情報システム・コンサルタント試験について

情報システム・コンサルタント試験について

情報システム・コンサルタント試験は、特定非営利活動法人である「日本情報システム・コンサルタント協会」が認定している民間資格です。
情報システム・コンサルタントの育成、業務の定着、そして社会的地位の向上を目的としています。
情報システムを基軸とした情報化や情報分析、さらにIT経営のための戦略を策定し、経営者の参謀として企業内のCIO(最高情報責任者)として活躍できる資格だそうです。
そのような難しそうなIT系の資格について、今回みていきます。

適用する仕事

情報システム・コンサルタントは情報化社会に対応するため、情報システムを顧客の業務に導入することを目的している職業です。

仕事内容とは

情報システム・コンサルタントは具体的には下記の業務を担当します。

  • 情報化
  • 情報分析
  • IT経営のための戦略策定

顧客の業務内容を分析し、経営戦略や問題解決のための情報システムを構築します。
顧客の要望を聞き出し、その要望を叶えるシステムを設計します。
システム開発の最上流工程に位置します。

その後、プロジェクトマネージャシステムエンジニア、プログラマなどでプロジェクトチームを作って、実際のシステム開発を行います。

情報システムコンサルタントとは

情報システムコンサルタントは名前のとおり、課題解決の方法はIT関連に限られるコンサルタントです。
システムを駆使して顧客の抱える課題を解決へと導きます。

システムコンサルタントとITコンサルタント
システムコンサルタントと似たような職業に、ITコンサルタントというのもあります。
しかし、システムコンサルタントの場合は厳密には異なります。
システムコンサルタントとは、クライアント企業の社内システムを使って問題を解決する職業であって、クライアント企業のITの仕組みからアプローチを行うのが仕事のITコンサルタントとは別物です。

システムコンサルタントに求められる能力とは

IT経営について話し合っている社員たちの模型システムコンサルタントに求められるものは、まず第一にITに関する豊富な知識と経験です。
ITに関する知識とスキルは身に付けておくことで、問題解決する際にとても役に立ちます。
システムの提案を行うときにも、実際に開発を行うエンジニアともコミュニケーションがとりやすくなります。

それと顧客の業務の流れを理解し、課題をヒアリングする能力や顧客への提案やプロジェクトチーム内でのコミュニケーション力も必要になります。
顧客から多くの情報を引き出したり、システムエンジニアやプログラマとのやりとりを行ううえでコミュニケーション力が重要になってきます。

システムコンサルタントは話をするだけでもなく、設計をするだけでもなく、会話の中から顧客から必要とされるシステムのヒントを集め、それらをさらにより良いシステムに組み込んでいく方法を提案することができる手腕が求められている職業なのです。

おおよその年収とキャリアパス

情報システムコンサルタントは正社員として働いた場合、平均年収は500万~700万円ほどです。
しかし、企業によっては、30代からさらに年収が上がるパターンが多いです。
30代前半までで約800万~1,000万円、そして、30代後半までに約1,000万~1,200万円、40代前半になると約1,200万~1,800万円もの収入を得る人もいます。
情報システムコンサルタントは、IT関連の資格の中でも比較的高い部類といえるでしょう。

情報システムコンサルタントのキャリアパスは、独立が考えられるでしょう。
今回の資格を取得すれば、実務経験に裏付けされて確かな信頼を得ることもできます。

今ではどの企業にもITシステムが導入されており、そのシステムは定期的に更新する必要があるため、情報システムコンサルタントの需要はこれからもあるでしょう。

他には、なかにはシステム開発という枠だけでなく、もっといろいろな業種の経営をサポートしていきたいということで一般的な経営戦略をサポートする経営コンサルタントとして転職する人もいます。

認可団体

特定非営利活動法人 日本情報システム・コンサルタント協会のロゴマーク情報システム・コンサルタント試験を運営・管理している団体は「特定非営利活動法人 日本情報システム・コンサルタント協会(JISCA)」というところです。
1981年に設立されました。

〒110-0015
東京都台東区東上野3-25-2 鈴木ビル2階

事業内容
  1. 研修事業
  2. 経営支援事業
  3. 相談・支援事業
  4. 資格認定・運営事業

受験条件

情報システムに関する業務に10年以上従事した方

合格率

50%~70%ほどです。
難易度は高いです。

1年当たりの試験実施回数

試験は毎年、春と秋の2回行われています。
詳細な日程は電子メールでご確認ください。
isc-exam@jisca.jp

ちなみに、面接審査は第1次試験合格者のみ通達されます。
面接審査は原則として東京で行われます。

試験科目

試験は第1次試験と第2次試験があります。

第1次試験

第1次試験は書類による資格審査論文審査を行います。

書類による資格審査は協会へ業務経歴書を提出し、それをもとに受験資格の有無、実績、適正を行います。
論文審査とは情報システムの知識や考え方、問題意識能力を200字詰め原稿用紙で30枚以上で論じてもらいます。

論文審査は長年にわたって積み重ねられた経験や研究の成果などをもとにして自分自身の情報システムについての知識や考え方、問題意識、主張などを文章によって論理的に説明する能力を判定するために行われます。
以下のいずれかが内容に含まれているのが条件です。

  • IT(情報技術)の今後の発展に寄与するような意見や提言
  • 情報コンサルタントとしての今後の抱負
  • これからの社会と自分との関わりや、常日頃主張したいこと

第2次試験

第2次試験は面接審査です。
これはコンサルテーション能力を測ったり、コンサルタント適正に関する質問をしたりする審査です。

採点方式と合格基準

論文審査ですが、論文の分量は6,000字以上です。
そこには800字以内の要約を添付して下さい。
既に発表された論文でも構いませんが、3年以内に発表されたものが条件です。

その他の合格基準は不明です。

取得に必要な勉強などの費用

試験の対策方法は残念ながら不明です。
ですが、論文審査を行いますので、論述できるような力はつけましょう。

ITに関する参考書籍を挙げさせていただきます。

この1冊ですべてわかる 新版ITコンサルティングの基本

この1冊ですべてわかる 新版ITコンサルティングの基本
created by Rinker

出版社名:日本実業出版社
商品名:この1冊ですべてわかる 新版ITコンサルティングの基本
価格:¥1,980(税込)

ITコンサルティングのすべてを網羅したロングセラーの書籍です。
新版はAI、IoT、デジタルマーケティングなど新たな情報を盛り込んでいます。

経営力をフルサポートする ITコンサルティングの教科書

経営力をフルサポートする ITコンサルティングの教科書
created by Rinker

出版社名:秀和システム
商品名:経営力をフルサポートする ITコンサルティングの教科書
価格:¥2,420(税込)

ITコンサルティングの基礎から実践、人材育成方法までITコンサルのノウハウのすべてを解説した書籍です。
ITコンサルタントの役割、マネジメント技法などの業務改善コンサルタントとして必要な知識や情報戦略からシステム構築、運用にいたるまでの実践ノウハウおよび人材育成までを紹介しています。

提案型システムコンサルタント養成講座 増補改訂

提案型システムコンサルタント養成講座 増補改訂
created by Rinker

出版社名:同友館
商品名:提案型システムコンサルタント養成講座 増補改訂
価格:¥2,750(税込)

こちらの書籍は経営者に密着しつつ、経営者の立場に立った発想やIT戦略の提案ができる人々の育成を目的として執筆されています。
章ごとに設けた演習問題を解くことによって、コンサルティング手法とともに“心をつかむ”著者(現・有限会社アイ・リンク・コンサルタント代表取締役)の秘訣を修得できます。

受験料

11,000円(税込)

受験申込方法

受験を申し込むには、受験申込書業務経歴書(1)(2)写真が必要になります。
受験申込書と業務経歴書は公式サイトからダウンロードできます。
写真は上半身正面のもので、申込日から6ヶ月以内に撮影したものを用意して下さい。

これらの書類とともに提出締切までに、指定分量の論文を提出します。
提出書類と論文の送付先は isc-exam@jisca.jp です。

まとめ

システムコンサルタントであるベテラン社員今回の記事で紹介した「情報システム・コンサルタント試験」は、情報システム部門で働く中堅・ベテラン社員やICT・経営に関心がある人向けの資格です。
情報化社会に対応するため、情報システムを顧客の業務に導入することを第一に仕事を行なっています。
顧客の要望を聞き出し、ITの技術を使って問題解決を図ります。

この資格を取得するには、受験条件として情報システムに関する業務に10年以上従事しなければなりません。
それでも難易度は高めです。

試験方法は論文審査を突破しなければならず、6,000字以上を書かなくてはなりません。
受験を考えている方は、論文を書けるようにしておきましょう。

具体的な勉強方法はご紹介できませんでしたが、ITに関する書籍をいくつか挙げさせていただきました。
この他にも自身の論文作りに向いている書籍があれば、ぜひ取り入れてみて下さい。
民間資格ですが、システムコンサルタントになりたい人ならば、この資格は必見ですよ!

 

関連する記事はこちら
ITストラテジスト試験について

ITコーディネーター試験について

応用情報技術者試験について