クリーニング師とは、クリーニング店でアイロンがけ、シミ抜きなどを行う職業です。
皆さんもコートやジャケットなど家で洗えない物をクリーニングに出すと思います。
そういう衣類を洗濯する仕事の方です。
クリーニングもちゃんとした資格が必要です。
今回はこの「クリーニング師」の資格のことを見ていきます。
Contents
適用する仕事
クリーニング師というのは国家資格です。
資格を取るとちゃんとしたクリーニング師として働けます。
クリーニング業法によって店内に1名はクリーニング師を置かないといけない規則となっています。
既に開業されたクリーニング店や工場のスタッフとして働いたり、あるいはクリーニング店を独立開業する方法もあります。
独立開業する場合は各都道府県の許可が必要です。
その他の活躍の場では、クリーニングを行う老人ホームや介護施設、大型ホテルなどでも働き口があるでしょう。
- 衣類を預かりそのときに細かい汚れやダメージに気づいて、適切なクリーニング方法を提供する
- 衣類をドライクリーニングあるいは水洗機にかけ、汚れをきれいにする
- 衣類のシミ抜きやカビ取りをする
- 洗い上がった衣類をプレス機やアイロンなどで仕上げを美しく畳む
たくさんの人が着用している衣類を同時に洗うために、衛生には厳重に注意しなくてはなりません。
クリーニング店では洗濯をする他に、和服、毛皮、絨毯などの保管業務や撥水(はっすい)・防水加工、ひだの折り目加工といった各種加工や補修などいろいろな仕事があります。
おおよその年収とキャリアパス
そんな身近なクリーニング師のおおよその年収は250万~270万程度です。
平均で見ると低い金額ですし、生涯の職業とするには収入面で厳しいところもあります。
しかし、所属している会社にもよります。
一般的には企業規模が大きくなるほど収入が高くなるようです。
多くの個人営業のクリーニング店は、大手チェーンのクリーニングに押されているようなところも多いようです。
それでも営業努力によってはかなりの高収入を叩き出しているところもあります。
都内では月収20万円だったり、なかには月収が40万円の店もあります。
キャリアパスは就業した会社でリーダーのような中堅なスタッフを目指すか、上記で触れたように「独立」という手もあります。
独立して自分の店を持つと、収入は一気に増えます。
店舗経営を通じてクリーニングのコストを削減し、安い価格でサービスを提供できるようになれば利用者も増えるでしょう。
この方法でしたら、クリーニングで使うさまざまな機材や薬品、作業を行うことを考えてのスペースの確保といった膨大な費用が省けます。
フランチャイズで加盟店、取次店として開業する場合は、大体300万円程度の資金があれば良いとされています。
このフランチャイズに加入した場合は、加盟店としてのロイヤリティが必要になってきます。
つまり、加盟に加わる代わりに一定のパーセンテージを毎月支払う仕組みです。
チェーン店の1つに加わるわけですからブランドとしての使用料や各それぞれの支援にお金を支払うことで、名前を使わせていただくのです。
しかし、これはメリットでもあります。
例えばクリーニングの際にお客様からクレームが起こったら、クレームに対応するためのノウハウやマニュアルなどの支援を受けられる可能性があります。
何が何でも自分だけのブランドを掲げるのではなく、既存店と協力しながらのフランチャイズも充分な独立だと思います。
認可団体
窓口は各都道府県ですが、その大本の認可団体は「全国クリーニング生活衛生同業組合連合会(略称:全ク連)」です。
昭和33年4月18日に設立しました。
電話:03-5362-7201
FAX:03-5362-7207
所轄官庁は「厚生労働省 医薬・生活衛生局 生活衛生課」です。
その目的はクリーニング業者の経営の健全化、安定化に資するための措置を講じ、その衛生水準の維持向上を図ることによって公衆衛生の向上および増進に資し、国民生活の安定に寄与するものです。
関係省庁との折衝や業界指導、全国共通クリーニングギフト券の発行などを行なっています。
受験条件
- 中学校卒業以上の者
- 厚生労働省令で定めるところにより、上記と同等以上の学力があると認められる者
実際、職に就いているクリーニング師の学歴が高卒が一番多いです。
合格率
合格率は各都道府県によって異なります。
埼玉県 | 63.6%(2020年) |
東京都 | 74.9%(2019年) |
神奈川県 | 61.2%(2020年) |
千葉県 | 不明 |
群馬県 | 不明 |
栃木県 | 不明 |
茨城県 | 不明 |
1年当たりの試験実施回数
各都道府県で年に1回試験が実施されます。
試験科目
各都道府県によって、若干の差はあります。
埼玉県
- 衛生法規に関する知識
- 公衆衛生に関する知識
- 洗濯物の処理に関する知識
実技試験は詳細不明
東京都
学科試験は埼玉と同じ
- ワイシャツのアイロン仕上げ
- 繊維の鑑別(5種類の繊維の鑑別)
- シミの鑑別とシミ抜き(5種類のシミの鑑別とそのシミを落とすのに必要な薬品の選択)
「ワイシャツのアイロン仕上げ」については、受験者がワイシャツを持参する必要はナシ
神奈川県
- 衛生法規に関する知識
- 公衆衛生に関する知識
- 洗濯物の処理に関する知識
- 薬品の取り扱いに関する知識
- 布地の選択
- ワイシャツのアイロンプレス
千葉県
- 衛生法規に関する知識
- 公衆衛生に関する知識
- 洗濯物の処理に関する知識
- 洗濯物の処理に関する技能(Ⅰ)
- 洗濯物の処理に関する技能(Ⅱ)
- 繊維の鑑別(5種類の繊維の鑑別)
- シミの鑑別とシミ抜き(5種類のシミの鑑別とそのシミを落とすのに必要な薬品の選択)
群馬県
- 衛生法規に関する知識
- 公衆衛生に関する知識
- 洗濯物の処理に関する知識
- アイロン仕上げの技術(9分)
使用するアイロンの重さは約5.3kg - 繊維の識別に係る技能
- シミ抜きに係る技能
栃木県
- 衛生法規に関する知識
- 公衆衛生に関する知識
- 洗濯物の処理に関する知識
- 鑑定試験(薬品の鑑定、繊維の鑑定)
- 技能検定(アイロン仕上げの技能)
茨城県
- 衛生法規に関する知識
- 公衆衛生に関する知識
- 洗濯物の処理に関する知識
採点方式と合格基準
学科と実技それぞれあります。
学科
「衛生法規」「公衆衛生」「洗濯物の処理」の3科目の総合計点300点中、180点以上の得点で合格です。
ただし、その合格点の中でも30点未満の科目がある場合は不合格となります。
実技
- 「アイロン仕上げ」100点満点
- 「繊維の鑑別」50点満点
総合計150点中90点以上が合格です。
ただし、試験に合格しただけでは「クリーニング師」ではありません。
試験に合格したら速やかに免許の申請をしましょう!
取得に必要な勉強などの費用
クリーニング師の試験は学科試験と実施試験の2つです。
実施試験の勉強の仕方としては、独学でしたらクリーニング店などで実務経験を積むのが良いでしょう。
一方、学科試験の対策としては、暗記力がほとんどです。
ポイントとしては教本と過去問が重要です。
数字が使われている場所や法律関係、免許取得後の再発行手続きや失効する条件などが出てきます。
そういったものを暗記する必要があります。
いくつか参考書をご紹介します。
詳説クリーニング クリーニング師編
- 出版社名:ERC出版
- 商品名:詳説クリーニング クリーニング師編
- 価格:¥3,300(税込)
クリーニングのすべてがわかる本になっています。
繊維素材・受取保管・洗濯技術・法規などをやさしく講義しています。
よくわかるクリーニング教本 クリーニング師編
- 出版社名:ERC出版
- 商品名:よくわかるクリーニング教本 クリーニング師編
- 価格:¥3,300(税込)
洗濯物の受け取り、保管および引き渡し(クリーニング業を取り巻く社会的環境、クリーニングでの問題事例に学ぶ、カウンター業務の重要性)が書かれてあります。
クリーニング学校で学ぶ
お近くにクリーニング学校があれば、そちらで知識を増やすことも可能です。
独学では難しい実技もアドバイスを受けながら習得できます。
入学金:10,000円ただしクリーニング師資格・準備講習会は別途料金
ただしクリーニング師試験受験準備講習会費用は別途※雇用保険に加入している者(雇用保険被保険者)
受験料
各都道府県によって異なります。
埼玉県 | 7,500円(埼玉県収入証紙にて納付) |
東京都 | 10,800円(受験願書に同封されている納付書で納付) |
神奈川県 | 7,000円(神奈川県収入証紙で納付すること) |
千葉県 | 9,000円(千葉県収入証紙で納入) |
群馬県 | 9,000円(群馬県収入証紙を受験願書に貼り付けて納付) |
栃木県 | 7,000円(栃木県収入証紙により納付) |
茨城県 | 7,500円(相当額の茨城県収入証紙) |
受験申込方法
申し込む方法は配布期間・配布場所で願書を入手し、既定の受験料の収入証紙を貼って郵送です。
詳細は各都道府県の公式ホームページをお読みいただくか、該当窓口でお聞きください。
埼玉県
埼玉県保健医療部 保健医療政策課 研修・国際協力・免許担当
〒330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目15番1号 本庁舎4階
電話:048-830-3523
FAX :048-830-4800
東京都
東京都福祉保健局 健康安全部 健康安全課 試験・免許担当
〒163-8001
東京都新宿区西新宿2丁目8番1号
電話:03-5320-4358
神奈川県
神奈川県健康医療局 生活衛生部生活衛生課
電話:045-210-5811
FAX:045-210-8864
千葉県
千葉県 健康福祉部衛生指導課 生活衛生推進班
電話:043-223-2627
FAX:043-227-2713
群馬県
群馬県 健康福祉部食品・生活衛生課
〒371-8570
前橋市大手町1-1-1
電話:027-226-2445
FAX:027-243-3426
E-mail shokuseika@pref.gunma.lg.jp
栃木県
栃木県生活衛生課 衛生・水道担当
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階
電話:028-623-3110
FAX:028-623-3116
E-mail eisei@pref.tochigi.lg.jp
茨城県
茨城県 保健福祉部生活衛生課環境衛生
茨城県水戸市笠原町978番6
電話:029-301-3414
FAX:029-301-3439
まとめ
以上「クリーニング師試験」についての情報でした。
クリーニング店を営む上でクリーニング師という職業は大変重宝されます。
既存のチェーン店の取次店でも充分に独立として、ご自分の店を持つことができます。
試験を受けるにはご自身が住んでいる都道府県に沿っての受験となります。
ぜひ都道府県のホームページをご覧になって確認してみてください。
※新型コロナウイルスの期間は都道府県を跨いだ受験は、しないようお願いいたします。