掃除にはタイミングが大事!窓掃除に適しているのはこの天気!

掃除にはタイミングが大事!窓掃除に適しているのはこの天気!

今日は窓掃除に関する記事をご紹介します。
窓は大雨や大風になった次の日に、まるでうろこのように模様がついて汚くなりますね。
気になる人は是非ご覧ください。

窓掃除ってどんな天気の時にしたらいい?

掃除に適しているのは曇り空
窓掃除は、曇っている日が最適と言われています。
なぜかというと、晴れている日は空気が乾いているからです。

空気中に湿気が少なければ窓に付いた汚れも乾いて固まります。
そのため、こびりついてしまった汚れは随分落ちづらくなります。

曇っている日の場合ですと湿気があって、窓に付着した汚れが落としやすいので窓を掃除するのに向いている天気だと言えます。

同じ様に、乾いてしまう冬は窓掃除に向きません。

大掃除で窓掃除をするという人も多いと思いますが、年末は窓拭きがしづらいです。
梅雨や夏といった、湿気が多い季節に済ませるようにしましょう。

更に晴れている日は日差しが強くて、窓に付いた汚れが見えづらいというのもあります
曇っている日だと、見落とさず汚れを隅々まで落とせます。

どうしても晴れた日に窓を綺麗にしたいという人は、日差しが弱い午前中や夕方に行うと良いでしょう。

ガラスやサッシに使える洗剤って?網戸を綺麗にするためには?無水エタノールって使える?

窓やサッシの掃除

窓ガラスの本当の基本は水拭きです。
タオルを用意して水拭きして、最後はカラ拭きして終わりです。
しかし、念入りに掃除をする場合は次のような洗剤をご用意しましょう。

窓のサッシやガラスをきれいにする洗剤

窓やサッシを綺麗にしたい場合、クエン酸重曹やセスキ炭酸ソーダを使用するようにしましょう。

アルカリ性の重曹・セスキ炭酸ソーダならば、酸性の油汚れを中和し落ちやすくする効果があり、酸性のクエン酸はアルカリ性の水垢をやわらげる効果があります。

クエン酸はカビ菌や雑菌を除菌し、黒カビ予防にも繋げることができます。

必要な物
  • スプレーボトル2つ
  • クエン酸
  • 重曹かセスキ炭酸ソーダ
  • 布巾2枚

マイクロファイバークロスは化学繊維のクロスで、窓掃除に便利な道具です。
繊維が抜けにくく吸水性も高く、窓ガラスに拭き跡が付かないのでおすすめです。

掃除の手順
  1. 重曹水、またはセスキ炭酸ソーダ水を作ってスプレーボトルの中に入れる(スプレーボトル水200mlに重曹小さじ2杯またはセスキ炭酸ソーダ小さじ1杯)
  2. クエン酸水をスプレーボトルの中に入れる(スプレーボトル水200mlにクエン酸小さじ1杯)
  3. 窓全体にセスキ炭酸ソーダ水か重曹水を吹きかけて、5分程そのまま放置する
  4. 水で濡らして固く絞ったふきんで汚れをふき取る
  5. クエン酸水を窓全体に吹きかけて、5分程その状態のまま置する
  6. 水で濡らして固く絞ったふきんを使い汚れを綺麗に拭き取る
  7. 乾いたふきんを使って窓をカラ拭きする
  8. 窓をしっかりと乾燥させる

網戸の掃除の仕方

網戸の掃除をする際も、晴れている日よりも曇っている日の方が良いです。

晴れて乾燥しているとお掃除日和かもしれませんが、そういう日は網戸も乾燥しやすいため汚れが落ちづらいです。
曇っていて、なおかつ湿度が高いと網戸に付いている汚れも緩みます。

しかし、季節としては5月に行いましょう。
5月は乾燥する日もありますが、3~4月の花粉シーズンが終わって網戸に付着した花粉を室内に取り込まないようにするためです。

他には台風が過ぎた9~10月も網戸掃除に最適な時季です。
この時季も冬に比べて湿度が高いため汚れが落ちやすいです。

フロアワイパーを使う

ワイパーで掃除する
用意するものは、フロアワイパー本体とウェットタイプのフロアワイパー用シートの2つです。

掃除の手順
  1. フロアワイパーを短く持つために柄を収縮させる
  2. ウェットタイプのシートを付けて、網戸の内側全体を拭く
  3. 今度は外側を念入りに拭く
  4. ぞうきんでサッシ部分の汚れを拭き取る
  5. 窓周辺に落ちたゴミや埃を掃除機で吸い取る

ストッキングを使う

ストッキングで掃除
破れたり、いらないストッキングで掃除ができます。

用意するもの
  • ストッキング
  • いらない靴下または不要な紙
  • はさみ
  • 掃除機かほうき
  • ちりとり

まずは、ストッキングの股部分にはさみを入れて、ストッキングを切り離します。

そして、ストッキングのつま先部分に靴下や紙を詰め込んでクルクルと丸めて、スポンジ状にします。
使うときは網戸の外側を上から下に向けて拭くと、埃がよく取れます。

ストッキングは静電気を発生させやすい素材でできているため、それを利用して掃除します。

念入りに掃除が必要な場合

次は大掃除の時などガッツリ網戸掃除をする場合の方法です。

用意するもの
  • メラミンスポンジ
  • 重曹水(水100mlに重曹小さじ1杯を混ぜておく)
  • スプレーボトル
  • 掃除機
  • ぞうきん(水拭き用・乾拭き用2枚)
掃除の手順
  1. 掃除機で網戸の内側・外側の埃を大まかに吸い取る
  2. 重曹水を網戸全体に吹き付ける(垂れる心配があるので下に新聞紙やいらない紙を敷いて養生しておく)
  3. 汚れと重曹をなじませるために10分ほど放置する
  4. 次は濡らしたメラミンスポンジで網戸を上から下へこする
  5. 同様に反対側の網戸の面も重曹水できれいにしていく
  6. 網戸の内側・外側を乾拭きする
  7. 床に落ちたゴミや汚れをきれいにする

注意点として、メラミンスポンジは優しくこすりましょう。
力を入れすぎると網戸がたわんで破れてしまう可能性があります。

窓掃除と無水エタノール

無水エタノールを使用する
先ほど窓拭きの基本をお伝えしましたが、水拭きだけで済ますと窓ガラスに水滴の跡が残りやすくなります。
そうなると汚く見えてしまいます。
そうした問題を解決するのが「無水エタノール」です。

無水エタノールなら水を使わないので窓枠やサッシの溝が濡れませんし、拭き筋ができません。
消毒・除菌もでき、車の内窓掃除にも使えます。

しかし、お伝えしますように使うのは水分が入っていない「無水アルコール」です。
普通の消毒用エタノールだと水が20%含まれています。

使うときは窓に直接スプレーするか、エタノールをクロス側に付けて拭いていきましょう。

窓の外側もこの方法でやれますが、汚れがひどい場合は窓を水洗いしてから使うようにしましょう。

新聞紙が使える?スクイジーって?レールには使い古した歯ブラシが使える?

新聞紙で汚れ拭く

先ほどの項目で養生のために新聞紙を使いましたが、他にも使い道があります。

新聞を用いた方法

新聞紙は細かな繊維でできており、窓についた汚れがくっつきやすくなっています。
インク部分はツヤ出し効果もあります。

掃除の手順
  1.  手の平に乗るぐらいの大きさに新聞紙を丸める
  2. 水で新聞紙を濡らす
  3. ギザギザを描くように窓ガラス全体を拭き上げる
  4. 乾燥した新聞紙を丸めてカラ拭きする

落ちにくい汚れがあるならば、ごく少ない中性洗剤を付けて水拭きしてから乾拭きをしましょう。

スクイジーとは

スクイジーで窓掃除
スクイジーとは手持ちのワイパーになった水切りのことです。
カビや水垢の元になる水滴を除去します。

室内側の窓を掃除するとき、窓付近の床に水が落ちてくるのでタオルを置いておくと良いでしょう。

スクイジーを使った掃除の手順
  1. 窓にスプレーボトルで水を吹きかける
  2. スクイジーを上から下へ動かす
  3. スクイジーを左から右へ動かす
  4. スクイジーで溜まった水を落とす

スクイジーはホームセンターや100円ショップでも安い値段で購入できます。
おすすめは、力が均等にかかって拭き残しが起きづらい25cm以下のスクイジーです。

窓のレール部分は?

窓のサッシのレールに溜まった埃や土埃は濡れると固まって落としづらくなるので、掃除は乾いた状態のときに行うと良いでしょう。

用意するもの
  • ハケまたは歯ブラシ
  • つまようじ
  • 掃除機
  • 空のペットボトル
  • 雑巾2枚
  • キッチン用中性洗剤
掃除の手順
  1. サッシに付着した汚れを掃除機で吸う
  2. 隙間の汚れや固まってしまった汚れはハケや歯ブラシ、つまようじなどで掻き出すようにする
  3. キッチン用の中性洗剤を混ぜた水をペットボトルに入れて、サッシにその水を流して汚れをかき流す
  4. 雑巾で汚れを拭き取る
  5. 仕上げにサッシをカラ拭きする

もしサッシのレールに黒カビが生えていたら、中性洗剤弱アルカリ性洗剤重曹で掃除しましょう。
重曹は気になるところに振りかけて、ペットボトルやスプレーボトルに入れた水を少量を吹きかけ、ペースト状になったところをぞうきんで拭き取れば完了です。

大事なのは窓サッシのレールはアルミ製のため、酸性やアルカリ性の洗剤を使うと変色してしまうので上記のような洗剤を使うようにします。
重曹も厳密でいえば「弱アルカリ性」の部類なので、付けたら長時間放置しないでサッと拭き取るようにしましょう。

窓掃除おすすめ洗剤、スクイジー

窓の掃除の仕方を一通り見てきました。
窓掃除にはいろいろな物が使えますね。
そんなお掃除に役立つ洗剤やスクイジーをご紹介していきます。

バスボンくん スクイジー

バスボンくん スクイジー
created by Rinker
  • メーカー名:山崎産業
  • 商    品    名:バスボンくん スクイジー
  • 価            格:¥431(参考価格)

真っ白でシンプルなスクイジーです。
幅が広くやわらかいブレードで、すっきりと水切りが行えます。
ブレードには弾性があるエラストマー樹脂素材を使用していて、傷がつきにくいです。

Tidy スキージー

Tidy スキージー
created by Rinker
  • メーカー名:テラモト
  • 商    品    名:Tidy スキージー
  • 価            格:¥2,200(税込)

鏡や壁、天井などサッと水分を切りたい時に使えるシンプルなスクイジーです。
水垢やカビの発生を抑えられます。
タオルハンガーや蛇口などにも掛けられます。

色は4種類。
インテリアにちょうどいい色が見つかりやすいですね。

スクラビングバブル ガラスクリーナー

スクラビングバブル ガラスクリーナー
created by Rinker
  • メーカー名:ジョンソン
  • 商    品    名:スクラビングバブル ガラスクリーナー
  • 価            格:¥338(参考価格)

汚れに洗浄液が張り付いて液ダレせずに拭き取りができるクリーナーです。
スプレーしたら乾いた布で拭くだけで掃除できます。
ガラスがピカピカに、見違えるような輝きを取り戻しますよ!

ガラスマジックリン[本体]

ガラスマジックリン[本体]
created by Rinker
  • メーカー名:花王
  • 商    品    名:ガラスマジックリン[本体]
  • 価            格:¥285(参考価格)

埃や手垢などで曇った窓や鏡などをスッキリ落として透明なピカピカに仕上げます。
2度拭きしないで拭きスジを残しません。
垂れにくい密着泡スプレーです。

まとめ

以上、窓掃除に関しての記事でした。
いかがでしたか?

窓、出来ればきれいにしていたいですよね。

この記事を参考に是非窓掃除してみてください。
この記事が読んでくださった方の役に立てたならうれしいです。

 

関連する記事はこちら
雑菌やカビの原因になる結露を防げ!窓の結露掃除の方法とは?