【漫画版】ONE PIECE キャラクター紹介~麦わらの一味~

【漫画版】ONE PIECE キャラクター紹介~麦わらの一味~

ONE PIECE 本編あらすじ

 

ONE PIECEは今や週刊少年ジャンプの大人気作品で、ジャンプの顔と言っても過言ではないレベルの作品です。そして、そのONE PIECEという作品の魅力は、ルフィが率いる麦わらの一味が更に押し出しています。

この記事では、そんな麦わらの一味のメンバーと、加入時期、詳細なキャラクターの設定などを紹介していきます。キャラクターの紹介する順番は加入した時期が早いほどに並べていますので、ご理解のほどよろしくお願い致します。

 

麦わらの一味とは?

まずは麦わらの一味について。

 

麦わらの一味とは、モンキー・D・ルフィが結成した海賊団の事を指します。「一味」と呼ばれており、一般的な海賊団の人数のイメージからすると、4桁は到達しそうなイメージではありますが、少数精鋭の海賊団であり、麦わらの一味のメンバーは現在、単行本100巻発売日の2021年9月時点で10名のメンバーが所属しています。ONE PIECE 第1話(1997年)でルフィが「10人は仲間が欲しい」と言っていたことから、あと一人メンバーが入るという可能性や噂があります。

基本的なメンバーはこの後紹介する10名ですが、ドレスローザ編(ここにリンクを貼る)にてルフィがドフラミンゴを撃破してからというもの、多くの海賊団がこの麦わらの一味の傘下に入ることにより、具体的な人員数は5600人ほどになります。

 

なんと、全ての船員に賞金が掛かっており、そのうち6人が億越えの賞金首です。現在の総合賞金額は31億6100万100ベリーです。

 

麦わらの一味の海賊旗と海賊船

 

麦わらの一味の海賊旗は麦わら帽子を被ったドクロマークなのが特徴的。これはどこからどう見ても船長であるルフィの特徴をあしらったものでしょう。しかしながら、ルフィは画力がなかったため、最終的には絵心のあったウソップが完成させました。

 

麦わらの一味の海賊船はゴーイングメリー号です。ウソップ編にて、キャプテンクロからシロップ村を救ったルフィらに、ウソップと仲の良かった村の屋敷の娘カヤから譲り受けたキャラベル船です。名前の由来は、カヤの執事であるメリーがデザインした船だからです。メリー号はメリーとも呼ばれ、ウォーターセブン・エニエスロビー編まで麦わらの一味と苦楽を共にし、船の命ともいえる竜骨という部分が壊れてしまったメリー号はルフィ達の手により燃やされ海へと返されました。

その後、ロビンを救い出すためにCP9や海軍の中将達との戦いを切り抜けた一味の元に、フランキーが宝樹アダムという木材を使って新たな船をプレゼントしました。それがサウザンド・サニー号です。サニー号はメリー号の要素を随所に引き継いでおり、ルフィ達の偉大なる航路(グランドライン)後半の海、新世界を駆ける船となっています。

 

モンキー・D・ルフィ

年齢:17歳→19歳(2年後)

懸賞金:15億ベリー

能力:ゴムゴムの実の能力者(超人系)

役割:船長

まず紹介するのはゴムゴムの実を食べ全身がゴム人間となった悪魔の実の能力者であり、麦わらの一味の船長でもあるモンキー・D・ルフィです。

元王下七武海であるドンキホーテ・ドフラミンゴ、そしてビッグマム海賊団の長男であるカタクリといった数多くの実力者達を破ってきました。それゆえに、その懸賞金は15憶にも上ります。

また、その実力の片鱗は2年前からも現れており、元王下七武海のゲッコー・モリアを破ったり、エニエスロビーをロビンを救出するために襲撃、世界貴族の天竜人を人魚のケイミーを救出するために殴る、インペルダウン、マリンフォードに義兄のエースを救出するために潜入したりなど、海軍からも注目されています。

性格は底抜けに明るく、楽観主義者です。後先を考えない行動も多いのですが、持ち前の行動力と突飛な発想力、更には絶大な運を持ち合わせており、行く先で一時的に、かつ元々は敵だったとはいえ数多くの仲間を身に着ける才能を持っています。

 

ロロノア・ゾロ

年齢:19歳→21歳(2年後)

懸賞金:3億2000万ベリー

武器:刀(三刀流)

役割:剣士(副船長)

加入時期:1巻 第6話

ルフィが海軍基地に寄った際、そこで捕えられていたゾロに接触したことから出会いが始まります。「世界一の剣豪になる」という目標を掲げ、ルフィを取り巻く戦いに身を投じていきます。剣士というと武士のような和服を着ていたり、騎士のように甲冑に身を包んだデザインを想像しがちですが、ゾロは腹巻という斬新なデザインで登場を果たしています。

2年後は覇気も使いこなし、自然系の悪魔の実の能力者相手にも勝利するなどの戦績を収めます。

ナミ

年齢:18歳→20歳

懸賞金:6600万ベリー

武器:天候棒(クリマ・タクト)

役割:航海士

加入時期:11巻 第94話

麦わらの一味の航海士です。作中に登場した当初はこの世で一番嫌いなものは「海賊」というスタンスで「海賊相手に専門の泥棒」を営んでおり、ルフィやゾロ達を騙しながら数多くの局面を切り抜けていきました。ナミは「魚人海賊団」という、魚人達に自分の故郷であるココヤシ村を乗っ取られ、育ての親であるベルメールという人物も魚人海賊団の船長であるアーロンという人物に殺害されました。

その影響からか、海賊を誰よりも憎んでいます。また、彼女が「海賊を専門に泥棒を行う」のには、一般人から金銭を巻き上げてしまったら自分やココヤシ村を追い詰めた海賊達と同じ立場になってしまうという彼女の信念から来るものでした。ナミはアーロンから1億ベリーを貯めてココヤシ村を買うという契約を交わすことで、泥棒猫と蔑まされても村の住人の安全を守るという事を夢見て泥棒をしてきましたが、それもアーロンにただ利用されていただけという事を知り、絶望して泣き崩れます。ルフィがアーロンを撃破し、アーロンパークのナミの測量室を破壊する事で、ナミはアーロンの呪縛から解き放たれ、以降ルフィの仲間になります。

ルフィと初めて会ったのは単行本1巻の初期の方ですが、アーロン一味に脅迫・搾取されていたという経緯があったために加入時期は少し遅めです。

 

 

ウソップ

年齢:17歳→19歳(2年後)

懸賞金:2億ベリー

武器:スリングショット

役割:狙撃手

加入時期:5巻 第41話

ルフィらが寄ったシロップ村にて出会った、長い鼻と的確な狙撃が特徴的な青年です。大切な友人であるカヤがキャプテンクロという海賊が変装した執事に命を狙われそうになっているところを守ろうとしたきっかけに結託し仲間になります。

ウォーターセブン編ではメリー号が修復不可能になってしまい、一味とはメリー号を手放すのか手放さないのかで揉めてルフィと対決を申し込み、その結果敗れて一味を脱退することになりますが、CP9との対決の後に和解して再び仲間になります。ルフィと出会った当初を含む2年前までは臆病で逃げ腰なところがありましたが、修行を終えた2年後は様々な植物の種子をスリングショットで打ち出し、急成長させて相手にダメージを与える戦法を習得。これにより大幅に戦闘能力を上げました。

 

サンジ

年齢:19歳→21歳(2年後)

懸賞金:3億3000万ベリー

武器:足技

役割:コック

加入時期:8巻 第68話

海上レストラン「バラティエ」で働いており、ルフィらがそこを訪れ、海賊である首領・クリークの魔の手から防ぐのと同時に仲間になります。その際、恩師の店を守ってくれた優しさとルフィの強さに魅力を感じ、仲間になる事を決意します。

無類の女好きで、麦わらの一味の中ではナミのことをナミさん、ロビンのことをロビンちゃんと呼んで慕っています。役割はコック。料理を務める傍ら、麦わらの一味の中では明確な足技を使う戦闘員も務めています。

 

トニートニー・チョッパー

年齢:15歳→17歳(2年後)

懸賞金:100ベリー

能力:ヒトヒトの実(動物系)

役割:船医

加入時期:17巻 第152話

ルフィがドラム王国をワポルの手により救ってくれたことを機に麦わらの一味に加入します。

医者かつ船医であり、ドクターくれはから培った医療技術と持ち前の優しさによりルフィ達のサポートをしていきます。過去にはドラム王国に棲息していたトナカイでしたが、ヒトヒトの実という動物が食べると人間の力を手にする事が出来る悪魔の実を食べたことにより、元々鼻の色が青いという理由でトナカイの群れから疎まれていましたが、それが一気に加速。人間にも動物の群れにも馴染めないでいましたが、ヒルルクという人物と、そしてルフィに出会い救われました。

2年後の魚人島編では、ルフィの役に立つ怪物になりたいといった発言があることから、自分に対するアイデンティティは固められた模様です。

 

ニコ・ロビン

ニコ・ロビン2年後

年齢:28歳→30歳(2年後)

懸賞金:1億3000万ベリー

能力:ハナハナの実(超人系)

役割:考古学者

加入時期:24巻 第217話

ONE PIECEの世界の中では詮索や解読を禁じられているポーネグリフという石碑を解読する事ができる考古学者です。

元々はバロックワークスでミス・オールサンデーとしてサー・クロコダイルの元で働いており、アラバスタのポーネグリフに記されていた古代兵器プルトンの在処を口にしなかったことでクロコダイルに殺害されそうになりますが、ルフィがそれを阻止、自らが死のうとしていたところを助けられたことによりルフィ達の仲間になります。

ウォーターセブン編ではルフィ達を世界政府やCP9から逃がそうとするため、自らCP9と行動を共にする事で麦わらの一味の前から姿を消してしまいますが、諦めずにロビンを取り戻そうとするルフィ達に心を打たれ、再び一味に加入します。

ハナハナの実の能力者であり、その能力は、任意の場所(壁などの無機物、人体などの有機物問わず)に自分の身体の一部分を咲かせて出現させる、といったもの。作中ではこの能力で関節技を決めたり、耳や目を壁に咲かせて情報を得たり、といった使い方をしていました。

 

フランキー

年齢:34歳→36歳(2年後)

懸賞金:9400万ベリー

武器:全身をサイボーグに改造することによる攻撃

役割:船大工

加入時期:45巻 第437話

ウォーターセブン・エニエスロビー編でロビンを救出する際に一時的に仲間になりました。元々はウォーターセブンのフランキー一家という解体屋の棟梁で、ルフィとはウソップが所持していた金を巡ってトラブルがあり、敵同士でしたが、エニエスロビーで麦わらの一味と共に暴れ、CP9の何人かを倒したのをきっかけに懸賞金がかけられ、ルフィ達についていくことを考え仲間になりました。その際のフランキー一家やアイスバーグの後押しは感動モノです。

また、メリー号に代わる新たな船、サウザンドサニー号を造船したのもこのフランキーです。

 

ブルック

年齢:90歳

懸賞金:8300万ベリー

能力:ヨミヨミの実、剣術、音楽

役割:音楽家

加入時期:50巻 第469話

スリラーバーク編で、魔の海域(フロリアン・トライアングル)を彷徨っていた船で出会ったブルック。彼はルンバ―海賊団という海賊団の唯一の生き残りで、海賊として海の上で死亡した後、「ヨミヨミの実」という悪魔の実の能力で現世に蘇り、骨だけとなった後も生きていたのでした。

彼は偉大なる航路に入る前の双子岬にて出会ったラブーンとは旧知の仲であり、ルフィ達とはラブーンの話で意気投合し、スリラーバークでの騒動が終わった後に麦わらの一味に加わることになります。

 

ジンベエ

 

 

 

 

 

 

年齢:44歳→46歳

懸賞金:4億3800万ベリー

能力:魚人空手、魚人柔術

役割:操舵手

加入時期:97巻 第976話

魚人島のリュウグウ王国出身の、ジンベエザメの魚人です。主人公であるルフィの9番目の仲間であり、正式加入はワノ国編と2021年9月時点で最も遅いメンバーです。ルフィとはインペルダウン・マリンフォード頂上戦争で出会い、そこから魚人島、ビッグ・マムの管理するホールケーキアイランドを経てワノ国で再び出会い、ルフィの仲間になります。

ルフィの仲間になる前は”海侠のジンベエ”という異名で知られる大物海賊でした。魚人が中心のメンバーで構成される「タイヨウの海賊団」の2代目船長にして、世界政府所属の一大勢力である7人の海賊、「王下七武海」にも所属していたことから、その顔の広さも伺えます。

大柄な体躯は威圧感を感じさせますが、性格は仁義を重んじる侠客です。悪魔の実は食べておらず、戦闘スタイルは「魚人空手」、「魚人柔術」という魚人族に古くから伝わる古武術を使って戦います。

名前だけの登場であれば東の海編のヨサクがアーロン一味の話を語ったあたりで登場したため1999年、インペルダウン編で実際に姿を現したのが2009年、共闘をした魚人島編で2011年、再登場で仲間になるかと思われたホールケーキアイランド編が2016年、ワノ国編が2020年のため、麦わらの一味の中では関わる期間も多く、仲間になるまでの期間も最も長かったキャラクターだと言えるでしょう。