今日は「サービス接遇検定」についてお伝えします。
ポピュラーな資格の1つで聞いたことある・この資格を持っている方もけっこういるでしょう。
サービスとは相手に満足を提供するという意味で使われます。
何かをしてもらう、あるいは物を買うとき、人は快適なサービスで応対してくれる方へ気持ちがいきますね。
サービス接遇は「形はないけれども金銭的価値のある行為」なのです。
このサービス接遇というのはいろいろな場面で使われますので、どんな資格なのか中身をご紹介していきます。
Contents
適用する仕事
サービス接遇検定は接客業全てに活かせます。
- スーパー、百貨店、専門店、コンビニ、ドラッグストアなどの小売業界
- 外食などの飲食業界
- ホテル、旅行、アミューズメントなどのレジャー業界
- 医療や福祉業界
特にホテルスタッフやブライダル業界など、高い接客スキルが求められる場所で働くのならば、この検定合格に向けて学べば十分に活かすことができます。
例えば高級なお部屋に泊まるお客様の接客や外国人観光客の接客など、さまざまな立場のお客様へ対応するためには接遇マナーが欠かせないからです。
また、会社で取引先や顧客と接点がある場面においても、相手に満足感を与えるサービス接遇のノウハウは社会人として身に着けておいて意義があると思います。
おおよその年収とキャリアパス
この資格は多くの対人接客を必要とする業種の方が取得しているため、一概に「この年収」と言うことはできません。
給与水準は業種によってまちまちです。
この資格を取得したからといって給与水準が大きく変化することはありませんが、入社試験において有利になる場合があります。
(前項目で述べたようなことですね)
その中でもサービス接遇でいったら、真っ先に思い浮かべるのは受付業務かもしれません。
ですので、ここでは受付業務のキャリアパスをお伝えします。
受付のリーダー・マネージャー
チームリーダーとしてメンバーの取りまとめや教育をしたり、ゆくゆくは受付部門の運営管理全般を担当するプロジェクトマネージャーへ転身したりと、マネジメントの道というキャリアパスです。
外資系企業やVIP対応がある受付
接遇応対のスキルを磨けば、エグゼクティブやVIP対応が多い受付業務にも就けるようになるかもしれません。
外資系ですと、加えて英語対応もできるようになれば給与もアップしやすくなるでしょう。
秘書
接遇を極めると受付で培ったスキルやマナーを活かして秘書に転身する道も出てきます。
秘書の仕事は一見すると華やかに見えますが、実は上司の業務をサポートする裏方の役割が多いです。
そのため受付業務で培った幅広い経験が大いに役立つでしょう。
企業研修の講師やマナー講師
これまで培ったスキルやマナーを今度は人に教える側へと転身するキャリアパスです。
その道を極めて将来、独立することも夢ではないでしょう。
認可団体
「サービス接遇検定」を主催している団体は「公益財団法人 実務技能検定協会」です。
TEL:03-3200-6675
FAX:03-3204-6758
昭和47年(1971年)トレース技能検定、秘書技能検定、ラジオ・音響技能検定、レタリング技能検定の文部省認定技能審査事業を実施する文部省所管の公益法人として「財団法人実務技能検定協会」が創設されました。
- 秘書技能、ビジネス文書技能、ビジネス実務マナー技能、サービス接遇実務、およびビジネス電話実務、そしてその他ビジネス実務に関する技能検定の実施
- 合格者の登録、そして合格証および合格証明書の発行
- 実務技能審査事業の普及や啓発
- 出版物の監修及び著作権の提供(前号の目的を達成するための努力を要する)
- その他、この法人の目的を達成するために必要な事業
受験条件
制限はありません。どなたでも受験できます。
ただし準1級に合格するには2級の合格が必須です。
合格率
「サービス接遇検定」には3級・2級・準1級・1級の4つがあります。
3級・2級は筆記のみ
準1級は面接のみ
1級は筆記・面接両方あります。
施行級 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
1級 | 489名 | 191名 | 39,1% |
準1級 | 2,600名 | 2,173名 | 83.6% |
2級 | 7,229名 | 5,930名 | 82.0% |
3級 | 10,424名 | 8,250名 | 79.1% |
1年当たりの試験実施回数
試験は年に3回実施されています。
前回が6月、2回目が11月、3回目が翌2月です。
試験科目
出題領域は計5つです。
3級・2級・1級共通
- サービススタッフの資質(必要とされる要件、従業要件)
- 専門知識(サービス知識、従業知識)
- 一般知識(社会常識)
- 対人技能(人間関係、接遇知識、話し方、服装)
- 実務技能(問題処理、環境整備、金品管理、社交業務)
※金品搬送が2級・1級にあり
- 2級・3級は選択問題(マークシート方式)と記述問題
- 1級はすべて記述問題
準1級の場合は
準1級は2級試験合格者を対象に、サービス接遇担当者としての口頭表現について面接による簡単な審査を行います。
ロールプレイング方式で行います。
- 基本言動(パネルで提示された課題を「言葉と動作」で表現する)
- 接客応答(パネルで提示された課題を「言葉と言い方」で表現する)
- 接客対応(審査員をお客様に見立てて、模擬販売をする)
1級の面接内容
こちらもロールプレイングで表現されたものを審査します。
- テレセールス(課題の指示に従って模擬電話セールスをする)
- セールストーク(課題の指示に従って模擬対面販売をする)
採点方式と合格基準
それぞれお伝えします。
筆記試験
筆記試験は全級とも「理論」と「実技」に分かれており、それぞれの得点が60%以上のときに合格となります。
2.専門知識
3.一般知識
5.実務技能
また、面接試験には以下のことが審査ポイントとなります。
準1級の面接の場合
- 親近感(態度や言い方など全体の印象に親しみを感じる)
- 愛嬌(表情や所作に人に好感を与えるものがある)
- 表情(笑み,親しみといった人を和ませる表情が顔に表れている)
- 振る舞い(接遇の動作に信頼できるものが感じられる)
- 言い方(言い方に丁寧さと謙虚さが感じられる
- 物腰(人に接する態度に柔らかさが感じられる)
1級の面接の場合
どのようなポイントをみられるか確認してみましょう。
愛想のある態度(雰囲気)が普通を超えている
- 親近感がある
- 愛嬌(あいきょう)が感じられる
- 顔の表情が柔らかい
- 言い方(話し方)が柔らかい
- 腰が低い・振る舞いが適切
1級合格者としてサービスの場に適応するサービス技能か
- 即応力がある
- 表現力がある
- 説得力がある
取得に必要な勉強などの費用
筆記では手軽な受験ガイドや問題集が販売されています。
サービス接遇検定試験 3級・2級・準1級合格テキスト&問題集
出版社名:誠文堂新光社
商品名:サービス接遇検定試験 3級・2級・準1級合格テキスト&問題集
価格:¥1,760(税込)
これ1冊で合格のポイントがよく分かるようになっています。
ポイントとヒントでかんたん復習、ポケットサイズでどこでも学べます。
3級から準1級合格までのガイドブックとして、役立ててみてください。
サービス接遇検定 3級公式テキスト
出版社名:早稲田教育出版
商品名:サービス接遇検定 3級公式テキスト
価格:¥1,210(税込)
サービス接遇検定3級の審査基準を分かりやすく解説したテキストです。
問題は5肢択一式なので適当・不適当となる根拠を丁寧に説明しています。
また、身に着けた知識を別角度から確認できるように「サービススキルワンポイント」や「Case study」も設けています。
もちろん他の級も用意されています。
サービス接遇検定 実問題集3級
出版社名:早稲田教育出版
商品名:サービス接遇検定 実問題集3級
価格:¥1,320(税込)
サービス接遇検定3級唯一の公式過去問題集です。
こちらは第46回(2018年11月4日実施)~第52回(2021年6月5日実施)の試験問題を5回分収録しました。
本番前の腕試しに最適ですよ。
同じシリーズで「1-2級」の実問題集があります。
サービス接遇検定 準1級/1級面接合格マニュアルDVD
出版社名:早稲田教育出版
商品名:サービス接遇検定 準1級/1級面接合格マニュアルDVD
価格:¥2,310(税込)
面接対策のDVDです。
面接試験で問われる愛想と愛嬌を映像で示しています。
準1級/1級どちらとも入室から退室までの流れやロールプレイングを解説しています。
準1級では「基本言動」「接客応答」「接客対応」の仕方と注意のポイントも解説しています。
一例になりますが、受講価格は35,000円です。
講座の中身は問題演習BOOKや過去問題集、面接対策DVD&専用テキストなどが入っています。
受験料
1級 | 6,500円 |
準1級 | 4,700円 |
2級 | 3,900円 |
3級 | 2,700円 |
1・準1級 | 11,200円 |
準1・2級 | 8,600円 |
準1・3級 | 7,400円 |
1・2級 | 10,400円 |
2・3級 | 6,600円 |
1・準1・2級 | 15,100円 |
準1・2・3級 | 11,300円 |
※2022年2月現在
※詳細は認定団体にお問い合わせください
受験申込方法
受験申込には個人と団体があります。
個人受験の場合
公式サイトの「個人受験申込」をクリックして進めてください。
お支払方法はクレジットカード決済かコンビニエンスストア決済です。
クレジットカードはデビットカードやデビット機能付きクレジットカード、プリペイドカードではご利用できません。
団体受験の場合
団体登録してからのお申し込みになります。
こちらですと、会場が準会場か特約受験の2通りから選ぶことができます。
・特約受験 試験実施委託団体にはならないが、受験願書および受験料まとめて送付することができる形態(5名以上)
なお、準会場の場合は取りまとめ手数料や試験監督料が発生します。
まとめ
こちらの資格はこれからサービス業や接客業を目指す方にとっては、基本的な接遇のマナーやスキルを身に着けるのに非常に有効です。
この資格でサービスとはどういうものなのか心構えや技術を基本に立ち返って学び直すことができます。
実際、企業(金融、鉄道、運輸、ホテル、病院)や専門学校(理美容、ファッション、医療スタッフ、航空、観光など)での受験者が増えています。
そうした職に就きたいと思われる方「サービス接遇検定」の受験を検討してみてはいかがですか。
関連する記事はこちら
コミュニケーション能力認定について
この制度を使って認定されるには約半年間の研修を受講し、合格条件としてこの「サービス接遇検定2級」が使われています。
実際この制度を使って、認定された約半数(34人中16人)が契約社員から正社員へとキャリアアップしています。