鏡をピカピカにするコツ!ウロコ汚れや水垢汚れに対する対策とは

鏡をピカピカにするコツ!ウロコ汚れや水垢汚れに対する対策とは

皆様こんにちは。
日頃鏡は使われていますか。
毎日の出勤前やお風呂上がりのお手入れなどでよく使用する方はいますよね。

他にも私は髪の毛を自分でカットする時に使っていますが、毎日使っていると気づかないうちにどんどん汚れていきますよね。
お手入れしていないと、端々が黒ずんでしまった経験ありませんか?

鏡には自分の顔を見るという心理的な面もありますね。
もしそこで鏡が汚れていたり、状態が悪いと映る自分の顔も醜く見えてしまいがちです。

鏡の汚れの原因やお手入れの方法をご紹介しますので、是非お読みになって鏡をキレイな良い状態のまま使い続けましょう。

鏡は毎日掃除した方が良い?どんな時にどのような汚れが付着する?ウロコ汚れって?

ピカピカ!鏡掃除のコツ きれいな鏡鏡には色々な汚れが付着する条件があります。
毎日の歯磨きや寝起きの洗顔、あるいはお風呂上がりに使用したりすることが主な場面ですね。

顔を洗う時は水しぶきが飛んだり、歯磨きをした時に洗面から水が反射して歯磨き粉が飛んで鏡にかかったりしますね。
そのような物が鏡に付着する機会はよくあります

それが水垢になったり、ウロコ汚れになります。
ウロコ汚れというのは、水道水に含まれるミネラルが乾いて固まって跡になる白い汚れです。

他にも長年掃除していなければホコリやチリなどが付着して蓄積して汚れが目立ったり、直接触れば指紋の汚れが付くことにだってなります。
鏡も道具ですので、使えば使う程汚れてしまいます

鏡は毎日1日の終わりの入浴後や就寝前の歯磨き後などに、使用された濡れたタオルや置いてある拭くもので簡単にササっと拭き取るだけでも良い掃除方法です。

それで若干水汚れになっても毎日掃除していれば、それがまた拭き取られるので一定のキレイな状態は保たれます。
それでもだんだん汚れが気になってきたら本格的な掃除をしましょう。

人によって使用の頻度が違うと思いますが、あまり鏡を使わない方でも3日に1度や最低1週間に1度は掃除できると良いです。

鏡にも寿命がある?鏡が腐食する原因って?

鏡にも勿論寿命はあります。
鏡の構造を見てみると、まず土台となる鉄や木製のもの、あるいはプラスティック類があります。

その上に薄い銀の膜やアルミが敷いてあり、その上に銅メッキなどで防護されます。
更にその上に板ガラスを置くことで鏡が作られています。

この銀やアルミの層が反射させて姿を映してくれるのですが、これは金属です。
その部分がサビる事で劣化してしまいます。

普段使う際にはそれらを防護する構造になっていますのですぐ錆びるということはありませんが、長年使っていると例えばお風呂場や夏の湿気の多い環境などにあるとだんだん水分と反応して錆びていってしまいます。
これが腐食の原因で主な寿命です。

鏡の寿命はおおむね10年から15年と言われています。ピカピカ!鏡掃除のコツ 鏡の掃除

鏡の腐食の原因
  1. 縁塗りが適正でない、もしくは縁塗りがされていない
  2. 裏面保護塗装や縁塗り塗装が何らかの原因で傷つき、銅メッキ部分が露出した場合
  3. 鏡の裏面や端部に常に水が溜まって、その水が抜けにくい構造で取り付けた場合
  4. 鏡の裏に使用されている銀を保護するために銅がありますが、そこに対して保護塗装を突き破って錆びにさせやすい洗剤がかかったとき
  5. 塩素ガスの発生しやすい温泉地にあるとき

また、他にも地震だとか何かぶつけた衝撃で内部が損傷する、あるいは衝撃を何度も受けて蓄積されていって鏡が傷むという場合もありますね。

水垢と油汚れの違いって?クエン酸、酢、レモンって使える?水拭きだけでもOK?

項目別にご説明していきます。

水垢と油汚れの違い

水垢

水にはミネラルが入っています。
マグネシウムやカルシウムですが、水が蒸発すると微量なマグネシウムやカルシウムが残ります。
残るとそのまま乾燥して固まり、水垢として白い模様の様に残ってしまいます。

PH値はアルカリ性です。

油汚れ

油汚れはそのまま残っていると酸化しつつ、そのまま黒く変色して残ります。

一見油汚れは鏡とはあまり関係ないかもしれませんが、例えばワックスだったり、化粧品の油分が鏡に付いてしまうことがあります。
また、人の肌にも油分が存在していますから、皮脂や手垢も油汚れの種類といえるでしょう。

PH値は酸性です。

クエン酸、酢、レモンは使える?

クエン酸、酢、レモン、これらは酸性です。
酢やレモンの中にもクエン酸が存在しており、味の一部を占めています。梅干しもそうです。

鏡に付いた水垢はミネラル成分でアルカリ性になります。
そのため酸性のもので中和させるのが効果的です。

お酢を使った方法

お酢を使った方法
  1. お酢と水をスプレーボトルに入れて混ぜる(1:1の割合)
  2. 鏡に向かって噴射する
  3. ラップやペーパータオルで覆う(軽い場合は30分程度、汚れがひどい場合は半日くらい)
  4. パックを剥がして剝がした物で磨く
  5. 水で洗い流す
  6. 乾いたタオルで拭く

クエン酸を使った方法

2個のレモンと置かれているクエン酸の粉末水100mlに対してクエン酸小さじ1/2杯を入れて、クエン酸水を作りましょう。
そして、クエン酸水をスプレーボトルに入れて鏡に噴射しましょう。
その後、ラップやペーパータオルでパックしてあげましょう。

レモンは使えるの?

レモンは正直おすすめできませんが、レモンを直接鏡に塗ることで掃除道具として活躍してくれます。
鏡にレモンを塗って、キッチンペーパーを上から貼って10分ほど寝かせます。
時間が経ったらペーパーをゆっくり剥がして「激落ちくん」で軽くこすります。
水をすすいでから、キッチンペーパーで水分を拭き取ります。

ですが、鏡の掃除のために毎回生のレモンを絞るのは面倒ですし、食べ物なのでもったいない意味でおすすめできないんです。

生のレモンの代わりに「ポッカレモン」でも代用できます。
やり方は生レモンと同じです。

ポッカレモンが入っている黄色い容器

水拭きだけじゃダメなの?

記事の前半でもお伝えしましたように、使うごとに鏡は軽く拭いておくのが望ましい掃除方法です。
姿見の鏡はホコリ汚れがメインなので、水拭きした後乾拭きすれば十分です。

また、洗面台の鏡も歯磨きやうがいのときに飛んだ水やタオルのホコリなどの程度なら「水拭き+乾拭き」で良いでしょう。

しかし、皮脂汚れや油汚れがある場合は、アルカリ性の重曹や洗剤を用意しましょう。

鏡掃除おすすめグッズ、道具、洗剤

次は鏡掃除に役立つグッズ達をご紹介します。

ダイヤモンドパッド S

ダイヤモンドパッド S
created by Rinker
  • メーカー名:ヒューマンシステム
  • 商 品 名:ダイヤモンドパッド S
  • 価   格:¥1,650(税込)

人工ダイヤモンドを使用した強力な研磨剤です。
クレンザータイプの洗剤や人体に危険性の高い酸などの薬品を一切使っていません
口コミの人気や評価が高くよく落ちると評判ですが、鏡が傷つくほどの強い力でこするのはやめましょう。

業務用スカッとウロコ取りクリーナー

業務用スカッとウロコ取りクリーナー
created by Rinker
  • メーカー名:アイメディア株式会社
  • 商 品 名:業務用スカッとウロコ取りクリーナー
  • 価   格:¥770(税込)

クエン酸独自の研磨剤が入っているチューブタイプのクリーナーです。
どこでも持ち運べて使えるので便利です。

AZ656鏡のウロコ取りアルミナパッド

AZ656鏡のウロコ取りアルミナパッド
created by Rinker
  • メーカー名:アズマ工業株式会社
  • 商 品 名:AZ656鏡のウロコ取りアルミナパッド
  • 価   格:¥700 (税込)

名前の通り、ウロコ汚れを磨き落としてくれるグッズです。
水だけで鏡をこすって使います。

精密機器部品の研磨にも使用されているアルミナ研磨材を使用しているため、目が細かく鏡に傷をつけにくい材質でできています。

激落ちクロス お徳用5枚入バラ

激落ちクロス お徳用5枚入バラ
created by Rinker
  • メーカー名:レック株式会社
  • 商 品 名:激落ちクロス お徳用5枚入バラ
  • 価   格:¥598(参考価格)

拭き取り用クロスです。
マイクロファイバーが入っており、細かな粒子が汚れや水分を吸い取りやすくしてくれます。

乾拭き水拭きどちらでも使えます。
お得な5枚入りです。

塗りやすいくもり止めリキッド

塗りやすいくもり止めリキッド
created by Rinker
  • メーカー名:レック株式会社
  • 商 品 名:塗りやすいくもり止めリキッド
  • 価   格:¥930(税込)

塗りやすい鏡の曇りどめです。
人気も高く売れ筋商品で、曇らない=水滴がついていないということなので水垢も防げます

ただし、使用前に濡らすことで効果を発揮するため、浴室以外の洗面所や車のミラーなどへはおすすめできません。

まとめ

以上です。いかがでしたでしょうか?
鏡は見た目上ガラスの部分が目立つのであまり劣化しないような気がしますが、内部はしっかりと劣化していきます。

ですので、鏡掃除に便利なグッズでキレイに汚れを落としておいたり、あれば鏡用の飛沫防止フィルムなどを使って衝撃や腐食から予め鏡を防護しましょう。

鏡は洗面所や浴室など湿気が出やすいところに置いてあったりしますから、ぜひ水垢や油汚れなどを拭き取って鏡を長持ちさせましょう。

 

関連する記事はこちら
バスルームをきれいに保とう!この掃除方法で上質なバスタイムへと変化!