CAD利用技術者試験について

CAD利用技術者試験について

今回は「CAD利用技術者試験」に関する記事をお伝えいたします。
これはCADを利用するための知識や図面を正しく理解し、作図を効率的に行うことができるように技能を評価した試験制度です。
気になる方、CADを利用してお仕事をなさっている方は是非ご覧ください。

適用する仕事

CADとはcomputer aided designの略で、コンピューターで行う設計支援技術のことを言います。
細かく分けたら、総じて以下のものをCADと呼ばれます。

  • コンピュータで行う設計
  • 設計技術を搭載しているツールやソフト

また、CADは次のように分けられます。

2次元CAD
  • 三角法の理論で2次元の図を作る
  • 建物や正面図、側面図、平面図を作る事ができる
3次元CAD
  • 画面の上で立体モデルを作ることができる
  • 表面積や体積、質量なども計算できる

どっちを主に使うかとなると、業種や現場で違います。
もちろん、2種類のCADを使用することも可能です。

CADシステムは建築土木機械電機業界で今まで使われてきたのですが、最近ですとアパレルメーカーでも使用している企業がかなりあります。
つまり、適用する仕事は各業界の設計エンジニアはもちろんですが、設計エンジニアを支えるCADオペレーター、インテリアコーディネーターデザイナー、服飾業界のパタンナーなど多岐にわたります。

CADを使って設計図を作成している手元上記の職業はどれも重視されるのは個人のスキルで、どこも即戦力を求めています。
ですので、資格を取れば就職で有利になるわけではありませんが、資格取得にスキルを磨くのは絶対自分のためになるし、とても効果的な自己アピールをすることができます。

では、CAD利用技術者試験に合格してスキルを身に付けたら、どういった仕事や業界で生かすことができるでしょうか。
CADをたくさん使うのが、下記の3つの業界です。
こういった業界に就職を希望するならば、資格があれば有利に働く可能性が高いです。

CADを使う業界
  1. 建築
  2. 自動車
  3. 機械

大型重機を造る機械業界ですと、部品の製作や製品の設計にCADを使っています。
3次元CADですと自動車業界でとても重要視されています。

CADの技術により自動車業界は試作の車を作らなくとも、完成後の状態をシミュレーションができるようになりました。
平面と立体の透視図も簡単に作れるCADは、建築業界で欠かせない技術になってきています。

ですが、こういった業界でも資格の有無より、仕事をこなす技術があるかや実務の経験があるかどうかが重視されます。
合格した後もCADのスキルや技術を維持できるよう、常にブラッシュアップをしていくように心がげましょう。

おおよその年収

職業によります。

CADデザイナーやCADオペレーター

CADデザイナー、オペレーターの平均年収は300万~400万円です。
3Dといったより難易度の高いCADを使用できる方は年収が増加する可能性があります。

また、働いている会社の規模によっても年収の額は違ってきます。

企業規模別のCADデザイナー・オペレーター 平均年収
大企業 423万円
中企業 350万円
小企業 318万円

CADインストラクター

CAD技術者や入力作業のみを行うCADオペレーターを育成するのが、CADインストラクターの仕事です。
一例を挙げますと、360万~510万円の年収が想定されます。

機械設計関連

機械設計事務所、建築設計事務所といった機械設計関係の年収は一般的なサラリーマンの平均年収の水準よりかは高めです。

求人サービスの統計データによると、367万~500万円近くになります。
これも会社の規模別に差が生じます。
大企業の設計職の給料は高めであり、年収1000万円クラスの高収入を得ている方もいるでしょう。

しかし、中小企業勤めの方は必ずしもそうではありません。
仕事内容は専門的で高度であるのに給料が低いと不満を持つ人もいるようです。

アパレル関係

アパレル関係の全体(全職種)の平均年収は341万円だそうです。
OEM営業などの営業関係の職種は年収が高めです。
CADが使われるパタンナーは平均年収が326万円です。
昇給して400万円、500万円といった一般的なサラリーマンとしての収入を得ることができます。

インテリア関連

インテリア関連でCADを使う職種はインテリアデザイナーが近いでしょう。
インテリアの会社は大手だと高収入を得られます。
その大手企業の業績によって、インテリアメーカー全体の平均年収を上げていると見られます。
ですが、デザイナー側から見ると、平均年収は約400万円に収まることが多いです。

認可団体

Designer 検定(スペースデザイナー)ロゴ一般社団法人コンピュータ教育振興協会(ACSP)

こちらの団体は一般社団法人コンピュータソフトウェア協会を母体として、検定試験に特化した事業活動のために設立された非営利法人です。

多様化する現代社会に求められる技術系人材像を見据えて、各種検定試験や教育支援事業などを「生き生きと楽しみながら働き、社会で活躍できる人材」の輩出に努めています。

〒107-0052 東京都港区赤坂2-8-14 丸玉第3ビル8階

受験条件

2次元CAD利用技術者試験
  • 基礎(IBT)制限なし
  • 2級(CBT)制限なし
  • 1級(建築/機械/トレース)過去の1級有資格者または2級有資格者
3次元CAD利用技術者試験
  • 2級 制限なし
  • 準1級/1級 2級合格者(1級受験者は準1級の認定番号でも可)

合格率

2次元CAD利用技術者試験基礎 77.0%
2次元CAD利用技術者試験2級 55.7%
2次元CAD利用技術者試験1級(トレース) 67.6%
     〃       (建築) 15.0%
     〃       (機械) 49.8%
3次元CAD利用技術者試験2級 59.0%
3次元CAD利用技術者試験準1級 51.2%
3次元CAD利用技術者試験1級 24,26%

一年当たりの試験実施回数

試験や級ごとに違います。

まず、2次元CAD利用技術者試験基礎、2次元CAD利用技術者試験2級、3次元CAD利用技術者試験2級は申し込み手続き完了次第随時試験を実施します。

2次元CAD利用技術者試験1級の場合は

試験日程
前期…6月中旬頃
後期…11月中旬頃

計2回

3次元CAD利用技術者試験準1級/1級の場合は

試験日程
前期…7月中旬頃
後期…12月中旬頃

計2回

試験科目

青い分度器、三角定規、コンパスこちらも試験や級によって異なります。

2次元CAD利用技術者試験基礎

  • CADシステムの知識と利用
  • CADシステムのプラットフォーム
  • 製図の知識
  • 図形(三角形、四角形と多角形、円、三平方の定理、三角関数、立体図形)

2次元CAD利用技術者試験2級

  • CADシステム
  • 製図(製図一般、製図の原理と表現方法、製図における図形の表現方法)

2次元CAD利用技術者試験1級(機械)

筆記試験
機械製図の知識
実技試験
  • 機構部品の作図
  • 適切な数値(カタログ、要目表)などからの作図、機械要素部品
  • 投影図からの作図

2次元CAD利用技術者試験1級(建築)

筆記試験
  • 建築製図の基礎知識
  • 建築生産の電子情報
実技試験
  • RC図(平面図、断面図、立面図など)
  • 木造(平面図、断面図、立面図、部分図、展開図)

2次元CAD利用技術者試験1級(トレース)

筆記試験
図面の名称、線の種類と用途、寸法補助記号、図記号(建築、機械、土木、電気)といった製図の知識
実技試験
  • 編集、レイヤ設定能力
  • トレース能力
  • 投影能力(投影関係と形状理解)

3次元CAD利用技術者試験2級

  • 3次元のCADの概念
  • 3次元CADの機能と実用的モデリング手法
  • 3次元CADデータの管理と周辺知識
  • 3次元CADデータの活用

3次元CAD利用技術者試験準1級

  • CADリテラシー、形状認識能力
  • 2次元図面からのパーツモデリング能力

3次元CAD利用技術者試験1級

  • CADリテラシー、形状認識能力
  • アセンブリモデリング能力
  • 2次元図面からのパーツモデリング能力

採点方式と合格基準

丸い赤文字のSAFEの札これも受験する試験のレベルによって違います。

2次元CAD利用技術者試験の場合

試験は筆記試験+実技試験、計25問が出題されます。
筆記試験・実技試験各5割以上、総合で7割以上が合格基準になります。

3次元CAD利用技術者試験の場合

まず、どの級の試験も合格基準は同じです。
各分野5割以上、総合で7割以上が合格基準になります。

下記の級は採点方式がそれぞれ変わります。

3次元CAD利用技術者試験2級

筆記試験を60問行います。
CBTシステムによる多肢選択方式
全国にある専用のCBT試験会場で実施

3次元CAD利用技術者試験準1級

3次元CADソフトを使用したモデリング(パーツのみ)と作成したモデルの体積や表面積などを測って、解答してもらう形式

3次元CAD利用技術者試験1級

3次元CADソフトを使用したモデリング(パーツおよびアセンブリ)と作成したモデルの体積や表面積などを測って、解答してもらう形式

取得に必要な勉強などの費用

試験勉強するには公式ガイドブックが販売されています。

CAD利用技術者2次元2級・基礎公式ガイドブック 2021年度版

CAD利用技術者2次元2級・基礎公式ガイドブック 2021年度版
created by Rinker
  • 出版社名:日経BP
  • 商品名:CAD利用技術者2次元2級・基礎公式ガイドブック 2021年度版
  • 価格:¥3,740(税込)

「2次元CAD利用技術者基礎試験」や「2次元CAD利用技術者試験2級」を受験する人のための公式ガイドブックになっています。

CAD利用技術者試験3次元公式ガイドブック 2021年度版

CAD利用技術者試験3次元公式ガイドブック 2021年度版
created by Rinker
  • 出版社名:日経BP
  • 商品名:CAD利用技術者試験3次元公式ガイドブック 2021年度版
  • 価格:¥3,740(税込)

こちらは同じシリーズの3次元CAD利用技術者試験の公式ガイドブックです。

CAD利用技術者試験 2次元2級・基礎テキスト&問題集 第2版

CAD利用技術者試験 2次元2級・基礎テキスト&問題集 第2版
created by Rinker
  • 出版社名:翔泳社
  • 商品名:CAD利用技術者試験 2次元2級・基礎テキスト&問題集 第2版
  • 価格:¥3,630(税込)

CAD利用技術者試験の「2次元2級」と「2次元基礎」の学習書です。
豊富な問題数と詳しい解説を掲載しています。
2色刷りで見やすく学習しやすいです。

受験料

2次元CAD利用技術者試験
16,500円(税込)
※過去、1級合格をした方は11,000円(税込)
3次元CAD利用技術者試験
  • 2級 7,700円(税込)
  • 準1級 11,000円(税込)
  • 1級 16,500円(税込)

受験申込方法

まず、新たに試験に申し込まれる方は、CAD利用技術者試験の公式サイトの「試験申込サイト」から「基本情報」を登録しましょう。
そしたら、登録時のメールアドレスに「基本情報登録完了通知」が届きます。
その後、「試験申込み」から試験の申し込みを行なってください。

まとめ

以上「CAD利用技術者試験」の情報をお届けしました。
「CAD利用技術者試験」はたくさんの試験のレベルがありましたね。
こちらでは2次元・3次元それぞれの情報を掲載しました。

気になるという人は是非この記事を参考にしてみて下さい。
この記事が読んでくださった方の役に立てたら嬉しいです。

 

関連する記事はこちら
Space Designer検定(スペースデザイナー検定)について

3Dプリンター活用技術検定について