垂れ落ちる恐怖は黒カビ!カビを防ぐお風呂場天井掃除のやり方は?

垂れ落ちる恐怖は黒カビ!カビを防ぐお風呂場天井掃除のやり方は?

お風呂に入って湯船に浸かると良い気分になりますよね。

その湯気は天井へと上っていきますが、お風呂の天井をよく見たことがありますか。

お風呂の天井って高いし、滑りそうだから掃除しづらい面があります。

しかし、本記事で紹介する方法で天井掃除をしてみませんか。

今回はお風呂の天井に特化した掃除方法をご紹介します。

お風呂の天井を汚れたままにしておくデメリットって?黒カビが人体に与える影響って?

皆さん、お風呂場の天井をよく見てください。

黒ずんだり、白っぽく見える汚れは見当たりませんか。
じつはこうした汚れの正体はカビや水垢なんです。

なぜ天井にカビが⁉

天井のかび

お風呂場ってドアを閉めて入浴しますよね。

入浴中に浴槽などから上ってきた湯気が天井に付着するようになります。

この湯気は温かいときは気体ですが、冷えると水滴に変わります。

それが天井に付いて放置されると、目に見えないカビ菌になって繁殖しやすくなります。

天井にカビが生えるのですから、それが下に落ちるとお風呂場全体がカビの菌だらけになってしまいます。

もしお風呂場の床や壁を掃除してもすぐにカビが生えてしまうときは、天井にカビが生えていると思ってください。

天井のカビは散らばりやすいですから、目に見えないと放置しないで定期的に掃除をした方が良さそうです。

黒カビがどう人体に影響する?

カビって見た目上は「不衛生」なイメージですよね。

その黒カビがどう人体に悪さをするのでしょうか。

まず黒カビとはきのこや酵母などと同じ「菌」の仲間です。

沢山のきのこ

白カビや赤カビなどカビにも種類がありますが、黒カビの特徴は根を張って素材の奥深くに入り込むところなのです。

細かな傷から入り込み奥まで染み込みますので、掃除しても根っこが残って再び繁殖してしまいます。
黒カビの胞子を吸い込んでしまうとアレルギーやぜんそくを引き起こします。

他にも、夏に黒カビが生えたエアコンの風を吸い込むと夏型過敏性肺炎になることもあります。
肺炎と聞くと怖いもので、発熱や咳、ときには呼吸困難になる病気です。

このように健康上の被害もありますので、カビ対策は必要なのです。

お風呂場天井掃除の頻度はどれくらい?洗剤が垂れ落ちてきても大丈夫な格好って?

お風呂の天井は、なるべく月1回くらいの頻度で掃除するのが良いでしょう。

カビというのは目に見えるカビばかりでなく、目に見えないカビも存在しています。

汚れていないように見えてもカビ菌が繁殖している可能性がありますので、月1回の頻度で定期的にやってみてください。

お風呂場の天井を掃除するとなると、上から洗剤や水が垂れるのでどんな服装をすれば良いのか迷いますよね。
ですが、単に動きやすい服装をすれば良いのです。

機能的に良いのは袖まくりがしやすくて、汚れても良い服です。

ボトムスは半ズボンでも構いません。
足は洗剤が付いてもすぐに洗えます。
あとは頭部にはバンダナや三角巾、口にはマスクをしてカビ菌を体内に入れないようにしましょう。

注意点として、ネックレスや指輪、ブレスレットなどの装飾品を付けている場合は外しておいた方が無難です。
洗剤が宝石について変色してしまう恐れがあるからです。

お風呂場天井掃除を効率よく進めるには?使える道具、洗剤は?ペーパーモップは必要?

床用モップ

はじめにペーパーモップとは、シート(ペーパー)をモップの先に取り付けて、ゴミを絡め取るタイプのモップです。

付けるシートは乾拭き用、水拭き用両方あります。

お風呂場の天井を掃除するには、このペーパーモップが役立ちます。

お風呂場の天井は高い

お風呂場の天井って高いですよね。

高いとなると、つい脚立や踏み台を使いたくなりますが、お風呂場は水気がある場所なので転倒してケガをしてしまいます。

お風呂場には座る椅子がありますが、くれぐれもお風呂用の椅子を足場に使わないでください。

なぜなら、お風呂用の椅子というのは座って使用することしか想定されていないからです。
上に立つと体の重みで破損しかねません。

他にも浴槽のへりに立つのも危険なのでやめましょう。

このような理由でペーパーモップを使って、天井掃除をしましょう。

効率の良いお風呂場天井の掃除の仕方

掃除の格好

天井掃除をするにはまずは道具です。

必要な道具
  • フローリング用ドライシート
  • フロアワイパー(ドライシートを装着する側)
  • 浴室用中性洗剤(できれば刺激が少ないもの)
  • ゴム手袋
  • マスク
  • メガネやゴーグル

※掃除をする際には、浴室の窓やドアを開け、換気扇を回しておきましょう。

1.フロアワイパーに洗剤をスプレーする

ゴム手袋を洗剤を吹きかけようとしているところフロアワイパーに取り付けたドライシートに、洗剤を2、3回全体にまんべんなく吹き付けます。

必ずシート側に洗剤を付けてください。

天井に直接スプレーするのは、垂れて自分の身体に降りかかってくるので危険です。
絶対にしないようにしましょう。

2.天井に洗剤を塗っていく

シートに付けた洗剤を天井に塗っていきます。

浴室の奥から出入り口に向かって塗るのがポイントです。

洗剤を塗っている時は、塗っている位置と自分が立っている位置をずらしながら塗ると、洗剤が体にかからず済みますね。

出入り口側の天井は、体を浴室の外に出してから塗った方が良いでしょう。

途中で洗剤が切れてきたら、ドライシートにまた2、3回洗剤をスプレーして追加してくださいね。

3.5~30分放置

塗ったら放置しましょう。
洗剤がカビや汚れの奥まで浸透できるようにするための休憩時間です。

4.2回水拭きする

今度はドライシートをきれいな水で濡らして水拭きします。

拭いていく順番は洗剤を塗った時と同じで、水滴が自分の方に降りかかってこないように拭いていきます。

洗剤が残っていたら後々危険なので、2回水拭きしましょう。

※やり方としては、天井にシャワーとかけて洗剤を流す方法もありますが、洗剤と水が自分にかかってしまったら大変なのでドライシートで水気を取る方法にしました。

5.乾拭きする

フロアワイパーに新しいドライシートかタオルを付けて、乾拭きしていきましょう。

これで天井の水気を拭き取ったら掃除完了です!

浴室全体を乾燥させるために、掃除した後もしばらく換気をしておきましょう。

天井がモルタル製の場合
 お風呂の天井がモルタル(コンクリート)製だと、表面がざらざらしていますのでドライシートだと洗剤が浸透しにくい場合があります。
その場合はペーパーモップより「柄付きスポンジ」を使うのがおすすめです。
モルタルは隙間になっている部分もありますので、そうした箇所も柄付きスポンジなら洗剤を含ませて天井を軽く押し付けることで汚れを落とせます。

カビの予防にはアルコール

消毒アルコール
お風呂場の天井掃除が終わったら、最後に予防として「消毒用アルコール」を吹き付けましょう。

アルコールの中でも「消毒用アルコール」を使うとカビを予防できます。

フロアワイパーにキッチンペーパーを装着し、エタノールをつけて拭くと効果的です。

次亜塩素酸って何?アルコールと違うそれはコロナ対策にも使える?

お風呂場天井掃除おすすめグッズ

前項目で道具や洗剤を挙げましたが、お風呂場の天井掃除にはどんなものがあれば良いのでしょうか。

クイックルワイパー

クイックルワイパー
created by Rinker
  • メーカー名:花王
  • 商    品    名:クイックルワイパー
  • 価            格:¥1,711(参考価格)

クッションヘッドがシート全面で汚れをたっぷり捕えます。
ラクラク回転ヘッドが取り付けられているので、小回りが利き、操作も軽くできます。
立てかけても倒れにくいラバーキャップになっています。

GN黒カビくん 天井カビとりワイパー

GN黒カビくん 天井カビとりワイパー
created by Rinker
  • メーカー名:レック
  • 商    品    名:GN黒カビくん 天井カビとりワイパー
  • 価            格:¥880(参考価格)

水に濡らして擦るだけのワイパーです。
研磨粒子入りのクリーナーですので、頑固な黒カビ汚れをしっかり落とします。
角度も調整でき、45度・90度で固定できます。
さらに、水きりワイパーにも使えるので、天井の水滴も一気に取れます。

おふろのルック

おふろのルック
created by Rinker
  • メーカー名:LION
  • 商    品    名:おふろのルック
  • 価            格:¥308(参考価格)

皆さんのお宅にもあるかもしれません。
この洗剤はぬるつき、ザラつきをスッキリ落とします。
オレンジの香りで爽やかな洗い上がりです。

詰替え用も販売されています。

まとめ

今回はお風呂の“天井だけ”の掃除をピックアップしてお伝えしてきました。
お風呂の天井は高いので掃除が面倒に見えてしまいますよね。

でもペーパーモップがあれば、高い天井もスイスイ掃除ができますね。
どうか注意事項をよく読んで、掃除をしていってください。

くれぐれも転倒や洗剤が目や身体に垂れて病院に行くことになったというケースにならないよう、安全に行なってくださいね。

 

関連する記事はこちら
ユニットバス掃除で快適おしゃれ空間を取り戻そう!カビ、石鹸かす、雑菌をきれいにする方法とは?

鏡をピカピカにするコツ!ウロコ汚れや水垢汚れに対する対策とは

悪臭はココから!お風呂の排水口掃除で詰まりをスッキリに!