埼玉県さいたま市岩槻区について

埼玉県さいたま市岩槻区について

さいたま市岩槻区について、取り上げさせて頂きます。

特徴

市区町村の花

岩槻区の花は「やまぶき」です。制定日は平成23年2月18日。
やまぶきの特徴は、低山の明るい林の木陰などに群生します。樹木なのですが、茎が細くて柔らかいです。
さいたま市となった10周年を記念して、岩槻区の緑化推進のシンボルフラワーとなる区の花が決定され、岩槻区の花は「やまぶき」に決まりました。
岩槻に縁のある戦国武将の太田道灌どうかんの「山吹伝説」の影響もあり、区民に広く親しまれている花です。区の色もやまぶき色です。

河川

さいたま市の中で最も面積の広い区です。さいたま市の北東に位置しています。

河川は、川や水路を全部合わせると、48本通っています。
大きい川は、元荒川と綾瀬川が有名です。
元荒川は、利根川水系で、一級河川です。

水系とは、河川についての用語で、1本の川に集まるすべての川を、まとめて水系と呼びます。

水源は埼玉県熊谷市佐谷田で、岩槻を流れていって越谷市内で中川へ合流します。元荒川は、その名の通り荒川お本流です。
綾瀬川は、埼玉県と東京都を流れる河川です。利根川水系で、中川の支流です。水源は埼玉県桶川市です。

著名人

政財界

古川俊治:参議院議員。医師。弁護士。

芸術・文化

遠藤憲昭:ファッションプロデューサー
黒田幸弘:ゲームクリエイター
田中保:洋画家

スポーツ

梅山修:元サッカー選手。元新潟市議会議員
金丸将大:バレーボール選手
北川麻美:競泳選手
斉藤誠司:プロサッカー選手(コロナ・キェルツェ)
菅沼実:プロサッカー選手(ロアッソ熊本)
緑川アイラ:元プロボクサー
宮下宏紀:躰道選手

音楽

池田綾子:歌手

芸能

伊藤さおり:お笑い芸人(北陽)
神田あおい:講談師
佐藤健:俳優
SAM:ダンサー(TRF)
三遊亭楽生:落語家
土橋亭里う馬:落語家
増岡弘:声優(アニメ「サザエさん」のフグ田マス夫役)
三宅邦子:女優
5代目柳家小志ん:落語家
柳家我太楼:落語家

アナウンサー

辻よしなり:フリーアナウンサー
豊田順子:日本テレビアナウンサー

気象予報士

片平敦
伊藤みゆき

岩槻を舞台とした作品

「その着せ替え人形(ビスク・ドール)は恋をする」
岩槻を舞台としたアニメです。さいたま市の観光誘客促進事業の一環として、その着せ替え人形(ビスク・ドール)は恋をするとのコラボレーションが2023年3月12日まで実施されていました。

歴史

岩槻区は、元々は岩槻市だったところが、さいたま市に組み込まれて、さいたま市岩槻区になりました。

1382年に岩付(岩槻)の名称が資料に初めて登場しています。
1457年に室町時代後期の武将である太田道灌どうかんによって岩付城(岩槻城)が築城されます。
戦国時代に、太田道灌の曾孫である太田資正すけまさが優れた将として名を馳せています。その後、太田氏資うじすけが戦死すると小田原城の北条氏が岩槻城を支配することになります。

北条氏は関東へ進出しようとしていた豊臣秀吉と対立します。
そして、豊臣軍と善戦するも、岩槻城が落城したのが天正18年(1590年)。この年に北条氏が滅亡しています。

岩槻城主としては、徳川家康の家臣である高力清長こうりききよながが入城します。
岩槻は江戸時代に、城下町として、また日光御成街道にっこうおなりかいどうの宿場町として栄えました。1617年から江戸幕府の将軍の日光社参が始められて、岩槻城が将軍の泊城となります。

1629年に荒川の流路が変更されて、旧流路が元荒川になります。1671年に時の鐘が設けられます。その後、1720年に時の鐘が改鋳されます。

浦和県、岩槻県、忍県の3県が合併して埼玉県が誕生します。県庁は浦和に置かれます。明治4年のことです。

1873年に岩槻城が廃城となります。岩槻城長屋門といったものが遺構として移築現存しています。

岩槻城黒門

1929年にのちの東武野田線となる大宮仮停留所(現在の大宮駅から北大宮駅のあたり)-東武鉄道粕壁駅(現在の春日部駅)の鉄道路線を開通します。
それと同時に岩槻町駅を開業します。岩槻町駅は、現在の岩槻駅です。
その後に、大宮駅構内の工事が進んで、1929年12月9日に大宮駅まで乗り入れました。

南埼玉郡岩槻町、新和村、和土村、川通村、柏崎村、河合村、慈恩寺村が合併して、岩槻町となります。
1954年に市制施行して、岩槻市となります。

東岩槻駅が開業します。旧岩槻市の人口が5万人を数えます。1969年です。
自動車の交通、道路では1972年に東北自動車道が部分開通します。岩槻ICから宇都宮ICまでです。この年に、岩槻市の人口が7万人を数えます。

1976年に人形の町岩槻まつりが始まります。
人形のまち岩槻まつり
岩槻市の木「つき」と市の花「やまぶき」が市民公募で選定されます。
1980年に東北自動車道の岩槻ICから浦和料金所までが開通します。
旧岩槻市の人口が10万人を超えたのは、1985年でした。
岩槻市で、生涯スポーツ都市宣言が行われます。

1994年に岩槻区域に目白大学が開学します。
1996年に岩槻駅東口再開発ビル「WATSU(ワッツ)」がオープンします。
また、岩槻駅東口コミュニティセンターと岩槻駅東口図書館が開館します。
同年、カナダのブリティッシュコロンビア州ナナイモ市と国際友好都市の提携がなされます。

公職選挙法改正があって、岩槻市の所属している衆議院小選挙区が埼玉13区から埼玉1区となります。これが、さいたま市への編入合併となる要因の一つです。
岩槻で、合併に関する住民投票が実施されます。結果、さいたま市との合併が52.6%、合併しないが38.8%、春日部市・南埼玉郡宮代町・北葛飾郡杉戸町・北葛飾郡庄和町との合併が8.5%となって、2月5日に岩槻市はさいたま市に対して合併協議を申し入れます。

さいたま市地図

2004年に市制施行50周年を迎えます。
2005年4月1日に岩槻市がさいたま市に編入します。さいたま市岩槻区が成立します。
区役所が、旧岩槻市庁舎から再開発ビル「ワッツ」に移転します。ワッツは、岩槻駅前にあります。
2020年に岩槻人形博物館が開館します。公職選挙法改正で、岩槻区の所属する衆議院小選挙区が埼玉1区から新設の埼玉16区となります。

交通

道路、高速道路、電車、バスが交通手段となっています。

道路

一般国道

国道16号
国道122号
国道463号

県道

主要地方道
埼玉県道2号さいたま春日部線(旧16号という通称で呼ばれています)
埼玉県道48号越谷岩槻線
埼玉県道65号さいたま幸手線
埼玉県道80号野田岩槻線

一般県道

埼玉県道154号蓮田杉戸線
埼玉県道214号新方須賀さいたま線
埼玉県道324号蒲生岩槻線
埼玉県道325号大野島越谷線
埼玉県道399号岩槻停車場線

高速道路

東北自動車道 岩槻IC
上りの入口、出口。下りの入口、出口があります。
岩槻駅から、だいたい1500mほどのところにあります。

電車

岩槻駅:東武野田線(アーバンパークライン)
東岩槻駅:東武野田線(アーバンパークライン)

東武野田線(アーバンパークライン)

岩槻には、JRの路線が通っていません。電車で都内などへ行きたい場合などは、大宮か春日部を経由しないといけないところが、不便なところかもしれません。

埼玉高速鉄道岩槻延伸計画:地下鉄7号線の岩槻駅延伸計画
埼玉高速鉄道とは、東京の赤羽にある赤羽岩淵から、浦和美園までを結ぶ路線です。浦和美園から、岩槻を経て蓮田まで延伸する計画があります。

バス

岩槻区コミュニティバス
運行 月曜日~金曜日:7時台から19時台まで。1日12便。
注:祝日や休日と年末年始(12月29日から1月3日まで)は運行していません。
運賃
(大人)
現金だと180円から270円。IC運賃は178円から263円。
(子供) 子供(小学生):半額
中学生以上は大人料金になります。
幼児(未就学児)は、大人または子供1人につき2名まで無料。3人目からは子供料金となります。
1歳未満は無料です。
障がい割引があります。
〇身体・知的障がい者
第1種
本人:半額
介護人:半額
第2種
本人:半額
介護人:障がい者手帳に「介」か「要介護」の表示がある場合は半額

大学と高校

昼間部の学部学科は、なにも記しません。通信制の場合は、一番右に通信制と記します。

大学

人間総合科学大学 岩槻キャンパス:私立
入試方法 総合型選抜、共通テスト、推薦型選抜、社会人選抜、一般選抜
奨学金支援制度 学校独自の奨学金制度(給付型)、入学金学費減免制度(全額または一部)
学部 人間科学部:心身健康科学科:心理学など
人間科学部:健康栄養学科:食物学など
人間科学部:ヘルスフードサイエンス学科:食物学など
人間科学部:心身健康科学科:心理学 人間(からだ系) 人間(人文系):通信制
保健医療学部:看護学科:看護学
保健医療学部:リハビリテーション学科 理学療法学専攻:リハビリ・放射線・臨床検査等
保健医療学部:リハビリテーション学科 義肢装具学専攻:リハビリ・放射線・臨床検査等

 

目白大学 私立
入試方法 総合型選抜、共通テスト、推薦型選抜、社会人選抜、一般選抜
奨学金支援制度 学校独自の奨学金制度(給付型)、入学金学費減免制度(全額または一部)
学部 保健医療学部:理学療法学科:リハビリ・放射線・臨床検査等
保健医療学部:作業療法学科:リハビリ・放射線・臨床検査等
保健医療学部:言語聴覚学科:リハビリ・放射線・臨床検査等
看護学部:看護学科:看護学

勉強する医療系学生

高校

・埼玉県立岩槻高等学校
・埼玉県立岩槻商業高等学校
・埼玉県立岩槻北陵高等学校

・開智学園(私立)

産業や企業

さいたま市伝統産業に指定されているのが、次の3つです。

  • 岩槻の人形
  • 大宮の盆栽
  • 浦和のうなぎ

ここでは、岩槻の人形を取り上げさせて頂きます。

岩槻の人形づくりの歴史は、日光東照宮と縁があります。
江戸幕府の三代将軍である徳川家光公は、日光東照宮の造営に優れた工匠を集めています。
日光御成街道の、江戸からは最初の宿場町であった岩槻に、東照宮の修築に関わった宮大工などの工匠の中で住み着いた者も多く、岩槻の付近に豊富だった上質の桐を使って人形づくりを始めて、その技術を広めています。

ひな人形(近影)

さらに、人形頭の塗装に使う胡粉の溶解や、発色を良くするのに使われる水にも恵まれていたので、桐塑頭とうそがしらの技法は、藩の武士であったり、農家の人々によってその後も受け継がれて幕末には岩槻藩の専売品に指定されるほどの重要な産業となって、現在まで受け継がれています。日光東照宮に多くある、豪華絢爛な装飾品は岩槻人形と同じ技法で出来ています。

岩槻で作られている「江戸木目込人形」、「岩槻人形」は経済産業大臣から伝統工芸品に指定されて、生産量と生産額で日本一の人形のまちとなっています。

名所(観光地やレジャー 公共施設や商業施設も含む)

久伊豆神社

〒埼玉県さいたま市岩槻区宮町2-6-55
東武アーバンパークライン岩槻駅から徒歩15分のところにあります。
久伊豆神社は、岩槻区内にほかにも8社あります。今から約千五百年ほど前に建立されたといわれています。
境内は、埼玉県のふるさとの森や自然百選にも選ばれています。

慈恩寺

華林山最上院ともいいます。宗派は天台宗です。西暦824年に慈覚大師によって開かれた天台宗の古刹こさつです。古刹とは、古い寺のことです。
お寺からは少しだけ離れたところに、玄奘塔があります。西遊記で有名な玄奘三蔵法師の霊骨石塔です。13重で、高さはおおよそ15mほどあります。管理は慈恩寺がしています。

三蔵法師

みそのウイングシティ

さいたま市緑区と、岩槻区にまたがる土地区画整理事業エリアです。浦和美園駅周辺です。県や市、都市再生機構によって事業が進められていて、さいたま市内では最大規模の土地区画整理事業です。

図書館

岩槻図書館 岩槻区本町四丁目2番25号 岩槻本町公民館との併設です。
岩槻駅東口図書館 岩槻区本町三丁目1番1号 WATSUコムザ3階
岩槻東部図書館 岩槻区東岩槻六丁目6番地 ふれあいプラザいわつきと併設です。
移動図書館車 大宮西部図書館が発着点の[あじさい号]がサービスステーションを2週間1回となるように巡回しています。サービスステーションは、計18あります。雨天中止です。

食べ物やグルメ(有名店など)

時の鐘もなか

贈答みやげやお茶請けに愛されています。1993年皇室献上の最中です。

ほてい屋

江戸時代より続く料亭です。代々受け継がれた職人の技でうなぎ料理を提供しています。

鮒又

国産の活うなぎを捌いて、伝統タレを3回にわけてつけて、じっくり焼き上げています。

桜茶屋

お顔合わせ披露宴・結納、お子様のお祝い、還暦や長寿のお祝い、ご法事などに対応していただけます。

京料理ほそい

不定期に、フラメンコや和太鼓、尺八・琴の演奏といったイベントを開催しています。

せんべい家

明治35年にまとめられた便覧には、「料理店 矢部春吉」と記されています。うなぎのタレは代々受け継がれています。

豆腐ラーメン

チャーシューではなく、豆腐が多く入っている珍しいラーメンです。さいたま市のご当地グルメとなっています。埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で、さいたま市代表として「さいたま豆腐ラーメン」で出場して優勝経験があります。

オランダ軒

ラーメン屋です。2022年5月に東岩槻駅近くに移転してきています。

営業時間
月曜日から水曜日・金曜日・土曜日
11:00から14:00,17:30から19:00
日曜日
11:00から15:00
定休日:木曜日
※材料がなくなり次第終了です。

ヨロ研カフェ

ヨーロッパ野菜を中心にした、カフェレストランです。新鮮なヨーロッパ野菜を購入することができます。岩槻人形博物館と隣接しています。
ヨーロッパ野菜直売所と、ショップコーナーがあります。さいたまは、ヨーロッパ野菜の産地となっています。イタリアやフランスの野菜を、さいたまで栽培できないだろうかという地元のシェフの声がきっかけで、年間約70種類のヨーロッパ野菜が栽培されています。

まとめ

埼玉県さいたま市岩槻区について、取り上げさせて頂きました。岩槻市として認識しておられる方も多いかもしれませんが、2005年にさいたま市に編入されて、さいたま市岩槻区となっています。岩槻は、人形の町として有名です。他には、岩槻城や久伊豆神社なども少し有名かもしれません。

関連する記事はこちら
埼玉県さいたま市大宮区について
埼玉県さいたま市北区について