文章読解・作成能力検定(文章検)について

文章読解・作成能力検定(文章検)について

文章読解作成能力検定は、文章だけでのコミュニケーション能力の向上を目的とした資格です。

漢字検定の認可団体である日本漢字能力検定協会によって、運営されています。

この資格の公式の略称は「文章検」です。

日本語文章能力検定という資格が元になっていて、2013年から「文章読解・作成能力検定」という名称になっています。

適用する仕事

ノート

この資格は、特に何かの仕事に必須な資格というものではないのですが、文章能力を示すことができて仕事に繋がります。

文章検で示せる能力
  • 問題解決力
  • 文章を構成する力
  • 表現力
  • 語彙力

様々な仕事で文章を書くことが求められます。

文章作成の迅速さや正確さ、的確さは重要です。
メールのやり取りなどのコミュニケーションでも、役に立つでしょう。

この資格が適用できる仕事には、次のようなものがあります、

おおよその年収とキャリアパス

ステップアップ

様々な仕事での文章能力に活きる資格であり、その効果は間接的であるため、基本的にはこの資格による年収やキャリアパスについて示すことはできません。

上記で紹介したお仕事の、おおよその年収を示させて頂きます。

新聞記者 おおよそ354万円
Webライター おおよそ450万円
フリーペーパーのライター ライターの平均年収は示せませんが、参考までにお仕事サイトでの単価で表すと、例えば、1文字1円、高くて2.5円程度が相場になっています。

認可団体

日本漢字能力検定協会

公益財団法人の日本漢字能力検定協会が主催している資格試験です。

受験条件

条件は特にありません。年齢や学歴に制限がなく、どなたでも受験することができます。
しかし、受験級の併願はできません。

また、受験会場に駐車場は用意されていません。
送迎を含めて、車での来場は禁止されているので、車を使わずに会場へ行くことも条件かもしれません。

こちらの試験は団体試験も実施されています。
団体受験の申込条件は、級を問わず受験者が10名以上いることです。

合格率

受験者数と合格率は非公開となっています。

1年当たりの試験実施回数

こちらの検定は2級、準2級、3級、4級の4つのレベルがあります。

準2級、3級、4級は年に6回実施されています。

2級のみ年に1回の実施です。

数字の1

試験科目

試験問題は、選択式問題と論説文などの記述式になります。
論説文とは、自分の意見を述べる文章、またはあるテーマについて筆者の主張を説明した文章を意味する言葉です。

2級

試験時間:90分

複肢選択式と記述式です。

高等教育、例えば専門学校や高等専門学校、短大、大学、大学院などで高度な教養を主体的に身につける、または、社会人として求められる文章作成をするために必要な能力が求められます。
求められる能力は、文章読解力と文章作成力です。

基礎力

語彙:漢検でいえば、2級程度の語句や慣用表現の意味が理解できて、文脈に応じた語句や慣用表現の選別ができる能力。

文法:文章表現での、文法的な違いが果たしている意味や、その役割の理解が必要。

読解力

意味内容:段落や文章が述べるところの主要な点が理解できること。
また、筆者の意図を理解することができること。

資料分析:資料から読み取れる事実をもとに、考えの整理をすることができること。

文章構成:文章構成を把握することができて、筆者のねらいを理解することができること。

作成力

構成:文章の目的に適している材料を選び、その材料を効果的に使うことができること。

表現:効果的な表現法の使用ができること。文法的にも意味的にも、正しい文を書くことができること。敬語を正しく使うことができること。表記や文体に配慮することができること。

総合:文章を読んで課題を読み取って、事実の報告、意見、意見の正しさの論証、異なる意見を挙げて反論するといった4つの部分で、論説文を作ることができること。
与えられた条件で、通信文を作成することができること。

準2級

試験時間:60分

四肢択一式と記述式です。試験時間は60分です。

高度な学習を目指すために、または、実社会でのコミュニケーションを実現するために必要な文章の読解力と作成力が必要です。

基礎力

語彙:漢検でいえば、準2級程度の語句や慣用表現の意味の理解ができて、文脈に応じて語句や慣用表現を選ぶことができる能力が必要。

文法:表現の中で、文法的な違いが果たしている意味や、その役割を理解することができること。

読解力

意味内容:段落や文章が述べるところの主要な点が理解できること。筆者の意図の理解ができること。

資料分析:資料が示している事実をもとに、考えの整理をすることができること。

文章構成:文章構成を把握することができて、筆者が意図していることの理解ができること。

作成力

構成:文章を構成している材料や要素を、その文章の目的を考え、配列することができること。

表現:文法的にも、意味的にも正しい文を書くことができること。敬語を正しく使うことができること。表記や文体へ配慮することができること。

総合:事実の報告、意見、意見の正しさの論証、異なる意見をあげて反論するといった部分で、論説文を作成できること。与えられた条件で、通信文を書くことがること。

ポイント

3級

試験時間:60分

三肢・四肢択一式と記述式です。試験時間は60分です。

高校においての積極的な理解や表現活動、知的言語活動のために、または、実社会におけるコミュニケーション活動をするために必要な、文章を読解する力と文章をつくる力が求められます。

基礎力

語彙:漢検でいえば、の3級程度の語句の意味が理解できて、文脈に応じた語句や慣用表現の選別ができる能力が必要。

文法:表現の中で、文法的な違いが果たしている意味や、その役割を理解することができること。

読解力

意味内容:段落や文章が述べるところの主要な点を理解することができること。筆者の意図を理解することができること。

資料分析:資料から読み取れることの整理ができること。

文章構成:文章の構成を把握して、筆者のねらいを理解することができること。

作成力

構成:文章の材料や要素を、正しく配列することができること。

表現:文法的に、また、意味的に正しい文を書くことができること。敬語を正しく使うことができること。表記や文体の配慮をすることができること。

総合:事実の報告と意見、意見の正しさの論証の三つの部分によって、意見文の作成ができること。通信文を、与えられた条件のもとで書くことができること。

4級

試験時間:60分

三肢・四肢択一式と記述式です。試験時間は60分です。
読む、または書くことを円滑に行い、基礎的な知的言語活動を行うのに必要な文章読解力と文章作成能力が求められます。

基礎力

語彙:漢検でいえば、4級程度の語句の意味が理解できて、文脈に応じた語句の選別ができる能力が必要。

文法:文法におけるところの意味や働きの理解が必要。

読解力

意味内容:段落や文章が述べるところの主要な点の理解ができること。

資料分析:資料が示している意味の理解ができること。

文章構成:文章での、文や段落の役割の理解をすることができること。

作成力

構成:文や文章を構成している要素を、正しく配列することができること。

表現:文法的に、また、意味的に正しい文を書くことができること。表記や文体へ配慮ができること。

総合:事実の報告と意見の部分を入れて、意見文の作成ができること。通信文を、与えられた条件ので作成することができること。

書きもの

採点方式と合格基準

選択問題は正誤判定です。
論説文での採点方式ははっきりわかってはいませんが、行数不足と行数超過は採点対象外となります。

いずれの級も、200点満点中の140点程度が得点できていることが合格基準です。

取得に必要な勉強などの費用

試験に役立つ参考書を何点か紹介させて頂きます。

文章検 公式テキスト 2級

文章検 公式テキスト 2級
created by Rinker

発行元:日本漢字能力検定協会
商品名:文章検 公式テキスト 2級
価格:495円(税込)

詳しい解説と問題演習が載っています。文章力を養い、合格するための公式テキストです。

文章検に必要な基礎力、読解力、作成力を基礎的なものから学習できます。

文章検 公式テキスト 準2級

文章検 公式テキスト 準2級
created by Rinker

発行元:日本漢字能力検定協会
商品名:文章検 公式テキスト 準2級
価格:495円(税込)

2級用のものと似た構成になっている準2級用のテキストです。こちらも公式テキストになっています。

文章検 公式テキスト 3級

文章検 公式テキスト 3級
created by Rinker

発行元:日本漢字能力検定協会
商品名:文章検 公式テキスト 3級
価格:495円(税込)

3級用の公式テキストです。

文章検 公式テキスト 4級

文章検 公式テキスト 4級
created by Rinker

発行元:日本漢字能力検定協会
商品名:文章検 公式テキスト 4級
価格:495円(税込)

4級用の公式テキストです。

基礎から学べる! 文章力ステップ 文章検2級対応

基礎から学べる! 文章力ステップ 文章検2級対応
created by Rinker

発行元:日本漢字能力検定協会
商品名:基礎から学べる! 文章力ステップ 文章検2級対応
価格:770円(税込)

自学自習に最適なテキストです。
詳しい「解答・解説」の別冊つきです。
教室での授業用テキストとしても使用できます。

検定対策だけではなく、文章力育成のための国語学習にも使用することができます。
自分の考えを、的確に他者に伝える力がつきます。

文章を書く力を、いくつかの要素に分けて設問化していますので、文章力を養えます。

基礎から学べる! 文章力ステップ 文章検準2級対応

基礎から学べる! 文章力ステップ 文章検準2級対応
created by Rinker

発行元:日本漢字能力検定協会
商品名:基礎から学べる! 文章力ステップ 文章検準2級対応
価格:770円(税込)

文章力を身につけることができる問題集です。
基礎から実践レベルまで、段階的にステップアップする構成になっています。

基礎から学べる! 文章力ステップ 文章検3級対応

基礎から学べる! 文章力ステップ 文章検3級対応
created by Rinker

発行元:日本漢字能力検定協会
商品名:基礎から学べる! 文章力ステップ 文章検3級対応
価格:770円(税込)

こちらは3級版です。
文章力を身につけることができる問題集です。
基礎から実践レベルまで、段階的にステップアップする構成になっています。

基礎から学べる! 文章力ステップ 文章検4級対応

基礎から学べる! 文章力ステップ 文章検4級対応
created by Rinker

発行元:日本漢字能力検定協会
商品名:基礎から学べる! 文章力ステップ 文章検4級対応
価格:770円(税込)

こちらは4級版です。
基礎から実践レベルまで、段階的にステップアップする構成になっています。
文章力を身につけることができる問題集です。

受験料

各級の検定料は、それぞれ次の通りです。

2級:4,000円
準2級:3,000円
3級:3,000円
4級:2,000円

受験申込方法

個人受験の申込みは、株式会社CBT-Solutionsが運営している受験者専用サイトで行います。

受験申込は次の手順になります。

1.受験者アカウントの作成

全ての受験者は、自分のアカウントが必要になります。
公式サイトの「個人受験 申込方法」ページに、アカウント登録へのボタンが設定されていますので、そちらからマイページアカウントを作成してください。

2.マイページへログイン

作成したアカウントで、マイページへログインします。
申込情報を入力する前に、マイページの申込で留意事項へ同意が必要です。

3.申込情報の入力

申し込む級と受験地区の選択をします。
ここで、満席と表示がある受験地は定員に達しているので申し込みはできません。
複数の級を併願したいときは、1つの級の申込が終わった後でもう1つの級の申込を行います。
当然ですが、検定時間が同じである級は申込ができません。

次に、受験票と検定結果資料の送付先の住所を入力します。
申込み締切日までは、マイページ上で受験地と住所の変更、申込キャンセルが可能です。
ただし、受験地の変更は残席があるところへの変更しかできません。

申込キャンセルには、手数料がかかります。
キャンセル手数料は1,100円です。
ただし、QRコード決済ご利用の場合には、手数料はかかりません。

4.支払方法の選択

次は受験料の支払方法を選択します。
選択できる支払方法は、クレジットカード、コンビニ/銀行ATM(Pay-easy)、QPコード決済(PayPay・LINEPay)です。

5.申込完了

申込完了画面で内容をご確認ください。
また、登録したメールアドレスに申込完了メールが届きますので、内容を確認しましょう。

まとめ

作文で悩む

文章検は文章能力が一定以上であることを示す資格です。

文章の読解力や、文章を作成する能力は、様々な仕事で役立つ大事なものです。

この資格の試験では、選択問題だけでなく、記述式の問題もあります。

文章読解力だけでなく、文章作成能力も示すことができる資格になっています。

 

関連する記事はこちら
校正技能検定について

ホームページ作成検定について

話しことばとコミュニケーション検定について