最終回「神の君へ」 再び、豊臣方との戦が始まりました。 家康が何度も和睦の手を差し伸べたのに、豊臣方は最後まで戦うことを選びました。 もう70代半ばに入った家康は、どのような手を使って立ち向かうのでしょうか。 晩年の家康
タグ: あらすじ
大河ドラマ『どうする家康』第47回について
第47回 「乱世の亡霊」 大坂城は徳川の容赦ない砲撃を受け、豊臣方には大打撃となりました。 もはや降伏しかない状態ですが、豊臣はどう出るのでしょうか。 今回のあらすじ 大坂城で、崩れ落ちる天井から千姫をかばった茶々は、軽
大河ドラマ『どうする家康』第46回について
第46回 「大坂の陣」 成長した秀頼との対面を果たした家康でしたが、それは穏やかなものとは言えませんでした。 秀頼の数々の振る舞いを宣戦布告と捉え、家康も動き出します。 今回のあらすじ 慶長19年(1614)・夏 大坂城
大河ドラマ『どうする家康』第45回について
第45回「二人のプリンス」 前回からあっという間に、時が過ぎて小さかった豊臣秀頼も19歳となりました。 今回はそんな秀頼と齢70歳になった大御所・徳川家康との対峙が、描かれています。 通説と比べながら、どうぞお読みくださ
大河ドラマ『どうする家康』第43回について
第43回「関ヶ原の戦い」 今回は「関ヶ原の戦い」の戦いさまが描かれていました。 ですが、予想ではありますが、だいぶ史実と変えられている展開だなと私は思いました。 通説を調べましたので、そちらと合わせてお読みください。 今
大河ドラマ『どうする家康』第41回について
第41回「逆襲の三成」 今回は「天下分け目」の大戦が始まるいきさつが描かれている内容でした。 この大河ドラマでは、家康目線で大戦がどう始まってしまうのかが詳しく描かれています。 家康よりも周りの者の動き方に驚かされました
大河ドラマ『どうする家康』第40回について
第40回「天下人家康」 ついに秀吉が亡くなり、世を治める人物が不在となりました。 合議制による統治を目指す石田三成と、「天下を取れ」という酒井忠次ただつぐの遺言にも似た訴えの間で、家康は揺れています。 今回のあらすじ 慶
大河ドラマ『どうする家康』第39回について
第39回「太閤、くたばる」 今回は豊臣秀吉の最期が細かく描かれていました。 調べてみると、今回の第39回は秀頼が生まれてから5年間分を一気に描いていることが分かりました。 こちらの記事でも、その数年間を詳しく見ていきたい
大河ドラマ『どうする家康』 第38回について
第38回「唐入り」 秀吉から江戸行きを命じられ、早速任地にて街づくりに励もうとしていた家康に、突然「朝鮮との戦」の報が入りました。 「唐を手に入れる」と言ってはいた秀吉ですが、本気で実行すると家康は考えていなかったのでは
大河ドラマ『どうする家康』第37回について
第37回「さらば三河家臣団」 タイトルからすると、悲しい話なのかなと思っていましたが、中盤から良い意味で目をウルウルさせながら観ていました。 今回のあらすじ 前回はお市の長女である茶々が初登場した。 お市そっくりの女性(