悪臭はココから!お風呂の排水口掃除で詰まりをスッキリに!

悪臭はココから!お風呂の排水口掃除で詰まりをスッキリに!

皆様今日はお風呂掃除についてです。
お風呂の掃除は大丈夫ですか?
水垢、カビ、洗剤カス、髪の毛、悪臭、配管からの逆流など様々な汚れが付着するのがお風呂の排水口ですね。
身体を清潔にすることは大切ですし、そのためにもまずお風呂場の水を流す排水口を綺麗にしてみましょう。
お風呂場の排水口が不衛生だとカビで健康被害が出てしまったり、汚れで滑ってしまい転倒するなどのトラブルも出てきます。
他にも、これから身体を洗うのに排水口から悪臭が出ていたら精神衛生的にも良くないですよね。
ここでは排水口の掃除についてご説明します。
ご家庭のお風呂掃除の一つとして参考にしていってください。

汚れがたまった排水口を放置するデメリットって?どんな汚れがたまってる?

お風呂の汚れはどんなものが溜まるのでしょう?
様々な汚れが出ると思いますが、原因とともに紹介します。

どんな汚れがたまっている?

髪の毛やフケなど

髪の毛を洗っている女の人の後頭部お風呂で洗髪すれば当然、髪の毛は抜けますが大体30本~60本以上抜けます。
多いように思えますが、これは正常な範囲です。

そして、この抜けた髪の毛は当然大半、排水口に流れていきます。
そうすると排水口の形状にもよりますが、その部分で詰まってしまいます。
それが数本なら良いですが、毎日そのままだと溜まっていって水の流れが悪くなってしまいます。

また、お風呂場でペットの犬や猫を洗うと、さらに大量の毛が抜けて排水口を詰まらせる原因になってしまいます。
目で見て分かりやすい汚れですし、毎回入浴後はチェックしたいですね。

ちなみに、シャンプーやコンディショナーなどが自分の肌質に合っていないと、頭皮の状態を悪くして抜け毛やフケが多く出て汚れの原因になってしまいますから気を付けて下さい。

皮脂汚れ

体を洗うということは人の汗や脂汚れなどが体から洗い流されます。(皮膚からも代謝はされているため出ない日というのはありません。)
そうすると当然排水口に向かいます。
そうなると、排水口の付近にこびり付きベタベタ、ヌルヌルとしてしまいます。

長年溜まってくると大きな汚れになりますし、他の排水汚れと合わせて奥の排水槽(ポンプで下水道へ排水するのに一時的に溜める槽)を詰まらせる1つの原因になります。
最悪の場合、お風呂場の排水口を逆流させるなんてことも考えられます。

石鹸カス

泡だらけになったピンクの石鹸を持った手体を洗う時、石鹸を使うと思いますが、当然排水口にこびりつきます。
特に排水口の表面の円にこびりついたり、その近くにつくとヌルヌルしやすくなります。
そうなると転倒の原因やケガしてしまいやすくなりますから、気を付けてほしい汚れです。

水あか

水と水垢が付いている水道の蛇口水道水を使っているので当然ですが、水道水の中にはアルカリ性のミネラルが入っているため、白い垢として残りやすいです。
これ自体はそんなに目立ちませんし、実質的な害はないかもしれません。
ただ、黒い高級感溢れる床になっているなどのお風呂場の場合は雰囲気が台無しになってしまいます。

カビ

カビというのは、先ほど挙げた水垢、皮脂などの汚れから生えてきます。
カビは黒カビや赤カビなどがあります。
不衛生ですし排水管まで繁殖して、詰まりの原因の1つになってしまいます。

以上が汚れになります。気づいた段階で手入れが出来たらよいですね。

汚れが溜まった排水口を放置するとどうなる?

排水口の汚れを放置すれば当然水の流れが悪くなります。
お風呂を使っていたら、足元に水が溜まって、お風呂場以外の床も水浸しにしてしまうかもしれませんよ。

それに、汚れが溜まると悪臭も発生します。
溜まった汚れの中では雑菌も繁殖してきます。
これによってヌルヌルとした汚れへと変わっていきますので、たとえ換気扇を回したとしても嫌な臭いが広がってしまいます。

お風呂の排水口の汚れを防ぐにはどうしたらいい?排水口用ネット、アルミホイルは使える?

お風呂の排水口が汚れるのは避けることができません。
ですので、なるべく汚れにくくするのが大事です。
そして、汚れたらしっかりと洗って清潔に保つのが一番です。

お風呂の排水口が汚れるのは髪の毛が溜まって、汚れが滞留してしまうからです。
つまり、お風呂を使った後で髪の毛を取るように心がけるだけでも、排水口の汚れを抑えることができます。

排水口の形状(トラップ)にも様々な形がありますが、椀トラップ型というお手入れしやすいもの変更してみてはいかがでしょうか?

そして、排水口の部分には排水口用ネットやアルミホイルを置いてみてはいかがでしょうか。

排水口用ネット

排水口の目皿にネットをかけて使うグッズです。
髪の毛を排水口内部に入り込ませることを防げますし、ネットの部分がろ過の役割をある程度してくれるため、間接的に排水口の汚れを防止することになります。
ゴミが溜まっていればネットごと捨てれば良いので、使いやすいです。

アルミホイル

アルミボールを入れた排水口アルミホイルも丸めてアルミボールを作り、排水口の中に入れるだけの対策です。
アルミには殺菌効果があるので、菌の繁殖を防いでヌメリなどの防止に役立ちます。

お風呂排水口掃除に重曹、クエン酸は使える?業者に頼んだ方が良い例って?

お風呂の掃除にクエン酸や重曹は使用することができます。

  • 重曹はアルカリ性
  • クエン酸は酸性

この性質は互いの性質を中和しながら、汚れを落とします。
何かと言うと、アルカリ性なら酸性の汚れを落とし、酸性ならアルカリ性の汚れを落とします。

そして、汚れですが

汚れの種類
  • 雑菌や皮脂汚れは弱酸性
  • 石鹸カスや水垢は弱アルカリ性(弱酸性の石鹸もありますしカビも両性質がありますが)

重曹はアルカリ性で皮脂と雑菌によるヘドロ汚れの詰まり解消に有効です。
雑菌や皮脂汚れは弱酸性なので、そうした汚れに効きます。

反対に石鹸カスや水垢は弱アルカリ性の汚れなので、クエン酸が持つ酸性の作用が効きます。

お風呂の排水口には、これらの汚れがまぜこぜになっていますのでこの2つを使います。

基本的にそうした物質が汚れを落とせるのはアルカリ性と酸性の中和反応によって分解されるからです。
例えば、アルカリ性の洗剤でアルカリ性の汚れには効果が乏しい結果になりますし、逆も然りです。

ですから、重曹とクエン酸を混ぜると、二酸化炭素の泡ができ滑った汚れを浮き上がらせることができます。

やり方

ベージュのようなセピアが入った排水溝

まず排水口の部品を外してみて、片づけられるゴミは取り除いておきましょう。
そして、重曹とクエン酸を混ぜたものを排水口に振りかけてみましょう。(重曹100gに対してクエン酸50g)

その後コップ1杯程度のぬるま湯を上から流し込みます。
ぬるま湯を差し込むと発砲してきます。
その状態で約5分放置しましょう。

もしこれでも汚れが改善しない浮き出てくる、逆流してきた!という場合排水口の奥のほうが詰まっていたり、排水槽の方に問題があることになります。

それに一通り掃除をしても、なかなかにおいや詰まりが解消されなかったらプロのクリーニングに頼みましょう。
特に、においに関しては、収まらない場合は排水管の汚れに原因があると見られます。
自分で掃除をしても悪臭が気になるなら、プロの配管洗浄を頼みましょう。

お風呂排水口掃除おすすめグッズ、道具、洗剤、おすすめ業者

お風呂の排水口掃除には、どんなおすすめグッズや情報があるのでしょうか。
そうしたものを紹介していきます。

ピーピースルーF

ピーピースルーF
created by Rinker
  • メーカー名:和協産業
  • 商 品 名:ピーピースルーF
  • 価   格:¥1,927(参考価格)

洗浄力が強力で業務用としても使われている洗浄剤です。
脂汚れや雑菌に良く効き、発砲しつつ発熱して汚れを落としてくれます。
人気の商品で排水管を傷めません。

高圧洗浄機 K2 ホームキット

高圧洗浄機 K2 ホームキット
created by Rinker
  • メーカー名:ケルヒャー
  • 商 品 名:高圧洗浄機 K2 ホームキット
  • 価   格:¥15,970(参考価格)

ドイツの有名な洗浄機会社の高圧洗浄機です。
世界で初めて家庭用高圧洗浄機を開発した会社で歴史も深いです。
商品も充実と安心のラインナップでオプションも豊富、もちろん性能だってトップレベルです。
排水口の奥の詰まりが気になる方は強い洗浄力に頼ってみませんか?お風呂場以外にも使えます。

水道1番館

水道業者がお風呂場の排水を点検しているところもはや定番の業者さんと言えるでしょうか。
全国に展開しているためどなたでも利用できます。

例えば、排水口の悪臭や下水の清掃だったら、¥4,400~承ります。
もちろん出張費(¥3,300税込)は掛かります。
ですが、安心のサポートが含まれているため、紹介サイトで堂々のランキング1位を取るほどの業者です。
まずはお電話相談からどうぞ。

まとめ

お風呂の排水口はとても大事ですね。
水を排出する部分は家庭用水の基部になっております。

また、お風呂だけでなくトイレや台所もありますから、排水はお風呂場だけでなく色々な場所に気を遣ってほしいです。
掃除用具もお風呂場以外でも使用できます。

皆さんのお宅の排水溝はその奥の排水槽でつながっていることもありますから、まずはお風呂の排水口そのものをお手入れしてみてはいかがですか。

 

関連する記事はこちら
バスルームをきれいに保とう!この掃除方法で上質なバスタイムへと変化!

鏡をピカピカにするコツ!ウロコ汚れや水垢汚れに対する対策とは