「美容薬学検定」とは、美容と健康に関する薬学の知識レベルを客観的に評価する検定試験です。
化粧品、サプリメントや健康補助食品などは特に女性に人気ですが、皆さんは正しい知識を持って使っているでしょうか。
実は、テレビや雑誌などのマスメディアから流れる情報ですら、間違っているものがあります。
こうした美に対する情報が氾濫するなか、この検定では人間の皮膚(肌)の構造、ホルモンの働き、化粧品などに含まれる美容成分の正しい知識を学ぶことができるのです。
仕事で化粧品や健康食品を扱う方はもちろん、美容を気にする方が趣味感覚で受験するのも有効ですよ。
どんなことが学べる検定なのか調べてみました。
Contents
適用する仕事
「美容薬学検定」は美容と健康を学ぶ知識検定試験です。
しかし、あくまで化粧品(コスメ)やサプリメント、健康補助食品の販売に携わる方々にとっての自己研修や知識の確認に最適というレベルの検定です。
それでも、正しい知識を得ることでお客様にも語ることができるので、そうした業界で仕事をしている方が営業やセールスなどをしていく際に役立つでしょう。
他にも、この検定を勉強しておくと、実際に種類や効果の違うさまざまな商品に対して適切に説明することができるし、その人その人の悩みに沿った商品を選択することもできます。
化粧品や健康補助食品は、間違って使うと肌トラブルや健康被害につながってしまうので、そうした事故を防ぐためにもこの検定は力になるでしょう。
残念ながら、この資格を取得したからといって、それだけで就職や転職に有利になる検定ではありません。
それでも、印象として履歴書に記載しておくだけでも採用側の目に留まるでしょう。
もし、医療系・化学系・食品(栄養)系・美容系・農学系などといった学科に在籍する学生の方で、医薬品・化粧品・美容関係・化学品・食品関係などの企業に就職を希望する方は、実務にも直結するのでこの検定に挑戦してみても良いと思います。
もちろん、これらの企業に転職を考える社会人の方にもおすすめですよ。
おおよその年収とキャリアパス
美容薬学検定は国家資格ではないため、この検定を取得しただけでは就職や転職に有利にならないでしょう。
有利にはならないものの、求人としては化粧品会社やネイルサロン、脱毛サロン、美容外科クリニックなどがあてはまります。
そして、次のような職業で仕事をするでしょう。
他にも、趣味感覚で勉強していた方が美容系ライターやブロガーなどで、力を発揮したり、ネット収入を得たりすることも考えられます。
とはいえ、美容薬学検定は就職や転職と同様に、年収アップにも一般的には影響しません。
しかし、上記に挙げた職業がどのくらいの年収になるのか、調べてみました。
おおよその年収 | |
ビューティーアドバイザー | 300万円台 |
アイデザイナー | 260万~320万円(独立すれば400万円台にも) |
ネイリスト | 338万円 |
フェイシャリスト | エステティシャンの年収を参照 |
エステティシャン | 300万~400万円程度 |
スキンカウンセラー | 一例にはなるが、某クリニックでは1年目で450万円、2年目で550万円など |
認可団体
特定非営利活動法人 日本セルフケア支援薬剤師センター(薬学検定事務局)
所在地
【本社】
〒663-8113
兵庫県西宮市甲子園口4丁目15-24
電子メール:kentei@yakugaku.or.jp
事業の種類
こちらの法人は2005年4月20日にNPO法人に認証されました。
1.特定非営利活動に係る事業
- セルフケア推進支援のためのセミナーによる薬学普及啓発事業
- セルフケア推進支援のためのテキストによる薬学普及啓発事業
- セルフケア推進支援のための検定試験による薬学普及啓発事業
など
2.その他の事業
- 薬学検定試験の合格証書の販売事業
- 商標権や著作権などの知的所有権の貸与事業
- 広告代理事業
受験条件
受験条件はありません。
誰でも受験できます。
合格率
不明
というのも、以前は全国6都市で個人受験を開催していましたが、2021年11月をもって個人受験は終了しました。
現在では、在宅受験と団体受験の2通りの試験形式です。
それに、合格の出し方も正解率によって合格級が決まるやり方をとっています。
1年当たりの試験実施回数
団体受験は年2回(6月と11月)、在宅受験は毎月実施されています。
試験科目
出題分野は基礎科目と専門科目の2分野に分かれています。
ただし、試験方式によって問題数は異なります。
在宅受験は試験会場型の試験より、少し難しくなっていますが、過度な難問は出題されません。
基礎科目
大きく3つの問題があります。
1.からだの構造・機能に関する問題
- 皮膚(血管を含む)の構造
- 毛髪、目、口(歯を含む)の構造
- ホルモンの働き
- その他
2.皮膚(肌)のトラブルに関する問題
- 皮膚(肌)、毛髪に関わる疾患(トラブル)
- その他
3.衛生管理に関する問題
- 細菌、ウイルス、真菌
- 抗菌(殺菌消毒)・抗ウイルス・抗真菌
- その他
専門科目
- 美容・エステ・コスメなどに関する専門的な用語の問題
- 化粧品、医薬部外品の美容成分(特に皮膚や毛髪に適用するもの)に関する問題 【保湿成分、美白成分(歯のホワイトニングを含む)、美容液成分など】
- サプリメントや保健用食品などの成分(特に内服するもの)に関する問題
採点方式と合格基準
団体受験は5択式によるマークシート方式です。
一方、在宅受験での解答の多くは記述式です。
団体受験の合格基準
試験は1種類で実施されます。
120分間の試験時間で70問出題されます。
合格基準は正解率によって、合格級(1級・2級・不合格)が決まります。
設問数 | 正解率 | 正解数 | 結果 |
全70問 | 60%未満 | 0~41問 | 不合格 |
60%以上 | 42~48問 | 2級合格 | |
70%以上 | 49~全70問 | 1級合格 |
在宅受験の合格基準
在宅受験は記述式で解答します。
解答は手書きのみでワープロは不可です。
また、解答は受験者一人で行なってください。
設問を正しく理解し、それに対する知識が的確かどうかが採点対象です。
誤った認識による記述になったり、用語が間違っていたり、あるいは欠かすことのできない用語が抜けていたら減点対象となります。
また、客観的に見て記述の途中で明らかに筆跡が異なっていたり、文章のスタイルが複数人によるものだと判断される場合は、減点あるいは不合格となります。
ただ、日本語としての誤り(例えば単なる漢字の誤記や送り仮名の間違い、助詞「て・に・を・は」の間違い)は減点対象とはなりません。
合格ラインは80点以上です。
採点者(複数名)による得点の平均が80点以上の場合に、合格となります。
例)採点者3人の合計が255点の場合、平均は85点となり合格となる。
ちなみに、70点以上~80点未満の場合は「美容薬学検定2級」に合格できます。
取得に必要な勉強などの費用
公式サイトからテキストと過去問が販売されています。
公式テキスト
発行元:日本セルフケア支援薬剤師センター 薬学検定事務局
商品名:改訂版 美容薬学検定試験 公式ガイド&テキスト
価格:¥1,210(税込)
前半が美容薬学検定の受験の仕方、後半がその出題範囲の内容が書かれています。
過去問題集
発行元:日本セルフケア支援薬剤師センター 薬学検定事務局
商品名:美容薬学検定 過去問精選
価格:¥1,210(税込)
美容薬学検定試験の過去問から、頻出・重要問題のみをピックアップしています。
受験料
団体受験申込は4,800円(税込)です。
ただし、団体受験は各学校・企業の単位の受験として設定しています。
一方、在宅受験の申込は6,700円(税込)です。
受験申込方法
団体受験と在宅受験では、申込方法が異なります。
団体受験申込
公式サイトにて、受験願書と受験者名簿をダウンロードした後、記入します。
そして、両方一緒にグループの責任者が薬学検定事務局に郵送します。
受験料は郵便局・銀行のATM(機械)や窓口で行なってください。
〒085-0065 釧路市美原2丁目18-4
薬学検定事務局
在宅受験申込
受験申込はオンライン(インターネット)でのみ可能です。
特約書店などインターネット以外での受験申込みはできません。
美容薬学検定の在宅受験型専用サイトから、申し込めます。
なお、受験申込期間は毎月の1日~10日です。
11日以降は申し込みできないので、注意しましょう。
受験料は、オンライン受験申込み時におけるクレジットカード決済(WEB決済)となります。
受験申込みが終わったら、検定事務局から試験資財(試験問題用紙と解答用紙)がご自宅に郵送されます。
まとめ
以上「美容薬学検定」の内容を詳しくご紹介しました。
こちらの検定では、化粧品(コスメ)やサプリメント、健康補助食品の知識や情報が学べます。
記事の前半で、“就職や転職、年収アップには一般的には影響しない”と述べましたが、試験の出題分野としては医薬品・化粧品・美容関係・化学品・食品関係などの企業に就職を希望する方には力になる検定です。
お仕事をするうえでの知識をつけるために、役に立つ検定だと思います。
こちらの試験は、個人受験の場合は在宅で受験しなければなりません。
そして、記述式で解答します。
少し難しく感じるかもしれませんが、こちらの記事の「合格基準」をよく読んで対策しましょう。
そして学習には、ぜひこちらでご紹介したテキストや過去問を取り寄せてみてくださいね。
関連する記事はこちら
JNAジェルネイル技能検定について
もし、すでにそうした職業に携わっていて、キャリアアップしたいときにこの検定の知識が役に立つかもしれません。