皆様今日はキッチン掃除についてです。
キッチンはしっかりと掃除していますか?
汚れがこびりつくと落としにくく硬くなって大変ですね。
こういう時どうやって落としていますか?
キッチン汚れは放置しても良い物なのか、どう掃除すれば良いかをここでご紹介させていただきます。
キレイにすることで、衛生面も良くして美味しい食事が作れるようにしましょう。
Contents
キッチンを汚れたままにしておくデメリットって?どんなときに汚れがち?
キッチン汚れを放置しておくと、さまざまなデメリットが起きます。
衛生的によくない
キッチンの汚れを放置するということは、細菌による衛生面での問題が第一に挙げられます。
台所の汚れというのは水気や雑菌のエサになることが多いです。
なので、細菌の繁殖には絶好の場所でしょう。
料理時や料理後に油や食べかすの残りから菌が繁殖してヌメリが出たり、カビが発生する場合もありますね。
それに、油汚れや料理のタレ、カスが残っていると、ねずみや昆虫が出てきます。
特に大半の人が嫌な気分になるゴキブリにとっては、油汚れはご馳走になるため棲み処としても絶好の場所となります。
繁殖することもありますし、そのような昆虫がいると今度は生理的に恐怖を持つ人も出てくるでしょう。
他にもうっとうしいコバエも、どこからかわいてくるでしょう。
また、キッチンの汚れは細菌の温床にもなり、食中毒の原因になります。
汚れを放置して健康を害さないためにも、調理環境として清潔を保たねばなりませんね。
悪臭の原因になる
キッチンの汚れを放置していると悪臭も漂います。
これはシンクや三角コーナー、排水口などに残った水分が食べ物のカスや油と混ざり合うと、雑菌やカビ、ヌメリが発生するからです。
コンロに焦げ汚れがついたままだと酸化していき、コンロの五徳部分などが劣化していきます。
IHなどは焦げ付いても劣化しにくいですが、やはり焦げがこびりついている状態で使えば落ちない頑固な汚れとして残っていきます。
換気扇でいえば、料理をすれば汚れるのは当然として、煙が上に気体として上がってファンにこびりつきます。
こびりついた油汚れはそのまま酸化して真っ黒くなって、そのままファンなどにこびりつきます。
これがずっと蓄積していくと、ファンの周りがベタついてファンの回転が落ちたり、故障の原因になってしまいます。
そうすると修理に時間を取られたり、金銭面で負担を強いられることになります。
また、キッチンは水回りですので、排水溝があります。
そこが掃除していないままですと、台所や洗面台の水の流れる所が詰まって水が却ってあふれ出たりしてしまいます。
そうすると汚れるし不衛生ですね。
淀んで腐ったような臭いがしたら、やはり作っている側としても食欲が失せますし、衛生面でも心配になります。
発火の原因になる
キッチンの汚れは火事の原因にもなります。
焦げ付いたものが残り、そこに着火して火事になるからです。
焦げ付きはカスとなって、コンロ内部に入り込んだりして故障の原因になることもあります。
ガスのバーナーキャップにある「炎口(炎が出る部分)」が汚れて目詰まりするということもあります。
なので、掃除することが大切なのです。
セスキ炭酸ソーダ、重曹、クエン酸はキッチン掃除に効果的?
次はこの3成分について見ていきます。
セスキ炭酸ソーダと重曹
セスキ炭酸ソーダ、重曹はアルカリ性なため、油残りの汚れや出来たカビや焦げ付きは酸性の為にお互いに中和反応させて分解することで、洗浄力として強く活躍できます。
オキシクリーンも良いですね。
ヌメリにも効果的です。
軽い油汚れの場合は重曹水をスプレーしてから拭き取り、重度の汚れには重曹ペーストをたっぷり塗り込んでしばらく放置し、スポンジでこするときれいになります。
重曹水は水100mlに対して、粉末の重曹小さじ1杯をよく混ぜれば完成です。
重曹ペーストは重曹3の割合の分量に対して、水1の割合で混ぜ合わせて作ります。
セスキ炭酸ソーダは水500mlを入れたスプレーボトルにセスキ炭酸ソーダを小さじ1~2入れます。
粉が無くなるまで軽く振って溶かすとセスキスプレーの完成です。
クエン酸
一方、キッチンのシンクや食器カゴ、調理台などといった水垢が付きやすい場所にクエン酸は効果的です。
クエン酸水を吹きかけてスポンジでこするだけで、汚れを落とすことができます。
クエン酸水というのは、500mlの水にクエン酸を小さじ2杯~2杯半をよく溶かして、スプレーボトルに入れれば完成です。
少量で良いなら200mlの水に小さじ1杯程度のクエン酸にしましょう。
クエン酸は尿を含むトイレにも活用できますね。
尿はアルカリ性のため、クエン酸などの酸性の洗剤が同様に威力を発揮します。
水回り、火の回りの掃除のやり方って?水垢、カビ、ぬめり、焦げつきって?
先に汚れのことについて、詳しく説明していきます。
キッチンの汚れの種類
水垢
アルカリ性の汚れです。
基本的に水道水がご家庭で使用される水だと思いますが、この水道水にはミネラルのカルシウムやマグネシウムが入っています。
それら水分が乾燥するとミネラルだけが固まって乾燥することになります。
そして、それが積み重なっていくと、白い垢のように残っていくのです。
カビ
水回りのカビは主に黒カビです。
油汚れや水汚れを媒体として生えます。
一番多いのは黒カビですが、他にも色々な種類のカビがわきます。
ヌメリ
例えば台所の三角コーナーの部分などは暖かく湿っており、なおかつ残飯や野菜の切りクズが入れば、カビも生えやすいですし雑菌も出てきます。
それがヌメリの正体です。
焦げつき
コンロを使った料理中などに吹きこぼしなどがあるとして、気づかずにいるとそのまま加熱されて黒くこびりつく場合があります。
それが次回料理する時までに乾燥して固まって、さらに加熱されると真っ黒こげになります。
それが焦げつきの仕組みです。
水回りや火の回りの掃除の仕方
水回り
キッチン水回りでは、スポンジに洗剤をつけてスポンジでこすります。
ガンコな油汚れには、アルカリ性の洗剤、重曹、セスキ炭酸ソーダなどを使いましょう。
蛇口や取手の部分もやりましょう。
そういった部分の水垢汚れは白くざらついています。
こうした水垢汚れには酸性洗剤やクエン酸、酢などで中和しましょう。
先ほどご紹介したクエン酸水をパックしておくのも有効です。
そうしてから、水で洗い流したり濡れた付近で拭いたりした後、乾いた布で拭きましょう。
排水溝の部分や三角コーナーの部分も、しっかりゴミを取って洗いましょう。
この際汚れの大半はぬめりなので、除菌や漂白剤を吹きかけて雑菌を分解しましょう。
排水管なども詰まればもちろん逆流してきますし、悪臭の元になり、逆に排管側から菌やカビが伸びてくることも考えられます。
高圧洗浄機のような類があれば望ましいですが、万が一油分を含んだものとかの後は熱めのお湯を流すと排管に詰まりにくく溶かしてくれます。
火の回り
次にコンロの周辺の掃除の仕方です。
揚げ物料理の後は、必ずと言っていいほど油が撥ねています。
グリルの方でも魚脂がポタポタ垂れて下の受け皿に溜まりますし、油分を含んだ煙が上昇して調理場の換気の部分に溜まっていきます。
汚れが浮かび上がってきたら油汚れ用洗剤で洗います。
網に汚れがこびりついていたら、洗剤をつけたスチールウールでこすります。グリルの庫内部分は、濡らした布巾に洗剤を少量含ませて汚れを拭いていきます。
その後、布巾で丁寧に水拭きして洗剤をしっかり落として、しっかり乾かしてください。
このビニール袋はシンクを汚れや傷みから守るためです。
汚れが浮いてきたら、歯ブラシやたわしでこすり落としてください。
焦付きやこびりつきがひどい場合は、スチールウールや金属ブラシでこすり落とします。
その後水洗いして、水気を拭き取ってください。
コンロのふち周りは油用洗剤を付けて、汚れやこびりつきが浮いてくるまで置いておきます。
そして、ぼろ布を巻き付けた割り箸で軽くこすり落としていきます。
この際コンロの表面に傷を付けないように、気を付けましょう。
キッチン掃除おすすめグッズ、道具、洗剤
キッチン掃除の仕方をお伝えしていますが、今度は掃除に役立つグッズの紹介です。
どんな物があるでしょうか。
スクラビングバブル 油汚れに強いキッチンクリーナー
- メーカー名:ジョンソン
- 商 品 名:スクラビングバブル 油汚れに強いキッチンクリーナー
- 価 格:¥290(参考価格)
- 容 量:400ml
気になる揚げ物料理の後のしつこい油汚れも、これ1本でしっかり落とします。
洗浄すだけでなく、99.9%除菌もするそうです。
溶剤不使用でマンダリンのやさしい香りでスッキリな環境にします。
消毒用エタノールIP
- メーカー名:健栄製薬
- 商 品 名:消毒用エタノールIP 500ml
- 価 格:¥1,051(税込)
- 容 量:500ml
殺菌消毒に使えるエタノール商品です。
台所やコンロの殺菌にももちろん使えますし、ササッとちょっとしたことにも使えます。
また第二級アルコールなため、酒税がかからずお買い得な価格です。
お試しサイズの100ml入りのも販売されています。
隅まで洗えるボトル用ブラシ 小
- メーカー名:良品計画
- 商品名:隅まで洗えるボトル用ブラシ 小
- 価格:¥250(税込)
こちらは細かい汚れを狙って取ることができるブラシです。
コップだけを洗う道具ではなく、例えば排水口の細かいところも取れます。
小さな汚れも残っていると繁殖する原因になってしまいますから、そういった部分に役立ちます。
まとめ
如何でしたでしょうか?
なるべく一週間に一度は台所や火の回りの掃除を実行してほしいです。
特に夏の季節などはその影響が強く出る季節です。
なるべく注意を払って衛生面を保ちつつ、美味しい料理を作っていただけたらなと思います。
どうしてもお悩みの場合などは清掃屋の方に頼るのもお勧めですが、まずは汚れやグッズを見極めて掃除を始めてみませんか。
関連する記事はこちら
厄介な焦げ付きにサヨナラ!オーブントースター掃除のやり方を身に付けよう!
中和反応が出てお互いを打ち消し合ってしまうので、混ぜるのだけはやめましょう。