪現場に犯人が残した物品の臭いの選別をする訓練

盲導犬・・・障害物をよける、交差点で止まる、階段の昇降など視覚障害者を誘導する方法を教えたり、盲導犬としての適性を判断し、視覚障害者との共同訓練を行わせたりする訓練

災害救助犬・・・障害物に慣れる訓練、遠隔操作にならう訓練、ガレキ捜索・土砂捜索・水難捜索・雪崩捜索に関する訓練

麻薬捜査犬・・・地中に埋めた麻薬や壁の隙間、輸入貨物にまぎれた麻薬を探す訓練

このように幅広い訓練をこなして職業犬としての認定を目指します。
特に盲導犬や聴導犬、介助犬は人と生活する犬ですので、オーナーとなる人に対して指導も行います。

日常的な仕事

訓練期間中は餌を与える、排便の処理をはじめとする日常の健康管理も行います。
コミュニケーションをとったり、体調管理を行ったりすることも訓練士の大切な役目です。

おおよその年収とキャリアパス

犬訓練士の年収は種類によって異なります。
例えば、公務員として警察犬訓練士や麻薬探知犬訓練士を勤める場合は、年収は300万~400万です。
一般の訓練所に勤める訓練士でしたら年収は300万円前後です。
訓練所や訓練士としてのキャリアによって、待遇は大きく変わるでしょう。

犬訓練士の主な就職先は民間の訓練所です。
しかし、警察犬訓練士は警察(国家公務員)または民間の訓練所、盲導犬訓練士は盲導犬育成団体か盲導犬協会、麻薬探知犬訓練士は税関(国家公務員)に就職します。
そこからみっちり訓練士の勉強をして資格を取得します。

ですので、就職活動は自分が目指す職業犬の育成を行なっている施設を探すことから始めた方が良いでしょう。
ただし、盲導犬訓練士はどれも募集自体が少ない傾向にあります。
欠員が出たときのみ求人を出すようなところも多いので、狭き門といえるでしょう。

犬訓練士の見習い期間は長いので、職業犬を育てるエキスパートになるため転職する選択肢はそうそうないでしょう。

認可団体

犬の訓練士になるには、訓練所の試験に合格する必要があります。
訓練所となる認可団体は複数あります。

警察犬・・・日本警察犬協会
盲導犬・・・日本盲導犬協会
聴導犬・・・日本聴導犬協会

他には、ジャパンケネルクラブ、日本シェパード犬登録協会が挙げられます。
先ほど犬訓練士について家庭犬も含まれると言及しましたが、それはジャパンケネルクラブの定義です。

受験条件

各訓練所によって違います。

日本警察犬協会の場合

警察犬の訓練士の場合は、三等訓練士と二等訓練士、一等訓練士、一等訓練士正、一等訓練士長の5階級に分けられているそうです。
しかし、一等訓練士正と一等訓練士長の資格は長い年月をかけて取得しなければならないので、こちらのページでは省きます。
それ以外の等級の受験条件は下記のとおりです。

犬訓練士.4

三等訓練士

  • 満18歳以上
  • 見習い訓練士としての経験
  • 所定の訓練試験合格実績

二等訓練士

三等訓練士として2年以上の経験

一等訓練士

二等訓練士として5年以上の経験

盲導犬訓練士学校の場合

  1. 高等学校卒業程度以上の学力を有する者
  2. 入学時に年齢30歳までの者
  3. 心身ともに健康で盲導犬訓練士・盲導犬歩行指導員を目指す者
  4. 普通自動車免許(オートマ限定可)取得(取得予定も可能)

ジャパンケネルクラブの場合

ジャパンケネルクラブの場合は、まずそちらの会員になるのが必須です。
資格取得に挑戦する前には指導手(犬を訓練しコントロールする者)として犬とともに訓練試験にチャレンジしていただき、必要頭数を合格させて登録することから始めなければなりません。

なお、こちらでは6種類の公認訓練士資格を用意しております。
一番下の公認訓練準士補の受験条件は以下の3つです。

  • 年齢が満18歳以上であること
  • 2年以上クラブに在籍していること
  • 訓練競技会での訓練試験に犬を1頭合格させること

合格率

警察犬訓練士はほぼ100%です。
一方、盲導犬訓練士は約3.2%の合格率で、かなりハードルが高いです。

1年当たりの試験実施回数

各地域年1回(ただし実施時期は不明)

犬訓練士.6

試験科目

警察犬訓練士と盲導犬訓練士分けてお伝えします。

警察犬訓練士

学科試験と実技試験があります。

学科
  1. 犬に関する心得
  2. 犬学(概論)
  3. 訓練法
  4. 繁殖
  5. 飼育管理
  6. 蓄犬に関する法令と規則
実技
基礎訓練と応用

盲導犬訓練士

1次選考:一般教養問題(地方公務員初級程度の内容)、書類審査(入学願書)
2次試験:集団面接、盲導犬訓練士能力適性試験
最終選考:面接

採点方式と合格基準

  • 警察犬協会認定公認訓練士:13科目の犬の訓練試験科目に2頭以上5科目以上自分が訓練をした犬を合格させた後、学科試験に合格すること
  • 盲導犬訓練士:認定NPO法人全国盲導犬施設連合会に加盟している各団体からそれぞれ審査員を出し、一定の審査や基準をクリアするこ

取得に必要な勉強などの費用

この記事の場合は「資格を取るのに必要な費用」としてご紹介します。
犬訓練士になるための勉強方法ですが、まずは訓練所に通って見習いとなり、担当する犬を育てながら知識や技能を得る方法が一般的です。

ですが、犬訓練士になるための知識が学べる専門学校もあります。
警察犬訓練所の場合、訓練士のほとんどが専門学校の卒業生ということもあります。
ここで、実際にある専門学校の金額をお伝えしましょう。

A専門学校ドッグトレーナー専攻(2年制) 150万5,800円
B専門学校ドッグトレーナーコース(2年制) 128万円
C専門学校ドッグトレーナーコース(2年制) 123万円

受験料

  • ジャパンケネルクラブ 5,400円
  • 盲導犬訓練士 1万円

受験申込方法

警察犬訓練士:受験申込書を日本警察犬協会本部へ郵送する
盲導犬訓練士:関連する育成団体へ就職し、そこで3年間研修を受ける

まとめ

ここまで「犬訓練士」の資格について見てきました。
犬訓練士は警察犬や盲導犬、介助犬などを育成する職業です。
どの訓練士になりたいかによって、進み方が異なります。
まずは該当する訓練所や協会に申し込んだり、就職することから始めてください。

犬訓練士.5

就職する前に力をつけたい人はドッグトレーナー専攻の専門学校がおすすめです。
そちらへ入学して勉強するのも良いでしょう。

警察犬でも盲導犬でも、職業として成り立たせるには長い期間が必要です。
時間がかかりますが、頑張ってくださいね!

 

動物に関連する記事はこちら
獣医師試験について

愛玩動物飼養管理士について

ペットオーナー検定について