グリルの油と焦げつきには何を使う?魚焼きグリル掃除のやり方!

グリルの油と焦げつきには何を使う?魚焼きグリル掃除のやり方!

今回は魚焼きグリルの掃除方法の記事です。
魚焼きグリル、皆さんは使っていますか。
グリルは魚だけでなく、野菜や肉を焼く場合もあるかもしれません。
いずれにしても焦げるし、後始末が大変ですよね。
なので、魚焼きグリルの掃除方法をお教えします。
気になる方は是非ご覧ください。

魚焼きグリル掃除の頻度はどれくらい?毎回洗う必要がある?

魚を焼くとき余分な脂が網の下に落ちてフライパン調理に比べて、ヘルシーにさっぱり仕上げられるのが魅力な魚焼きグリルを使うと効果的です。

その一方で魚焼きグリルは、掃除の手間を省けて短時間で綺麗に洗えると楽ですね。

魚焼きグリルの庫内の掃除頻度は、グリル網やグリル皿は使ったときにその都度洗うのがオススメです。

ですが、魚焼きグリルの庫内となれば毎度掃除するのも楽ではないので、使ったら毎度掃除するのは難しい場合があります。
そういった場合は、2~3回魚焼きグリルを使ったらそのたびに掃除するという感じが衛生面でも良いのではないでしょうか。

比較的使われている魚焼きグリル油汚れが熱せられコゲにいたるまでであれば、油汚れも落ちやすいのでそんなに敏感になることはありません。

ですが、油汚れを長く放置して、何度も汚れを積み重ね、その油汚れが熱せられてコゲに変わって、その上油汚れが積み重なると掃除は大変です。

ここまで来てしまうと、臭いも結構激しいと思います。

あまりに庫内に油汚れが飛び散るようなら、汚れに気づいたときに掃除しましょう。

しかし、焼く物によりますが庫内の軽い汚れなら、次の掃除のタイミングでも落とせますので、次のタイミングに回してもいいでしょう。

長々記載していますが、基本は使ったら「毎回洗う」のを心がけておきましょう。

分解できる?グリル網、受け皿はどう洗う?重曹、セスキ炭酸ソーダー、お掃除棒は使える?

ガスコンロの魚焼きグリルは、そのグリルによってどこらへんまで分解できるかも違います。

グリルを開けたり閉めたりするときにスライドさせる部分の形が大きく分けて2パターンあります。

A.スライドレール:レールがコンロに固定されていて外せないタイプ
B.スライド枠:枠ごと抜き出せるタイプ

おすすめの道具や洗剤

魚焼きグリルの掃除だけでなく、掃除のときは洗剤を使う方が良いです。

主に使う洗剤は中性洗剤になりますが、魚焼きグリルについた汚れは油汚れが中心で、スポンジにどんなに洗剤をつけても落ち切らない場合もあります。

また、掃除がしづらい魚焼きグリルの庫内に洗剤が残ることを危惧して、なるべく洗剤を使いたくないと考える人も多いです。

そういった場合に活躍するのが、重曹水やセスキ炭酸ソーダ水、ぬるま湯です。

セスキ炭酸ソーダと一緒に出ている雑巾やスプレーボトル重曹水もセスキ炭酸ソーダもアルカリ性で、特に重曹水は弱アルカリ性です。

アルカリの性質を持っているので、酸性の性質を持つ汚れを落とすのに向いています。

霧吹きなどにこういった水溶水を作り、掃除の際吹きかけしばらく放置すれば汚れが落ちます。

セスキ炭酸ソーダ水は、タンパク質の汚れや油汚れを落とすのに向くので、使用後すぐ掃除するならばセスキ炭酸ソーダ水を使用しましょう。
一方、コゲを落とすのには重曹水が向くので、焦げ付きが残る場合は重曹水がオススメです。

グリルの庫内奥や側面で、手が届きにくい場所はお手入れ棒(お掃除棒)を使用しましょう。
菜箸や割りばしに濡らしたキッチンペーパーをくるっと巻いて輪ゴムでとめれば出来上がりです。

グリル網の掃除方法

きれいになっている魚焼きグリルの網「網」を掃除するには重曹でつけ置き洗いがオススメです。

網は、直接上に食品をのせて調理するので、焦げつき、油汚れなどの汚れがつきやすい場所です。
網の掃除に重曹でつけ置きすると良いですよ。

用意するもの
・重曹
・受け皿
・スポンジ
・メラミンスポンジ
・ゴム手袋
・歯ブラシ
手順
  1. 受け皿にお湯を張りましょう。
    ゴム手袋をして受け皿を取り出したら、お湯を注いで張ります。
    お湯は手を当てたら少し熱い程度にしましょう。
  2. 網を湯につけて重曹をふりかけ、10分ぐらいそのままにします。
    網を湯に浸けて、重曹を大さじ2杯ほど全体にふりかけます。
    そうしたら10分ぐらいそのまま浸け置きして放置しましょう。
  3. スポンジや歯ブラシでこすって焦げを落とします。
    スポンジや歯ブラシで、焦げを落としてきれいに洗い上げます。
  4. 落ちない焦げは、メラミンスポンジを使用します。
    浸け置きしても落ちてくれない焦げに対しては、メラミンスポンジを使用しましょう。
    メラミンスポンジとは「激落ちくん」など掃除に人気のスポンジのことです。
  5. すすいで汚れを落とします。
    きれいになったら、しっかり乾かして終わりです。
    すすぐときは、お湯を使った方が汚れがきれいになります。

受け皿の掃除方法

洗っている最中の魚焼きグリルの網と受け皿先ほどの網の掃除の方法に受け皿を使っていますから、網をきれいにしながら受け皿もきれいになりそうな気もしますが、ここでは分けて掃除方法をお伝えします。

用意するもの
・セスキ炭酸ソーダスプレー
・ゴム手袋
・スポンジ
手順
  1. 受け皿を取り外す(汚れの大半は油汚れです)
  2. セスキ炭酸ソーダスプレーをかける
  3. スポンジでこする
  4. 水で丁寧にすすぐ

魚焼きグリル掃除に使用できる道具、洗剤は?油汚れ、焦げ付きを落とすためには?

グリル掃除に良い掃除アイテムって何だか気になりますよね。

やっぱり上記でも使われた重曹とセスキ炭酸ソーダが良いです。
定番の掃除アイテムの二つですが、それぞれ得意な汚れが違ってくるので確認するようにしましょう。

道具はやはりスポンジでしょう。

メラミンスポンジも欠かすことができません。

ピンクの背景に置かれている3個のメラミンスポンジまた、アルミホイルを敷くという手段もあります。
肉や魚を直接網に乗せるのではなく、網の上にアルミホイルを敷くことで焼くととても便利です。

魚焼きグリルの網は洗いにくいので焦げ付いたら洗うのがすごく大変なのですが、アルミホイルを敷いたら使い終わった後アルミホイルを捨てるとそれで済みますので、後片付けがとても楽になります。

他の案として、汚れづらい受け皿も販売されているのでそうしたものを使うのも一つの手段です。

魚焼きグリル掃除おすすめグッズ、道具、洗剤

では、魚焼きグリルの掃除にはどんなグッズが役立つのか、ご紹介していきます。

最初の3点はスポンジでそれぞれ検証結果をお知らせします。

スコッチ・ブライトガスコンロ・IHクリーナー GH-4K レッド

スコッチ・ブライトガスコンロ・IHクリーナー GH-4K レッド
created by Rinker
  • メーカー名:3M
  • 商 品 名:スコッチ・ブライトガスコンロ・IHクリーナー GH-4K レッド
  • 価   格:¥217(参考価格)

活性炭素粒子付きの不織布とウレタンスポンジの貼り合わせでできています。

コンロ周りの油汚れと焦げつきが水だけで落ちるし、傷つけません!
五徳グリル窓にも使えます。

▼検証結果
コゲ    :◎+
樹脂化した油:◎+
使いやすさ :◎+

コげ落ちくん

コげ落ちくん
created by Rinker
  • メーカー名:レック
  • 商 品 名:コげ落ちくん
  • 価   格:¥290(税込)

頑固なコゲや汚れを洗剤なしで落とすことができるコゲ取り専用たわしです。

強力な研磨粒子が入っているため、水だけで汚れをかき落とします。

熱に強く、丈夫なナイロン不織布なので耐久性にも優れています。

▼検証結果
コゲ    :◎
樹脂化した油:◎
使いやすさ :◎

やわらかコゲとりスポンジ

やわらかコゲとりスポンジ

  • メーカー名:ダイソー
  • 商 品 名:やわらかコゲとりスポンジ
  • 価   格:¥110(税込)

スポンジベースで泡立ちも良いです。
コゲ付きやガンコな汚れをしっかり落とします。

▼検証結果
コゲ    :◎
樹脂化した油:○
使いやすさ :○

グリルパン 鉄プレート

グリルパン 鉄プレート
created by Rinker
  • メーカー名:下村企販
  • 商 品 名:グリルパン 鉄プレート
  • 価   格:¥1,680(参考価格)

表面はフッ素樹脂加工のスチール製です。

外は熱源でカリッとこんがりと焼きます。

魚でもパンでも肉でも焼けて便利で良いですよ。

セスキの激落ちくん

セスキの激落ちくん
created by Rinker
  • メーカー名:レック
  • 商 品 名:セスキの激落ちくん
  • 価   格:¥400(税込)
  • 内 容 量:400ml

大容量で嬉しいセスキ炭酸ソーダです。

天然素材で無色無臭のクリーナーです。

重量の10倍のアルカリパワーを持っていながら、界面活性剤を使用していないので手肌にやさしく、排水も汚しません。

こびり付いた魚焼きグリルの焦げ落とし、まとめ

いかがでしたか?

魚焼きグリル、魚を焼くとき使うものですから、できればきれいにしていたいですよね。

この記事を参考に魚焼きグリル掃除してみてください。
この記事が読んでくださった方の役に立てたならうれしいです。

 

関連する記事はこちら
水浸し!焦げつき!いろいろな汚れが溜まるキッチン掃除のやり方とは?

ほこりまみれの換気扇掃除のやり方!場所ごとに紹介します!

家事を”見える化”するアプリをご紹介!時間の有効活用でモチベUP!