テレビを長持ちさせるコツ!テレビ画面、端子部、テレビ裏はどう掃除すればいい?

テレビを長持ちさせるコツ!テレビ画面、端子部、テレビ裏はどう掃除すればいい?

スマホやPCが普及した今、使い方も少しずつ変わってきましたが、やはりテレビはリビングの主役ですよね。

家電製品の中でも長時間利用するものなので、年末の大掃除はもちろん、普段からキレイにピカピカにしておきたいのものです。

テレビがキレイだと部屋もキレイに見えます。
実は、テレビの掃除には気をつけたいポイントがたくさんあるのです。

今回は、テレビの掃除のコツ、やりがちなNG行為も含めてご紹介していきましょう。

テレビを汚れたままにしておくデメリットって?

テレビの故障の原因は、チューナーや配線の問題などさまざまですが、ほこりも故障の原因になります。
テレビの液晶は静電気を帯びやすく、ほこりを寄せ付けます。

テレビにはチリやほこりが溜まりやすいため、内部に入ると故障の原因になり、何らかの不具合が起こる可能性もあります。

また、スピーカーの隙間などから侵入したほこりが排熱を妨げると、部品を劣化させて寿命を縮める原因にもなります。
ほこりが溜まって蓄積してしまうと、テレビの故障発火する恐れもあります。

ほこりにまみれた、たくさん絡まっているコード

画面の水拭きはいけない?

テレビの液晶画面を雑巾などで水拭きしたら、逆に白い線が入ってテレビが見えにくくなったという経験はないでしょうか?
掃除をしたのに、汚くなるのでしょうか?

事前に確認しておく

特に、小さいお子さんがいる家庭だと、子供が汚れた手でぺたぺた触って指紋をつけるとテレビ画面が汚れることがよくありますよね。
あわてて水拭きして掃除しようとしたら、逆に汚れてしまったという経験はありませんか?

液晶テレビの画面には、映り込みを防いだりするために、独自のコーティングが施されています。
これらをはがしてしまうと間違った掃除になってしまいます。
メーカーによってコーティングの素材が異なるので、事前に確認しておいた方が良いですね。

水拭きは極力避ける

液晶テレビの画面を水拭きすると水滴の跡や繊維が残ってしまい、かえって汚くなる場合があります。
特に、画面の温度が高いと表面についた水分の蒸発が早くなるので、水滴の跡が残りやすくなります。

もし水拭きするなら、画面が冷えた状態で、汚れが特に気になる部分だけ行うのがよいでしょう。
水拭きした後は、乾いた柔らかい布で乾拭きするのを忘れないでください。

そのほかNGなものは?

工事作業員が注意マークを挙げている写真①化学薬品が使われている雑巾
化学薬品が画面やフレームの加工を傷つけます。
成分によっては、キャビネットや液晶パネル表面などが変質したり、ひび割れしたりするなどの原因になります。

②ティッシュペーパー
繊維が粗く、画面やフレームを傷つけます。

③ウェットティッシュ
アルコール成分が含まれていたり、水分が多かったりするため、塗装はがれや故障の原因となります。

④目の粗い雑巾(乾いたもの、濡れたもの両方)
こまかい糸くずが隙間や通風孔に入ったり、目が粗かったりするので、画面やフレームを傷つけます。

⑤スプレー洗剤、ベンジンやシンナーなどの揮発性のもの
スプレー洗剤は吹き付けた際に細かい水分が思わぬところに入り、故障の原因となります。
ベンジンやシンナーは塗装はがれや変形の原因になります。

⑥ガラスクリーナーやクレンザー
クリーナーやクレンザーに含まれる研磨剤が、液晶テレビ画面のコーティングやフィルムをはがす恐れがあります。
画面が鮮明に見えないなど、トラブルの元となるので使用は避けましょう。

コーティングをはがさないようにするには?

テレビ画面のコーティングをはがさないようにするのに、便利なものは意外にもキッチンペーパーです。
キッチンペーパーは揚げ物などの料理の時、油を落とすときに活躍してくれるものですよね。

キッチンペーパーが2セット画面の汚れが通常の手垢や指紋などではなく、油にまみれた手の跡だった場合は、簡単には落とすことができません。
そうした汚れは子供がテレビを見た後に、よくついているものです。
その汚れをクリーニングクロスで落とそうとしても、変に広がってしまって、なかなかきれいに取り除けないことが多いのです。

その点では、キッチンペーパーは油をよく吸収してくれるので、普通にクリーニングクロスを使うよりも、かなりきれいな状態にすることができます。

テレビ掃除を効率よく進めるには?

テレビのお掃除手順と注意事項をまとめてみました。

テレビ本体の汚れ・ほこり

ほこりを軽く落とした後、きつく絞った雑巾で水拭きしてもキレイになりますが、雑巾の繊維が気になる場合は、クリーニングクロスを使います。

電源を切って静電気を抑えたら、まずハンディモップを使って軽く画面をなでます。
そうすることによって、静電気によって吸いついたほこりをきれいに除去できます。

テレビをハンディモップで掃除している女性クロスでほこりがついた画面を拭くと、液晶表面が傷ついてしまう場合があるため、モップを使うよう注意してください。

液晶画面

まず、毛先が柔らかいブラシなどで軽くほこりを落としましょう。
また、画面を傷つけないために、ここでも眼鏡のレンズを拭くときに活躍するクリーニングクロスがおすすめです。

眼鏡のレンズもかなり繊細なものですが、クリーニングクロスの柔らかさなら、傷つけずに拭くことができます。
そのため、液晶テレビの画面にダメージを与えるようなことはありません。

また、 指紋や皮脂など油を含んだ汚れを落とすなら、先ほどのキッチンペーパーを使用してみてください。
どうしても落ちない場合は、1%以下の濃度の中性洗剤を水やぬるま湯で薄めて使用します。
柔らかい布に含ませて、力を入れずに拭くようにします。

テレビ裏の掃除

まず、配線まわりのほこりをモップで取ります。
次に、モップの柄を伸ばし、TVの裏側や配線のすき間などのほこりを取ります。
あとは細いノズルをつけた掃除機でほこりを吸い取ります。
床に落ちたほこりも掃除機で吸い取ってキレイにしましょう。
最後に乾いた布で全体を拭き上げます。

テレビ掃除おすすめグッズ

テレビ掃除に役立つグッズや道具をご紹介していきましょう。

液晶用ウェットクリーニングティッシュ

液晶用ウェットクリーニングティッシュ
created by Rinker

メーカー名:エレコム
商品名:液晶用ウェットクリーニングティッシュ
価格:¥1,080(税込)

デリケートな液晶ディスプレイにも、安心して使えるノンアルコールタイプの液晶用ウェットクリーニングティッシュです。
力を入れずに軽く拭くだけで、指紋やホコリなどの汚れをしっかり除去します。

スクリーンクリーナー

スクリーンクリーナー
created by Rinker

商品名:スクリーンクリーナー
価格:¥970(参考価格)

微細な霧のスプレーで、大きな水滴を生成せずに、よりきれいに画面をクリーンアップします。
柔らかいマイクロファイバーの布を巻いた、ブロックのような形状のスクリーンワイパーです。

激落ちシート 液晶テレビ用 15枚入

激落ちシート 液晶テレビ用 15枚入
created by Rinker

メーカー名:レック
商品名:激落ちシート 液晶テレビ用 15枚入
価格:¥330(税込)

超極細繊維で液晶画面がスッキリ!皮脂や指紋あとが拭き取れます。大掃除に最適です。
テレビ、パソコン、デジタルカメラ、携帯電話などの液晶部分などに拭きスジが残りにくいです。
速乾タイプですからスッキリ仕上がります。

液晶画面用ハイテククロス DK-KC5

液晶画面用ハイテククロス DK-KC5
created by Rinker

メーカー名:サンワサプライ
商品名:液晶画面用ハイテククロス DK-KC5
価格:¥1,000(参考価格)

液晶モニタの指紋や油膜汚れを超極細繊維が簡単に落とします。
フィルターや眼鏡、CD・DVD、VRレンズ、その他プラスチック製品など傷にデリケートな物にも最適です。

まとめ

ここまでお掃除の方法を紹介してきましたが、普段からテレビの液晶面などにほこりや汚れがつかないようにするのも重要なポイントです。

ノートに書かれてある「POINT」の文字①液晶画面に汚れがつくのを防ぐ
テレビの近くで食事をしたり、お菓子を食べたりするのはできるだけ控えるようにしましょう。

②液晶画面にカバーをする
テレビを使っていない間は、カバーをかけるようにしてみるのも良いかもしれません。

③コンセントとコードのお掃除
テレビの裏って、どうしてもほこりがたまりやすいですよね。
コンセント周りにほこりがあると、最悪の場合は火事を引き起こしてしまいますから気をつけたいポイントです。

テレビは故障してしまうと、自分で修理することはほぼ不可能です。

時間がない時は液晶画面を傷つけないように乾拭きしたり、テレビ裏のほこりを掃除機で吸い取ったりする程度でもテレビの寿命に影響してきます。
自分のできる範囲で、しっかりと定期的な掃除を心掛けたいものですね。

 

関連する記事はこちら
ほこりが詰まるリモコン掃除を解説!使えるのは意外なアレ!?

はたきは古い!?はたきの良さを知ってときおり賢く使おう!

ソファ掃除には重曹が使える?素材ごとのソファのお手入れをご紹介!